自戒しよう。属性で発言をねじ曲げて解釈しない
澤村思水
澤村思水
1.5万 件のツイート
澤村思水さんのツイート
職業や身分で先入観を持つ連中、ほんとうにたくさんいるなあ
1
クラブハウス(clubhouse)は最近話題になっている。中国では制限され、どうやら使えなくなったらしく依然として話題そのものが大きいという。ちなみにクラブハウスを中国語にどう訳すのか、これも話題だ。最強の訳語は「聊斎」だ。清代の短編小説集のタイトルで邦訳には『聊斎志異』(岩波文庫)もある。
9
40
子曰く、仁に当たりては師にも譲らず
私も国語教師として「学校でまだ習っていない漢字は使ってはダメ」と「交ぜ書き」させるのは理解できません。たぶん、教育的観点以外からの、何らかの原因がある気がします
引用ツイート
長レモン
@rcUhIsulIBg2fHH
·
「学校で習ってないから使えない」って我が子がたまに言うのね
ある時
「世の中の全知識がプール一杯分とするじゃん?学校で習うことってたぶんその中のスプーン一杯分くらいじゃないかと思うんだ。大人の知識にしてもたぶん鍋くらい?」
って思う事言ったら
えー!嘘だー!
って反応だったけど→
このスレッドを表示
2
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 教育オリンピックホテル
- 社会学大学院歴史
- 哲学子育て大坂なおみ
- NHK高級旅行生物学
義憤に堪えない
引用ツイート
サボさん
@kyouiku_mondai
·
✳︎僕は喫煙者ではありません。
これを処分するなら、45分の休憩時間をきちんと確保すべきでしょう。
勤務中はサボるな、休憩時間は給食指導で休憩するな、ではスジが通りませんよ。
市立中教諭、勤務中に「イライラに負けて喫煙」…8年で480回(読売新聞オンライン) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210210-
車のためではなく、人々のために設計された街。これがザ・ラインの暮らし。
未来のコミュニティーは、自然、そしてザ・ラインのDNAに織り込まれたウォーカビリティ(歩きやすさ)と再び繋がる。
新しい未来へようこそ。
ザ・ラインへようこそ。
#whatisTHELINE
5
36
203
4
241
451
実はいうと俺も人権意識がまだまだ低いんだよな。
ホントは差別や人権侵害だけど、そうじゃないと思ってたものがいっぱいあるんだ。
もし、俺が差別発言や人権軽視発言してたら、遠慮なく指摘してくれ。
皆さんの力が必要です。
ただしネトウヨ、テメーはダメだ
2
4
前門あたり?
引用ツイート
180shanghai
@180shanghai
·
100年前の中国
袁世凱が亡くなり、各地で軍閥内乱状態になり、北京政府や北洋軍閥政府が対外的に中国を代表する中華民国政府として存在したころかな。
0:28
799 件の表示
1
誰かを攻撃してどうにかなるわけじゃないんだ。誰かを倒したいわけでもないんだ。社会を変えたいんだ。
18
398
1,262
12
13
行住坐臥、すべてコミュニケーションは作品作り、表現活動と認識するのはありだと思います
引用ツイート
ふみ乃や文屋
@Tabino_ko
·
旧漢字・旧仮名を用いるのは、作品(演出)上都合・論文等であれば、その必要性(合理性)があるとして解るんです。ところが、コミュニケーションコストを高めてまで常用している方については(私は)その合理性が解らない……。解る方いらっしゃいます?
1
おもしろすぎる
引用ツイート
九月
@kugatsu_main
·
「東京の大学生の一部は、飲み会でやらかしたら早稲田の校歌を歌って何となく早稲田のせいにする」という話を聞いてめちゃくちゃビビっている
このスレッドを表示
1
女性差別に声を上げない国でいいのか?
そんな国を恥ずかしいと思わんのか?
女性差別を仕方ないとか思ってんじゃねーだろな?
1
4
やはり疑問を持つ人はいる
「鬼滅」じゃなくて「滅鬼」では? 校閲記者が気になった…タイトル 古代人にもあった?〝文法ミス〟(withnews)
1
江戸時代でさへ「主君押込」があつたといふになぜこの21世紀に錯乱妄言のリーダーを罷免できないのだ
2
国は存続することが基準となり、覇王となるのはそのおまけである。身は生きることが目的であり富貴となるのはその上のおまけである。欲望をたくましくして自らを害するようなことをしなければ国は滅びず身も死ぬことはない。老子は「満足を知ることが真の満足だ」と言うのである。
4
7
威風堂々、言語明晰、傲岸不遜、音吐朗々、……
引用ツイート
spartacus
@accentdeverite
·
ここ数年、中国の報道官とか外交官の会見の映像を見ることが多くなった。ともかく眉目秀麗・頭脳明晰・冷徹無比といった国家エリートたちが続々と登場するので、文章がなかなか終わらせられない日本の老人政治家とか、TVキャスターあがりの合衆国の報道官などと比べて、まあかないっこないなと思う。
このスレッドを表示
2
「逆扇動」!なるほど
引用ツイート
Shin Hori
@ShinHori1
·
森会長も内心では「五輪を止めた方がいい。感染問題で大事になったら自分の責任にされる」と思っていて、「自分は立場上、五輪中止とは言えない。だから世論を逆扇動して、周囲に止めてもらおう」と考えている…なんてことはないかな? twitter.com/asahi/status/1…
このスレッドを表示
1
なんでこんな人を組織のトップにいつまでも置いとくの?どうにもできないから誰かが排除してくれるのを待ってるの?
「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏:朝日新聞デジタル
1
5
イデオロギー以前の問題。厳正過酷な処罰を求む。///
リコール求める署名、8割以上が無効 愛知(日テレNEWS24) - goo ニュース
1
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
エンターテインメント · トレンド
I NEED MORE
92,744件のツイート
The New York Times
昨日
The vaccine had to be used. He used it. He was fired.
Inside Edition
昨夜
As the Lunar New Year begins, Chinatowns face pandemic stress & racism
アメリカ合衆国のトレンド
Lara Jean
To All The Boys: Always and Forever, the final film in the To All The Boys trilogy, starts streaming on Netflix
トレンドトピック: peter kavinsky、#AlwaysAndForever