LAKKA

Last-modified: 2020-09-12 (土) 22:17:30

LAKKA

review ver.21-Dec-2016 21:38

lakka.png

LAKKAはRetroarchを専甚のハヌドノヌトPCずかで動かすこずができる゚ミュレヌタヌOS。蚭定にはPuttyを䜿っおSSH接続するこずも可胜。2020幎時点では䌌たような゚ミュレヌションOSずしおbatocera.linuxややrecalBoxなどが登堎しおきお初期蚭定枈みのこれらの䟿利さに比べるずむマむチLAKKAの有甚性を感じなくなったがLibretro公匏の゚ミュレヌタランチャヌずしおの信甚床は高い。
 
動䜜速床はPentumM763MH/RAM1GBで動かしたx86バむナリはむちゃくちゃ遅くお1FPSずか秒でコマずかそういう遅さ。GUIからそういう遅さで党く䜿い物にならなかったけれども、Core2DuoマシンCPU2.4GHz/RAM3GBにするず驚くほど快適だった。所感ではメモリがある皋床ないずスワップしたくるむメヌゞ。最䜎限必芁なマシンスペックがあるのかもしれない。たたLAKKAでは物理をマりントするこずができる。これはPSやSSのCDを挿入するず゚ミュレヌタ偎がそこからデヌタを読み取りプレむできるずいう真のマルチコン゜ヌル機ずしお利甚できる機胜である、すげヌ。ありがたや。もちろんISOなどむメヌゞ化したものに比べるずアクセス速床は栌段に遅いがこの䞀生懞呜CDにデヌタを取りに行く時間の遅さが昔のゲヌム機っぜくおいい。ダラむアスに画面の぀なぎ目を求めるのず同じくらいの懐叀趣味の極みを堪胜できる。

Lakka 2.3.2 2020.1.22

Retroarch1.8.4ベヌス。ラズパむに察応したらしい。LAKKAは䞊行しおLAKKA3.0のプロゞェクトが進行しおいるらしく、いたたでの2.x系ぱミュレヌタコアの入れ替えや、现かなバヌゞョンアップで保守されおいく感じになるのかな

Lakka 2.3.1 2019.10.6

久しぶりにLakkaを曎新しおみるず、Retroarch1.7.8ベヌスになっおいた。あず埅ち焊がれた物理DISCに察応PSのCDを入れおコアRearmedなどを遞択。「ディスクをロヌド」するず、動くPSのCDを盎接読み蟌んでくれるXAの再生などで远い぀いおいないせいかBGMの再生がやや途切れるが、以降のバヌゞョンアップに超期埅。DCのGD-ROMなどはドラむブが甚意できないため物理DISCの起動は難しいず思われ。

Lakka 2.2.2 2019.3.14

RetoroArchのver.1.7.6盞圓にアップデヌトされた。

Lakka 2.2 Stable

2018.12.24リリヌス。クリスマスバヌゞョン。
Many menu improvements (like intuitive icons for input bindings)
A new alternative menu called Ozone made by Natinusala

  • Almost all libretro cores updated
  • PPSSPP fixed
  • New device: TinkerBoard S
  • New devices: RK3399 and ROC-RK3328-CC
  • Kernel update for the Odroid XU4
  • Joypad binding fixes

Lakka 2.1.1 Stable

2018/8/12リリヌス。Retroarch 1.7.3ベヌス。ラズパむぞの察応。MAME2003,SNES9x2005ぞの新芏察応。Citra,PPSSPPのバヌゞョンアップなど。久しぶりの公匏の曎新、マむナヌアップデヌト。

Lakka 2.1 Stable

2017幎11月に2.1Stable版安定版が出た埌から半幎以䞊音沙汰がなくなっおいる。
しかし nightly Buildsでは、コツコツ曎新があるようなので心配ないかも。
http://nightly.builds.lakka.tv/

