▼行間 ▼メニューバー
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
【web版(裏)】奴隷転生 ~その奴隷、最強の元王子につき~ 作者:カラユミ

混迷編

100/144

第100話 奴隷、再びカーリッツ王国へ

「ベネトナシュから連絡はきたか?」


「いえ、まだ何もありません」


 ネイヤの表情は優れない。

 カーリッツ王国の動向を探るよう連絡を入れてから、それなりの日数が経つ。

 俺たちはその間に海を渡り、カサンドラ王国のシュレスター港に着いていた。

 港には以前来た時よりも、軍用品が多く積み上げられているように見える。

 ヘルアーティオの件で、軍備を増強しているのは間違いない。


「お待ちしておりました。セレティア様」


 声をかけてきたのは、ベネトナシュ以外で唯一名を覚えているフェクダだ。

 クルンクルンの巻毛を揺らす元気な姿に、変わったところはない。

 だが、他の者の姿が見当たらない。


「ネイヤ様も、ご無沙汰しております」


「フェクダ、あなただけなのですか?」


「皆はカーリッツ王国の、ブランシュでお待ちしております」


 ブランシュと言えば、王都の手前の町だ。

 ユーレシア王国の者は目をつけられているため、流石に、王都に入るのは無理だったのかもしれない。

 今も潜入方法に手間取っているのなら、連絡をなかなかよこさないのも納得できる。


「皆様は馬車にお乗りください。御者は私がいたしますので」


 フェクダの横を颯爽とアイネスが通り抜け、フェクダが驚いた表情を作る。

 その様子に、セレティアとフィーエルが失笑し、馬車の中へと入ってゆく。

 ネイヤはフェクダとしばらく会話をし、最後に難しい顔をして乗り込んできた。


「何か気になることでもあったのか」


「フェクダもベネトナシュから連絡がないそうで、詳しいことはわからないと」


「情報が手に入らず焦っているのかもな。王都に入れないのなら、俺が一人で潜入するのも手だ」


 事前に潜入できなかったのならそちらのほうが、俺としては自由に動き回れて助かる。

 ユーレシア王国の縛りから解放されるほうが、情報収集もしやすいというものだ。

 今のネイヤとフィーエル、それにベネトナシュたちがいれば、大抵の敵には対処できるため、セレティアを置いていっても大丈夫なはずだ。


「王都までの道のりでは、フィーエルを捜している様子も、ユーレシア王国に者に対する取り締まりもなかったようで、どうして連絡がないのかわからないと」


「どういうことだ?」


「フェクダはブランシュに着いて、即こちらに向かったようなので、その後のベネトナシュの行動はわからないそうなのですが、それでも、王都に入れないような空気はなかったと」


