▼行間 ▼メニューバー
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
【web版(裏)】奴隷転生 ~その奴隷、最強の元王子につき~ 作者:カラユミ

混迷編

101/144

第101話 奴隷、ベネトナシュを選ぶ

 俺は今さらか、と思わざるを得なかった。

 馬車を降りてから、アイネスはセレティアの肩にずっと座っていたからだ。

 アイネスはふわりと空中へ飛び出し、ベネトナシュたちの前へと飛んでゆく。


「アタシは水の精霊アイネスよ。ベネトナシュだっけ? よろしくね」


「精霊なのですか……初めて拝見しました」


「ふふふっ、アタシは高位精霊よ。敬いなさい」


「承知しました」


 ベネトナシュ一同は頭を下げ、アイネスに敬意を表す。


「アイネス、もうそのくらいにしておけ」


「だってぇ、セレティアもネイヤも、アタシに全然敬意を表さないんだもの」


 批判された二人はお互いの顔を見て、驚いたような表情をする。

 セレティアは「敬意はあるわよ」とそっけなく答え、ネイヤに至っては「そんな風に思われていたとは残念です」とアイネスに責任を持っていった。


「そう、それよ! ここはもっと前向きに考えるところでしょ。どうしてアタシが悪いみたいになってんのよ。ウォルス、何か言ってやってちょうだい」


 ぷんすか怒るアイネスが俺にの顔にまとわりついてくる。

 そんなアイネスの姿を見て、セレティアとネイヤが吹き出した。


「もう何なのよっ」


「アイネス、二人ともアイネスを敬っていないわけじゃない。そんなことを言っていたら、俺もアイネスを尊っていないことにならないか?」


「そうは思わないけど……」


「尊敬してはいるが、腫れ物に触るような扱いは嫌だろう?」


 アイネスは結構わがままな部分がある。

 セレティアもネイヤも、そこは甘やかすことはなく、それなりに規律を重んじて反対の意見を述べる。それがアイネスの不満となっているのだろう。


「あれね、二人とも素直になれてないのね?」


「ま、まあそんなところだろ」


 アイネスは仕方がないわね、という表情を見せ、セレティアの肩へ座り直す。

 そんなやりとりを見てか、ベネトナシュたちの表情が柔らかくなってゆく。

 どうやら今のやりとりで、アイネスと俺たちがどういう関係か理解できたようだ。


「ベネトナシュ、さっきの話に戻すが、俺たちが謁見すると見越して、ユーレシアの馬車を用意したと思うんだが、ベネトナシュから見て、カーリッツ王国はどうだったんだ」


 ベネトナシュの表情が、瞬時に真剣なものへ変わり、さっきまでの空気が一変する。


「周辺国に比べ、かなり楽観ムードが漂っています。アルス・ディットランドを英雄視する者が多く、カーリッツ王国にアルス・ディットランドあり、と吹聴して回っている者さえいます」


「ここ最近の評価の、正反対になったわけか」


「そうですね、王都の中は被害はそれほどでもなく、王宮が半壊している部分もありましたが、凄まじい速度で復旧させていました」


「ちょっと待て、王都の中へは入れたのか?」


「はい、ユーレシア王国の名を出せば、もう王都内へは普通に入ることはできます。何度も中へ入り、調査してきましたから。特に尾行されることもなかったので、馬車を用意させ、今日に至ったという次第です」


 そこまで用心して中へ入り、調査した結果、馬車を用意したということは、ベネトナシュの見解としても、そこまで危険ではないと判断したのだろう。

 仮に危険だと判断すれば、馬車を用意することさえしなかったと思われる。


「それなら、話に乗ったほうがいいんじゃないかしら。下手に断って、印象を悪くするのは得策じゃないわよ」


 セレティアが、俺よりも先に答えを出す。

 全員セレティアの意見に賛同するように、頷いてみせた。


「それなら条件がある。フィーエルとネイヤ、それにアイネスにはここへ残ってもらう」


「どうしてでしょうか。フィーエルは事情があるのでわかりますが、私が残るというのは納得がいきません」


 ネイヤが強い口調で言うと、フィーエルも同じように頷いて同調してくる。

 アイネスに至っては、フィーエルと待機するのは何でもないらしく、既にフィーエルの肩へと移動している。


「勘違いしてもらっては困るんだが、今回、俺たちが誘われている理由は、あくまで俺とセレティアが邪教と間違えられた件だ。フィーエルのことは知られていないだろうし、知っていたなら、連れていけばそれこそあちらの思うツボだ。だが、連れていかなければここが襲われることも考えられる。そうなると、接近戦に特化しているネイヤがいてくれたほうが助かるんだよ」


「そういうことでしたら、承知いたしました。ですが、アイネスもここで待機ということは……」


「それなら問題ない。王宮へは、俺とセレティア、それに、そこのベネトナシュに来てもらう」




「――――――――は? 私がでしょうか!?」




 突然の指名に、ベネトナシュが初めて取り乱した姿を見せる。

 ネイヤを差し置いて、自分が行くことになるとは思ってもみなかったのだろう。

 褐色の肌には、うっすらと冷や汗が浮かんでいるのが確認できる。

 いつも冷静なベネトナシュが、ここまで焦って目を泳がせる姿は、これはこれで面白い。


「既に王都に何度も入っているのなら、ベネトナシュに付いてきてもらうほうがスムーズに事が運ぶ。身の安全なら俺が保障してやる」


「いえ、そういう問題では――――」


 ベネトナシュはしきりにネイヤの様子を窺い、自分が行っていいのかどうか、ネイヤの判断を仰ぐような素振りをみせる。


「――――そうですね、ベネトナシュなら、セレティア様とウォルス様のお役に立てるでしょうし、今回はベネトナシュにお願いすることにしましょう」


「本当に私でよろしいのでしょうか」


「何事も経験です。ウォルス様からいただいたチャンスを、わざわざ無駄にすることはありません。胸を張って、全うしてきなさい」


「はっ!」


 一瞬で気合が入った態度、声になるベネトナシュ。

 他の者もここで待機する意味がわかり、同じように気合を入れ直しているのがわかる。


「俺たちは明朝出発する。他の者はその間ここで待機しておいてくれ。セレティア、これでいいな?」


「ええ、動くなら早いほうがいいわ」


 ベネトナシュたちは胸に手を当て、セレティアに向かって敬礼をすると、準備にとりかかった。

  • ブックマークに追加
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。
書籍一巻発売中!
講談社マガポケにてコミカライズ連載中です!
i000000


cont_access.php?citi_cont_id=325416815&s

感想は受け付けておりません。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。