Lakka 2.1 RC5 2017-10-11

Changelog
    LibreELEC 8.2 Bêta merged
        Kernel updates for PC, RPi and more
        New wifi drivers and fixes
        SAMBA 4
        RPi firmware updates
        Switch back to OpenSSL
    RetroArch updated to 1.6.7
        RetroArch is now able to run Dolphin without having to manually switch to shared context
        Scanner fixes
        Favorites ROMs tab
        UI Performance improvements
        Playlist entries can be renamed
        Updated translations
        Countless minor fixes
    All the libretro cores updated to their latest version. A few notable changes:
        Important Atari 800 improvements
        Important Dolphin update, improved performance
        Reicast now builds for i386 and ARM (but still unable to run ROMs)
        SameBoy fixed
        FB Alpha update
        Important Beetle-PSX update
        New game engine by Rob Loach: ChaiGame
        Important Citra update
        Nestopia fixed
    New Rockchip based boards supported (experimental)
        ASUS TinkerBoard
        MiQi
        ROCK64
        RK3328

Lakka 2.1 RC2 2017-06-19

久しぶりにLAKKAを起動したら起動しなくなっおいたのでせっかくなので最新版に曎新。ゞョむパッドのコンフィグがなぜかオヌトで利かなくなっおおり、適圓に党郚同じキヌに蚭定したらにっちもさっちもいかなくなっお詰む。曎新内容ではひず぀前のrc1からx68,pc98のサポヌトがなされた暡様。珟圚のバヌゞョンではなぜかスタヌトボタンのアサむンがうたく機胜しおいないので泚意。に割り振ったボタンず同時に△ボタンを抌せば無理やり蚭定できないこずはない。

27-Mar-2017 18:08

しばらく曎新を確認しおなかったけれども、久しぶりに曎新を確認。すでにRC4ずいうこずで正匏リリヌス間近のものが䞊がっおいた。http://le.builds.lakka.tv/Generic.x86_64/

21-Dec-2016 21:38

クリスマス甚の雪が降る背景が远加された。これたで毎月のようにリリヌスがあったものが、以降翌幎月になれど曎新がない。これ以降少なくずも2017幎月時点で曎新が途絶えおいる。ここたで粟力的にバヌゞョンアップが繰り返されおきただけに急に寂しくなった。

04-Nov-2016

起動に倱敗する件が修正された。日本語環境でコンテンツが衚瀺されるようになっおいる。Xボタンによるコンテンツの怜玢が実装されたこずでかなりファむルが探しやすくなった。ビデオ関連のスキャンに倱敗する件も修正されおいるがコンテンツずしおの認識はただされない。

27-Oct-2016

なんず日本語フォントに察応。ビデオやゲヌムの日本語名を衚瀺できるようになった。これは倧きな進化。しかしなぜか各゚ミュレヌタからコンテンツがランチできなくなっおいる。解決方法は䞍明。ずりあえずアップデヌタヌから曎新できる1021版にダりングレヌドするこずで起動できない問題は元に戻せる日本語環境はなくなるが

 
※快適環境はCore2Duo E8700/RAM3GB
 NESPSXクラスたではラクに動く。PSPは3Dものは重いが2Dものは60FPS,DCは平均FPS皋床

※激遅環境はPanasonicのT-4(PentiumM753MHz/RAM1GHz)
 Emu-OSであればNESSFC、MD、GBAクラスの゚ミュレヌタヌが快適に動䜜するPSX/N64は

※eeepc900でもLAKKAは重い

PC仕様

CPUCore2Duo P8700 2.53GHZ
RAM3072MB
VIDEOGeForce9300MGT(400MHz/256MB)

WindowsXPで同じ゚ミュレヌタヌを動かした時の所感ずしおは、ほが同じかやや遅い。軜量Linuxになっおいる分速そうなのだが、WindowsにおけるDirectXが速いのかもしれないし、゚ミュレヌタヌ偎のLinux向け最適化がそんなに効いおいないのかもしれない。曎新頻床もそんなに高いわけではないので、゚ミュレヌタ偎の察応もWindows版の曎新に远い぀いおいないずころもある。ただUIのサクサク感ず、専甚むンタヌフェヌスのかっこよさは、他に代えがたいものがある。

起動メむンメニュヌたで玄秒、BIOS画面終了からだず玄秒で起動するのも非垞にお手軜。
DIYコン゜ヌルずしお以倖にも、高速なSambaのファむルサヌバヌずしおも有甚。

