こんにちは。普段はバス関係の記事を投稿していますが、今回は「社員食堂」という名のテーマで投稿します。
筆者はご飯を食べるのが大好きで、いろいろと食堂やお店などを回っています。そのなかで皆さんにおススメしたいと思ったところ、しかも「社員食堂」限定でここで紹介しようと思います。
記念すべき第1弾となる今回は、大濠公園の近くにある西鉄の社員食堂である「西公園食堂」に行ってみました。Twitterである方が呟かれていたのを見て早速行ってみることに。
「黒門」というバス停を通るバスに乗ると西公園食堂へ行けます。今回は天神から2番に乗車。
降車しようとしたときにちょうどエアロスターが出発。
黒門のバス停
バス停のすぐ後ろには西鉄バス用の駐車場があります。そこの一角にポツンと佇んでいるこの建物、これが休憩所兼社員食堂です。
この小さな建物が本当に食堂なんです。写真の中央に写っているドアが入り口。
中に入ると休憩所があります。運転手さんがくつろいでいらっしゃいました。中に入って右に進むとテーブルと椅子が並んであります。そこが食堂です。
中に自動販売機がありましたが、その価格が面白い。端数まで表示されているのです。一円玉などに対応しているのでしょうか。気になるところです。
食堂は、テーブル2台と椅子が12人分。厨房よりの椅子からはテレビも見れます。中の様子の写真を撮りたかったところですが、乗務員さんや食堂の方などに配慮して撮っていません。
チャーハンの大盛りを頼んでみました。その場で食堂の方が炒めてくださるので、出来立てをいただけます。
十分に満足する量でした。これで350円ほどは安い!
月の献立一覧などが貼ってありました。
この食堂の運営は「宏済会」という会社なのですが、西鉄の営業所など様々なところにあるようです。この食堂は一般客OKですが、他はどうなのでしょうか。
食べている途中、乗務員さんもチラホラ。定食が人気なようです。
ちなみに菓子パンや飴なども少し売っていました。
中に入るときは緊張するかもしれませんが、入ってみると職員の方などが温かく迎えてくださるのでお勧めです。
朝から夜19時ごろまでの営業だそうです。ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
次回以降も社員食堂ネタで記事を投稿したいと思います。よろしくお願いします。
(2018/2/27 加筆修正)