新型コロナの家庭内感染、20歳未満は感染しにくいが感染させやすい
新型コロナウイルスの家庭内感染の調査から、20歳未満の若年者は高齢者より感染しにくいが、いったん感染すると人にうつしやすいことが、中国・武漢疾病予防管理センターのFang Li氏らの後ろ向き研究で示唆された。また感染力は、症状発現前の感染者、症状発現後の感染者、無症状のままだった感染者の順で高かった。Lancet Infectious Diseases誌オンライン版2021年1月19日号に掲載。
新規会員登録はこちら
(ケアネット 金沢 浩子)
関連記事
新型コロナ、5割以上が無症状者から感染/CDC
医療一般(2021/01/26)
COVID-19の家庭内感染のリスク因子~54研究のメタ解析
医療一般(2021/01/18)
COVID-19 関連情報まとめ
(2020/02/03)
[ 最新ニュース ]
中国製COVID-19ワクチン、アジュバント併用で免疫反応増大/Lancet(2021/02/11)
新型コロナ感染症に対する回復期血漿療法は有効か?(解説:山口佳寿博氏)-1353(2021/02/11)
冠動脈小血管に対するDCBとDESの長期成績(解説:上田恭敬氏)-1354(2021/02/11)
日本人高齢者の認知症リスクと中年期以降の長期的な体重変化~大崎コホート2006(2021/02/11)
結局のところ、金持ちは幸せ?(2021/02/11)
救急ヘリは患者死亡率を低下させているか?(2021/02/11)
寒い所で運動すると脂肪燃焼が増える(2021/02/11)
揚げ物の摂取で心血管疾患リスクが増大(2021/02/11)
早期閉経では更年期の症状が重い(2021/02/11)
[ あわせて読みたい ]
クローズアップ!精神神経 7疾患(2021/01/26)
Dr.林の笑劇的救急問答16<上巻> 肺炎編(2021/01/10)
Dr.水谷の妊娠・授乳中の処方コンサルト(2020/10/10)
心不全特集まとめインデックス(2020/10/01)
腎性貧血特集まとめインデックス(2020/09/30)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第4回:siRNA医薬品の未来(2020/02/25)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第3回:siRNA医薬品誕生までの道のり(2020/02/17)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第2回:核酸医薬の開発が目指す先(2020/02/10)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第1回:核酸医薬とは?(2020/02/03)
~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【糖尿病・内分泌疾患編】(2020/09/10)