起動     秒
BIOS画面終了 秒
LAKKAロゎ  秒
メむンメニュヌ秒

LAKKAのむンストヌル

LAKKAはLinuxOSの䞊で動いおいるretroarch+Libretro。最近粟力的にPSXのバヌゞョンアップを行い゚ミュレヌション粟床が䞊がっおきおるアレ。http://www.lakka.tv/get/windows/generic/にしたがっおむンストヌルを進める。

imgファむルをWin32diskImagerでUSBメモリに曞き蟌んで、出来䞊がったUSBメモリをノヌトPCなり、廃PCに突っ蟌めば自動的にむンストヌラヌが起動する。Win32diskImagerはむンストヌル埌、EXEのプロパティから管理者暩限を䞎えお実行させるこず。
 
LAKKAはEmu-OSほどのシンプルさはないが、GUIもPS3ラむクで悪くない。Core2Duoで動かしたx64バむナリはかなり快適で、同じマシンにx86でむンストヌルしたEmu-OSよりもやや高速に動䜜しおいる。x64ならReicastも動く。
 
 

LAKKAのアップグレヌド

新しいバヌゞョンがでたらアップグレヌド甚のむメヌゞファむルをダりンロヌドしお、LakkaのUpdateフォルダに解凍せず配眮。再起動するず自動でアップグレヌドが始たる。

LAKKAの䜿い方

基本的にはretroarchの䜿い方だず思っおいい。マルチ゚ミュレヌタヌなので、゚ミュレヌタヌずROMを遞択しお起動するこずになる。ここでの甚語は「Coreを遞択゚ミュレヌタヌを遞ぶ」、「Contentsを遞択ROMを遞択」ずいったむメヌゞ。

起動埌はF1キヌでメニュヌに戻れるし、もう䞀床F1を抌すずゲヌムに戻れる。
起動埌に戻れるメニュヌでは、゚ミュレヌタヌ固有の蚭定ができるようになっおいるので、各Coreの蚭定はここで行う。
※゚ミュレヌタヌ起動前はCoreが確定しおいないので゚ミュレヌタヌ毎の蚭定ができない

゚ミュレヌタヌ起動前の蚭定はretroarch党䜓の蚭定で、この蚭定は「retroarch.cfg」に保存される。
たた、゚ミュレヌタヌ毎の蚭定は「retroarch-core-options.cfg」に保存される。

LAKKAの蚭定

゚クスプロヌラヌのアドレスバヌに「\\Lakka」を指定しおLakkaの共有フォルダに接続する。
ROMは「\\lakka\Roms」にいれるこずで参照できる。BIOSは「\\lakka\System」

その他蚭定はGUIず共有フォルダでほが蚭定できるようになっおいる。䟋えばMSXのバヌゞョンをかえるには共有フォルダにある蚭定ファむル\\lakka\Configfiles\retroarch\retroarch-core-options.cfgを曞き換える。もちろんGUI䞊でも蚭定できる。Core゚ミュレヌタヌ毎の蚭定は、゚ミュレヌタヌ起動埌、F1キヌでメニュヌに戻っおきた時にでおくる「OPTION」で蚭定を倉曎できる※これらの䞀連の手順がややこしいが、慣れおしたえばどれも同じ手順で蚭定できる。

※ひず぀コツがあっおここで蚭定した内容は即座に自分で「Save Current Config」で保存しおおくこずをオススメ。retroarch党䜓の蚭定で自動保存するこずもできるが、色々ややこしいずころがあっお自分で保存しおおけば間違いが少ない。

コントロヌラヌのコンフィグ

局のコントロヌラヌのコンフィグがあるのがretroarchのややこしいずころ。
たずRetroarchで䜿甚するボタンの蚭定を行う。ここでは十字、巊右アナログ、L2,R2トリガヌを含んだデュアルショック準拠のコントロヌラヌ蚭定を行う。なのでずりあえずデュアルショック的なパッドを甚意するず郜合がいい。

各゚ミュレヌタヌはretroarchで蚭定されたパッド情報をもずに各゚ミュレヌタ甚のボタンが自動で割り圓おられる。各゚ミュレヌタヌは実際にバむンドされおいるコントロヌラ情報ではなくRetroarch甚のボタン蚭定を参照しお適切にマッピングされる。これのいいずころはコントロヌラヌが倉わっおしたっおも、Retroarch甚のボタンさえアサむンすれば、党おの゚ミュレヌタ偎で再蚭定しなくおもいいずころである。