 今の話のとおりなら、予想に反し、潜入に手間取ることはないということになる。


「俺たちにかけられていた疑いが、晴れたということか」


「かもしれません。フィーエルに関しても、かなり前にエルフの捜索は打ち切っているようです」


「俺たちと関係があると睨んで、おびき寄せる作戦か、それとも、全く関係なく、手がかりすらないから打ち切っただけなのか……まだ何とも言えない状況か」


 ヘルアーティオの襲撃で混乱しているだけ、というだけでは説明がつかない。

 混乱しているのなら、全員で王都に入ってもいいかと思ったが、どうやらそうではないらしい。

 かなり前に打ち切っているのが問題だ。


 フィーエルへの執着を、その程度でやめるとは思えない。

 他の要因で打ち切ってもいいと判断できることができたのか。

 何にせよ、警戒していないのは、警戒している以上に不気味で注意しなくてはいけない。


「全てはベネトナシュから、直接話を聞いてからになるな」


「そうですね。連絡がないのが気がかりです」


 ネイヤはそう言っているものの、心配している様子は特に見受けられない。

 ベネトナシュを信頼しているからこそ、無闇に心配する必要がないのだろう。

 俺としても、ベネトナシュが下手を打つとは思えない。


「ベネトナシュなら、きっといい情報を持って出迎えてくれるだろう」




       ◆  ◇  ◆




 カサンドラ王国からカーリッツ王国まで、いくつかの国を跨ぐが、移動してみると、各国ともヘルアーティオを相当警戒しているのがわかった。

 国境を警備する兵の数が明らかに多く、通るにも通常の数倍の時間を要する。


 主要な町には結界も張られ始め、もうすぐ戦争を始めるかのような雰囲気の所さえあった。


「到着いたしました」


 フェクダの声とともに馬車はその速度を緩め、ブランシュにある、とある宿に横付けされる。

 そこにはいくつか馬車が並ぶが、その中の一つがやけに目立つ。


「あれは……」


「ユーレシア王国の、王族専用馬車ね」


 俺の独り言に、セレティアが被せるように呟いた。

 はっきりとユーレシア王国の紋章が刻まれたそれは、他のものよりも明らかに造りがしっかりしているため、嫌でも目に留まる。


「フェクダ、あれに乗ってここへやってきたのか?」


「いえ……普通の馬車でしたけど……」


 フェクダもわからないようで、首をかしげるばかりだ。

 こんな目立つものがここにあるのが、ベネトナシュから連絡がないことと関係があるのか……。

 だが、そんなことを全て吹き飛ばす人物が、宿から姿を現した。

 当の本人である、ベネトナシュだ。


「ベネトナシュ、これはどういうことだ。ネイヤにも連絡していなかったようだが」


 俺が馬車へ視線を向けながら言うと、ベネトナシュは言われるのがわかっていたかのように謝罪をし、すぐさま俺たちを宿の中へと通す。

 連れてこられたのは、宿の最上階にある、一番広い部屋だ。

 そこには他の者たちも揃っており、ネイヤの顔を見るなり、安心したような表情を見せる。


「まずは、連絡できなかったことをお詫びいたします。何分、用心のために魔導具は宿へ置いてゆき、その後も連絡を探知されぬよう控えていましたので」


「そこまで用心する必要があった、ということでいいんだな」


「はい。こちらの動きはここへ到着した時点で、既に捕捉されていたようでして、カーリッツ王国側から接触を図ってまいりました」


「なんだと!?」


 意外な答えに、セレティアたちの表情にまで緊張が走る。


「イルス王が、セレティア様にお会いしたいとの申し出がありました」


「どうしてそんな話になってるんだ」


 イルスはセレティアと接点はない。

 罠の可能性すら存在するが、本当にイルスが言っているのなら、既に逃げ道は塞がれていると思っていい。 

 だが、王宮に無条件で入ることができ、中を探ることができるのは、またとない機会だ。

 ただその場合、フィーエルを連れていくことはできなくなる。

 ネイヤもフィーエルの側に残していくほうがいいだろう。


「イルス王の娘であるフェスタリーゼ殿下が、こちらを邪教の手先と疑い、あまつさえ、甥のハーヴェイ殿下に追放されたことについて、一度詫びたいと」


「確かに、あの娘には酷い疑いをかけられた……」


「ウォルス、どうして声が小さくなるのよ」


「いや、ベネトナシュたちは顔も知らないだろうなと……」


 セレティアは少し間をあけ、「そうだったわね」と納得したような顔を見せる。


「知らないと言えば、私のほうからも質問があるのですが……」


 ベネトナシュが先ほどまでと違い、怪訝な表情でセレティアを見つめる。


「何か気になるのか?」


「その、セレティア様の肩に座っているのは何でしょうか……」


 ベネトナシュたちの視線が、セレティアの肩でくつろぐアイネスへと向けられた。

  • ブックマークに追加
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。
書籍一巻発売中!
講談社マガポケにてコミカライズ連載中です!
i000000


cont_access.php?citi_cont_id=325416815&s

感想は受け付けておりません。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。