第129話 奴隷、探りを入れる
「ここにいるのがバレたようだぞッ、早く外に出ろ」
二人に向かって叫び、扉を開いた瞬間、巨大な黒い球体が壁を飲み込みながら押し寄せ、今までいた場所を跡形もなく消し飛ばす。
焼けるわけでも、風で吹っ飛んだわけでもない。
さっきまでそこに存在していたものが、丸ごと消え去ったのだ。
「大規模な無属性魔法ね」
冷静に分析して、不愉快そうに呟くアイネス。
無属性魔法に対しては、水属性魔法は相性が悪く対処のしようがない。
そのことに、アイネスの表情から余裕が消えている。
「広範囲型重力封閉魔法に近い魔法だな。どうやら対抗できるのは俺だけのようだ。二人は下がっていてくれ」
二人を建物の陰に待機させ、俺だけ中庭へ出て姿を晒した。
そこには、どこかで見たような、頭から足先まで、全身を鎧に包んだ女が立っていた。
つるりとした鏡面の仮面は内面さえも見通せず、スラリと伸びた手足は、剣士のものとは思えない。
「まさか、女だったとはな――――お前は何者だ」
得体がしれない人物に、違った意味で警戒感が増してゆく。
「…………」
何も喋らない女は、ゆっくり首を傾げる。
言葉が通じていないのか、そう思った瞬間、女は両手を前に突き出し、問答無用でさっきの一等級魔法を放ってきた。
相殺も考えたが、被害を考えれば霧散させるのがベストだと、右手に全属性無効魔法効果を付与させる。
「残念だが、そういう直情的な魔法は、俺には意味がない」
地面を消滅させながら迫りくる魔法に拳を突き立てると、何事もなかったかのように一瞬で霧散する。
だが、女の反応は驚いた様子もなく、今度は腰に差している剣へと右手を伸ばす。
「魔法が無理だから剣か、それとも、そちらのほうが得意だとも言うのか?」
ナメているのか、実際そうなのか、禍々しい魔力に阻害され全く予想がつかない。
後手に回るよりも、先手を取って終わらせるほうがいい。
俺も新たな騎士団長の剣を手にし、一気に距離を詰め右肩へ斬りつけた。
しかし、俺の剣は到達するまえに、女の剣によって完全に防がれた。
「……これが、ダラスに勝ったという力なの?」
仮面に冷たい声がこもる。
感情が感じられないが、どこか記憶にある声のようにも感じられる。
だが、今はそんなことよりも、俺の一撃を
全力でなかったとはいえ、華奢な女の腕では止められない一撃だったはずだ。
一旦距離を取り、今度は魔力循環を最大にして斬りかかった。
「ほぅ、素晴らしい力ね」
「…………」
女も体を巡る魔力が異常に上がり、俺の攻撃を尽くさばいてゆく。
ありえない。
それが、ただ頭に浮かんだ言葉だ。
この体で、どうしてここまで魔力循環を行って平気なのか。、その答えが見つからない。
普通の魔法師、剣士では耐えられない、そもそもありえないレベルの魔力循環なのだ。
「俺の攻撃を凌げる奴がいるとはな」
力、速度は異常なまでにあるが、剣技に関してはそれほどでもない。
やはり本職は魔法師ということなのだろう。
剣を交えるほどに、その剣技が見覚えのあるものだと気づく。
「お前の技は王宮剣術か、それをどこで教わった」
「これが王宮剣術だとわかるとは、流石はウォルス・サイ」
「力づくで聞くしかないか」
信じられないが、この女は身体能力だけでダラスの剣技を上回っており、おそらくネイヤよりも上だ。
こんな者がまだいたとは……だが、この魔力の質だけは理解できない。
ヘルアーティオに似た禍々しい魔力を、ただの人間が持っているとは思えない。
「お前は、イグナーウスなのか」
「面白いことを言うのね」
仮面越しにでも、小馬鹿にしているのがわかるほどに、無感情な一言。
剣を交えながらも同時に、至近距離から一等級魔法である局地型巨大炎槍魔法を放つ。
無詠唱且つ、攻撃をしながらの魔法に女の反応が一瞬遅れる。
「くっ!」
女は手に持っていた剣とは逆の手で、魔法をぶつけ相殺してみせる。
ぶつかり合う一等級魔法によって生じる、爆炎と爆風によって視界が一瞬閉ざされた。
両手で防御した女の行動と相まって、完全に女に隙が生まれる。
それは瞬きにも満たない一瞬。
俺が振り抜いた剣が、クロスしていた女の前腕を切断した。
だが、怯む様子はなく、苦痛を感じていたのもほんの一時の間だけだった。
「…………お前、……錬金人形なのか」
切り落とした断面からは血は噴き出さず、地面に転がった腕は銀色の液体となって、すぐさま女の両腕へと戻って形を変える。
それも今まで見たことがない速度での復元。
何事もなかったかのように、女は大地に突き刺った剣を引き抜き、切っ先をこちらへ向ける。
「錬金人形? 何のことかわからないわね」
どんな表情でこの言葉を口にしているのか想像もつかない。
だが、これで異常な魔力を持っている理由について得心がいった。
「――――その魔力は、強欲竜アワリーティアのものということか」
異常なまでの魔力、それも禍々しい理由は、アワリーティアの魔力をこの器に使ったということだ。
ヘルアーティオを用済みにしてまで、この人形に使った理由で考えられるのはただ一つ。
こいつは生前、俺に匹敵するような魔法力を持っていたということだ。
それも、禍々しいアワリーティアの魔力を、完全に掌握できるほどの魔法力を。
それゆえ、通常ではありえない魔力を全身に流すことができ、錬金人間の肉体もそれに適応した。
そんな人物がいたことに興味が湧く。
「聞いていたよりも強いのですね。アルス並みに魔法も使えて、ダラスよりも剣技が上だなんて、世界は広い」
「アルスだと?」
女が口にした言葉に違和感を覚える。
同時に、錬金人形を形成する重要なファクター、この女を知っている人物がいなければ、この女はここまで動けない、という事実に背筋に冷たいものが走る。
どうして、この錬金人形は動けるのか、アルスを呼び捨てにするのか、その疑問が頭の中を駆け巡る。
魔力感知で魔力を感じることはできなくとも、視線があるかどうかはわかる。
その視線を一切感じないということは、少なくともこの場にいたとしても、女を監視していないということだ。
当然、それでは目の前の女が動いている説明がつかない。
ヴルムス王国では、トラップ式の単純な思考ならできる自立型がいたが、これは全くの別物だ。
完全に生身の人間と同じ思考をしている。
「仮面の下に、どんな顔があるのか見たいところだが、悠長なことは言っていられないか……」
油断していると足を掬われかねないため、全属性無効魔法で、一気に終わらせるのが無難だろう。
俺が剣を鞘に戻すのを見るや、女も同じように剣を収めた。
どうやら、俺と同じ条件で勝負する気らしい。
全属性無効魔法は触れさえすればよく、こちらとしては好都合だ。
「両手に全属性無効魔法効果を付与するなんて、ますますアルスそっくりね」
女は俺の魔法を一瞬で見破り、淡々の言ってのけた。
本日24時(10/22 0時)マガジンポケットにて、コミカライズ版奴隷転生連載開始です。
作画は原口 鳳汰先生となっております。
ド迫力の熱いバトルからスタートなので、ぜひお読みいただければと。