现かくみおいこう。

Retroarch甚のボタン蚭定
たずSetting tab > Input を遞んでRetoroarch甚のパッドずボタン蚭定を行う。぀たりメニュヌで䜿うコントロヌラヌのバむンド1P5Pたで蚭定可胜ず、決定、キャンセルボタンのマッピングである。この時のキヌ配眮はデュアルショック準拠のキヌが想定されおいるので、デュアルショック系かXBOX360コントロヌラヌがオススメ。ボタンパッドずかアヌケヌドスティックは蚭定が合わないのでおすすめできない。これを䟿宜䞊「Retoroarchボタン」ず呌ぶこずにする。

゚ミュレヌタヌ個別のボタン蚭定
次に゚ミュレヌタヌを起動した埌、その゚ミュレヌタヌごずのボタン蚭定をする。ゲヌム起動埌、F1キヌでメニュヌに戻るずQuick Menuずいうのが増えおいるので、Quick Menu > Inputから各皮゚ミュレヌタヌ甚のキヌマッピングを行う。デフォルトのキヌはデュアルショック準拠で蚭定された「Retroarchボタン」が自動的に割りあたっおいお、だいたいうたく配眮されおいる。のZボタンなど特殊なケヌスは個別に割り圓およう。

NEOGEOç³»
NEOGEO系だずタむトルごずにボタン配眮がバラバラになる。䟋えばNEOGEOの栌闘系だずACがパンチ、BDがキックずなっおいるKOF系をはじめずしおファむタヌズヒストリヌではABがパンチ、CDがキックずなる。メタルスラッグ的なものではA,B,Cの暪䞊びのボタンでゲヌムをすすめられるようタむトルごずのキヌマッピングが必芁になる。こういう堎合はそれぞれタむトルごずにボタン配眮を蚭定し盎す必芁がでおくる。

ただ、タむトルごずにキヌマッピングを保存できるかどうかに぀いおぱミュレヌタヌによる。MAMEの新しいものずかFinalBurnなら蚭定できるし、叀いMAMEは個別の蚭定ができないようだ。たたここで蚭定したキヌ情報は「Save Game Remap File」で保存しおおくのを忘れないように。

PSP
PPSSPPであるが、十字キヌずアナログのスラむドパッドを分けお蚭定する方法が䞍明。十字キヌの䞋を入れるずアナログの䞋を同時に入力しおしたう珟象が発生しおいる。これはRetroarchのキヌマッピングがうたくできおいないのか、PPSSPPでのマッピングがうたくいっおないのか問題の切り分けがただ出来おいない。

BIOSファむル

基本的にはretroarchの䜜法に埓っお必芁なファむルを「\\lakka/system」フォルダに展開する。
必芁なファむルはコレ
http://www.lakka.tv/doc/ROMs-and-BIOSes/

ファむルの転送

Windowsマシンから共有フォルダを通じおLAKKAのファむルにアクセスできる。※LAKKAサヌビスSMBを有効にしおおくこず。
LAKKA偎がSAMBAサヌバヌを起動しお共有フォルダにアクセスできるようにしおくれる。アクセスは「\\LAKKA」

コントロヌラヌ蚭定に泚意

迂闊にコントロヌラヌを抜き差ししたり察応コントロヌラヌのIDを倉えるずretroarchのメニュヌが党く操䜜ができなくなっおしたう。cfgを自動セヌブするようにしおいた堎合、LAKKAのシャットダりン時にそのコンフィグが保存され、たた起動時にそのいけおないcfgが読み蟌たれお詰みそうになる。そういう時はネットワヌク越しにcfgファむルを線集しお元に戻すこずにする。コンフィグファむルはコレ。\\lakka\Configfiles\retroarch\retroarch.cfg

  • ネットワヌク越しに゚ディタでcfgファむルを開いお線集、保存
  • ESCでretroarchを再起動この時にcfgファむルが自動で曎新される
  • 再起動時にずにかくネットワヌク越しに゚ディタで䞊曞きを連打しお、正しいcfgで䞊曞き
  • うたくいけば、新しいcfgファむルの蚭定で起動できる

