平畑光一@k_hirahata·2月2日誤解のないように付記しますと、さんざん #コロナ後遺症 の診断書を書いてきましたが「認めない」と言ってきた学校ははじめてです。普通は診断書を認めた上で「出席停止」扱いにするかを校長先生が決めます。医師側としては出席停止扱いにしてくださった方が安心して療養してもらえるので助かります。91,6262,882
平畑光一@k_hirahata·2月2日当院で診察した10代の #コロナ後遺症 患者さん50人のうち、25人が「寝たきり、もしくは寝たきりに近い状態」です。無理に動くと症状が悪化することがほとんどですので、「受験もあるし、出席日数が足りないから這ってでも行く」と判断されると、非常に危険なんですよね……。312,2362,426
平畑光一@k_hirahata·2月10日言葉足らずだったかなと思うのですが、当院に来られる時点でバイアスがかかっています。10代の #コロナ後遺症 患者の半分が寝たきりになるわけでも、まして10代がコロナに罹患すると50%の確率で寝たきりになるというわけでもありません。ただ、寝たきり(に近い状態)になる10代は少なくありません。749120
ドロッポ医ヨーゼフ@timobobby2020·2月11日ただ、寝たきり(に近い状態)になる10代は少なくありません。 多いかどうかはあなたの主観ですよね? しかもその寝たきりに対する治療法も特にないのだから、不安だけやたら煽る意義はないのでは?1434
平畑光一@k_hirahata·2月11日一開業医が診ているだけでも25人もいる、というのは「少なくない」と感じます。先生にとっては取るに足らない数なのかもしれませんが。まだ症例報告などはできていませんが、少しずつ登校できるようになった方もいらっしゃいます。運動制限だけでも、症状の悪化は防げますから、介入の意義はあります。225
ドロッポ医ヨーゼフ@timobobby2020返信先: @k_hirahataさん, @kodacyonさん実際問題、そういう子供は出てると思うんです。残念ながら。けれど、 動けない程の後遺症人数/感染者 の割合が示されない限り、先生の示す数値に意味はありませんね。煽りと捉えられても仕方ないですよ。午前2:32 · 2021年2月11日·Twitter for iPhone2 件のリツイート24 件のいいね
平畑光一@k_hirahata·23時間返信先: @timobobby2020さん, @kodacyonさん「意味がない」というのも主観と思います。 「そういうことも起きる」ということを伝え、啓発し、感染予防に努めていただくことに意味があると思っていますが、それも主観です。 双方にそういう意見がある、ということですね。以上にしましょう。155