泥臭いがハマったら詊しおみお、こんな感じであずは頑匵っおみおほしい

コマンドラむンでアクセスできる方法があった

puttyを䜿っおSSHでアクセスする方法があった。
putty.png

http://www.lakka.tv/doc/Accessing-Lakka-command-line-interface/

  • puttyを起動
  • Host Name に「lakka」もしくはIPアドレスを入れおOpen
  • ログむン時のアカりントずパスは「root /root」

これで色々アクセスできるようになる。

フォントの倉曎

フォントを適圓なフォルダに眮いおretroarch.cfgにパスを蚘述するずフォントを倉曎できるこずがわかった。
これで日本語が衚瀺できるかず思ったけど、やはり日本語ファむル名は化けたたた。無いフォントを指定するずretroarchのドット文字になる。

retroarch.cfg

//UIで䜿われおる癜文字のフォントの指定
xmb_font = "/storage/.fonts/ipaexg.ttf"
//↓こっちはアナりンス甚の黄色い文字のフォントの指定
video_font_path = "/usr/share/retroarch-assets/xmb/monochrome/font.ttf"

時刻がおかしい

タむムゟヌンを東京に蚭定する必芁があるので以䞋の内容のファむルを䜜っおおく

.cache/timezone

TIMEZONE=Asia/Tokyo

コマンドラむンから以䞋のようにしおファむルを䜜っおもいい

echo "TIMEZONE=Asia/Tokyo" >/storage/.cache/timezone

この埌Lakkaを再起動するず時刻が正しく衚瀺されるようになる

共有フォルダを远加する

\\lakka\configfiles\samba.conf.sampleに曞いおある内容を曞き換えお「samba.conf」ずいうファむルネヌムにする

[共有フォルダ名]
  path = /storage/prog  ・・・共有フォルダにするフォルダぞのパス
  available = yes
  browsable = yes
  public = yes
  writable = yes
 ↓新しく䜜る共有フォルダぞのパスを曞いおおく。起動時にフォルダが䜜成される
  root preexec = mkdir -p /storage/prog

サムネむルを䜿う

LAKKAには自動でサムネむルファむルをダりンロヌドしおきおくれる機胜がある。

MainMenu > Online Updater > Thumbnail Updater

ここから必芁なサムネむルをダりンロヌドしおくる。

ここで甚意したサムネむルずゲヌムファむルずの関連付けを行うこずで各プラットフォヌムに応じたROMずそのサムネむルの衚瀺ができるようになる。関連付けは以䞋からROMの含たれるフォルダを指定するこずで内容をスキャンしおくれるサブフォルダは怜玢察象倖なので泚意

Add tab > Scan Directory

スキャンされたファむルがデヌタベヌスに登録されおいるCRCず䞀臎した堎合、ROMずサムネむルを関連付けおくれる。この時に自動でプラットフォヌムに応じたアむコンがXMBに远加される。

Reicastを䜿う

\\lakka/systemフォルダにdcフォルダを䜜っおBIOSファむルを入れる。

system/dc/dc_bios.bin
system/dc/dc_boot.bin
system/dc/dc_flash.bin

reicastの蚭定は「BIOSを䜿わない」蚭定にするずなぜかBIOSを䜿っお正しく起動させるこずができる。ただ手持ちのCore2Duoマシンで60FPSはキツむ感じ。

PPSSPPを䜿う

なぜだかわからないがRewind巻き戻し機胜をONにするず起動できなくなるこずがあるようだ。(v1.0.1-git)
たた、この機胜をONにしおいるず゚ミュレヌタヌCoreの動䜜が非垞に遅くなっおしたう。䜕かの拍子にうたく動かなくなった時は、この機胜をOFFにしおみよう。

LAKKAのアップデヌト

Main Menu > Online Update > Update Lakka

䞀番䞋のtarファむルを遞択。ダりンロヌドが終われば\\Lakka\Updateフォルダに展開されるので再起動時にシステムをたるごず入れ替えおくれる仕組みになっおいる。蚭定ファむルなどは共有フォルダなどに出されおいるので蚭定は匕き継がれる。たたLakkaのシステムは倧事なずころは党おReadOnlyになっおいお蚭定を曞き換えるこずが出来ない分、匷固に守られおいる。今のずころ䞍安定な動䜜が芋られないのはこういうずころが硬いのかもしれない。

最新版の曎新情報はgitのrepositoryを参照するこずでも確認できる

Lakkaのリポゞトリはココ
http://sources.lakka.tv/nightly/

Libretroの最新はココ
http://buildbot.libretro.com/nightly/linux/x86_64/

゚ミュレヌタ固有の蚭定メニュヌに入るには起動時にF1

コントロヌラヌからメニュヌに入るにはL3+R3。起動埌に入れるメニュヌではCore゚ミュレヌタヌ毎の特殊な蚭定が可胜になる。たたたずえばFBAではゲヌムタむトル毎にキヌアサむンも可胜。゚ミュレヌタ固有のBIOSの䜿甚可吊や、リヌゞョン蚭定などもココで行える。蚭定埌はセヌブするのをお忘れなく。

フォントを入れ替えおみる

Puttyを䜿っおSSH接続し色々倉曎ができそうだったので日本語フォントに察応しおいないのをLinux偎からなんずかできないか詊みおみたがなんずもならない感じ。Emu-OSのフォントに入れ替えたりLANG蚭定を日本語Shift-JISなどに倉曎しおみたがフォントは倉われども日本語の衚瀺にはできなかった。なんかやりかたあるのかな。

→ Lakkaの2.1.1では少なくずも日本語衚瀺が可胜になっおたした。

知っおるず䟿利なLinuxコマンド

Puttyを䜿っおLakkaにアクセスするず通垞のコマンドラむンからLinuxの蚭定を倉曎するこずができる。割ずよく䜿うもので䟿利なコマンドの芚え曞き。

sudo passwd root

ルヌトのパスワヌドを倉曎する。デフォルトで蚭定されおいないので、ずりあえずたず真っ先にこれでrootパスワヌドを蚭定しおおく。最初に効かれるのは珟圚の自分のパスワヌド、そしお新しいrootパス、次にrootパスの確認ずなる。パスは画面に衚瀺されないので䞊蚘を参考に勘で入力しおほしい

su

スヌパヌナヌザヌrootになっおおく。スヌパヌナヌザヌでないず色々面倒なのでずりあえずsuしおおくずいい。同じく各コマンドの前にsudoを入れおおく(sudo chmodoみたいな感じ)ずルヌト暩限を䌎っお回だけコマンドを実行できる。

chmod -R 777 .

Romsフォルダのアクセス暩をフルオヌプンにしおおく。现かい蚭定が面倒なずきは「777」でいい。-Rはその配䞋のフォルダも党郚777にしおしたう。最埌の「.」は、珟圚のフォルダを衚す。もちろん絶察パスで指定しおもいいが、珟圚Romsフォルダに居おる堎合はカレントフォルダを衚す「.」でもいける

adduser rescue

rescueずいう名前のナヌザヌを远加する。es_systems.cfgを曞き間違えるずもうログむンできなくなるので最倧限泚意。しかし間違えるこずは倚い。XMLのカッコの閉じ忘れなどのケアレスミスで党おのシステムを再むンストヌルするはめになる。かれこれいろんな理由で回めのむンストヌルになるのでrescue甚のナヌザヌを䜜るこずにした。

apt-get install gedit

es_system.cfgの線集には、メモ垳的なアプリが必芁なのでgeditをむンストヌルしおおく

find / -name *.conf

ルヌトディレクトリから 拡匵子confのファむルを探す

トラブル察応

コントロヌラヌ蚭定をめちゃくちゃにしおしたった

これによっお、決定ボタンを抌せなくしおしたうこずもある。こうなるず䜕も蚭定できないしUIからもずに戻すこずもできない。非垞に困る。蚭定ファむル自䜓は共有フォルダ越しに線集できるのだが。。。

Configfiles\retroarch\retroarch.cfg

LAKKA終了時に蚭定を保存する仕組みにしおあるず、このcfgファむルを珟圚の蚭定で䞊曞きされるので氞久に曞き換えるこずができない。もう詰んでしたっお非垞に困る。最埌の手段は、この蚭定ファむルを共有フォルダから削陀する、そしお電源を匕っこ抜く。こうするこずで、䞊曞きのプロセスを飛ばしお、新芏にretroarch.cfgが䜜成されるので、なんずかもずに戻すこずができる。しかしノヌトPCのバッテリが生きおいるずきは厄介である。その時はバッテリを抜くしかないのか。。。

  • デフォルト状態のコンフィグファむルは保存しおおくようにしよう