スレッド

ツイートする

「仮にそうであっても」ってサラッと言ってるけど、世界規模の感染爆発の最中、そんな理由で開催されたら困るんですけど。アタマ大丈夫ですか???
引用ツイート
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)
@jtl_President
·
IOCがオリパラを強行開催しようとするのは高額な放送権料の為だとメディアはいう。仮にそうであっても日本社会に与えるポジティブな影響という視点から見てみよう。暗く陰鬱な社会を、十分なコロナ対策を講じた上でのオリパラの開催は人々に夢と勇気と希望と感動を与える唯一最大のイベントだと思う。
1
22
30
8割が反対してるのなら、必死で準備なんかしちゃダメなんじゃないですか???
引用ツイート
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)
@jtl_President
·
感染拡大時にオリパラなんて以っての外と世論の8割の意見。オリパラの最終決定は私見だが3月末頃か。IOCの判断に日本は従う事になる。それまで選手は勿論オリパラ関係者は必死で準備しなければならない。中止は8割の人が納得し決行は2割の人が喜ぶ。その割合が増えない限り国を挙げての成功は難しい。
1
15
17
駅伝と五輪では、規模も期間も影響力も、比較になりませんよ
😩
引用ツイート
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)
@jtl_President
·
STAY HOMEでじっと我慢しながらコロナの収束を待つ中での箱根駅伝は圧倒的な視聴率だった。こんな時に駅伝なんかやっている場合か?とは誰も言わなかった。チームの危機管理は適切に行われていた。オリパラの最大の懸念は海外の観客からの感染危機に尽きる。徹底的な感染危機管理が可能かが問われる。
27
38

その他のツイート

森さんがいないとオリンピック・パラリンピックは実現できない、という擁護論があるらしいが、彼のような人がいないと実現できないイベントなんてロクなものじゃないからやめたほうがいいと思う。
67
3,338
1.2万
「ありがとう」、「おめでとう」、そして「ごめんなさい」がしっかり言えるのが素敵な大人、というのが私が尊敬する人の教え。ちなみに形だけの謝罪や、「結果的に誤解を与えた」という「弁明」は、「ごめんなさい」とは違うと思う。
53
1,393
7,325
森発言に拘わらず東京オリンピックのボランティアは収拾がつかないほど辞退者が出た方が良い。そもそも巨額の資金を集め高額報酬を得ている輩がタダボラの上に胡座をかく資格はないし、タダボラ利権で私腹を肥やしているのは、日頃から中間搾取で肥え太っているピンハネ屋パソナ。百害あって一利なし。
53
2,608
6,339
ぶっちゃけた話、去年朝ドラや大河が長い中断に追い込まれたのに、今もっと深刻な状況下で今の朝ドラや次の大河の撮影ができてるのはなぜかと言えば、関係者全員を民間PCR検査でチェックしてるからだと思うんですよね。広瀬すずも石原さとみもそれで発見されてるわけで、社会を回すにはそれしかない。
10
1,642
4,197
このスレッドを表示
えええー。結局、国からの干渉だったのか!それは、許せない!
引用ツイート
yuuki
@yuukim
·
今朝の中国新聞、ななななんだこれ、スガがケチつけたのかよ! >菅義偉首相は9日、広島県が広島市中心部で今月中旬から計画する新型コロナウイルスの大規模PCR検査について、「かなりのコストと医療資源が必要となる」などとし、県側に留意を求めた
このスレッドを表示
画像
53
2,316
4,173
今朝の中国新聞、ななななんだこれ、スガがケチつけたのかよ! >菅義偉首相は9日、広島県が広島市中心部で今月中旬から計画する新型コロナウイルスの大規模PCR検査について、「かなりのコストと医療資源が必要となる」などとし、県側に留意を求めた
画像
75
3,694
3,752
このスレッドを表示
某芸人さんが一般女性に言ったという「納得いかないなら政治家になって自分がルールを作った方がいい」ってセリフ、Twitterで似たようなこと何回か言われたけどまさかリアルで言う人がいるとは思わなんだよ。
53
787
3,435
このスレッドを表示
アメリカという国には欠点もいっぱいありますけれど、「つねに最悪の事態を予測してプランを立てておく」という点と「人間は大きな権力を持たせるとろくなことはしない」という権力者性悪説を譲らない点は高く評価したいと思います。日本人がアメリカから学ぶべきなのは何よりこの二点です。
21
1,074
3,419
オリンピック憲章の「根本原則」には人間の尊厳、人権、いかなる差別にも反対といった理念が掲げられている。東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言はこれらのオリンピック憲章の理念に反することは明らかである。女性蔑視発言の背景には人権感覚の稀薄さがあると思われる。
25
1,183
3,213
何度も書いているけど、政府は東京五輪組織委員会に対して明確に監督権限を持っている。なぜなら、組織委が公益財団法人だから。森喜朗が女性理事を増やすことについて「文科省がうるさく言ってくるんでね。」と発言したのは、この監督権限に基づいて文科省がチクチク指導しているのを指す。
11
1,659
3,083
このスレッドを表示
舛添氏のおかげでなぜ女性差別への抗議が必要なのか、とてもよく理解できました。マンスプレイニングのお手本までご提示いただき、ありがとうございます。#わきまえない女
引用ツイート
舛添要一
@MasuzoeYoichi
·
森発言に抗議として野党女性国会議員が白い洋服で登院。失笑を禁じえない。国会は言論の府であって、パフォーマンスの府ではない。五輪の利権の構造などをきちんと調査して、森会長が辞任できない背景に議論で迫ったらどうか。白い服を着るだけなら国会議員でなくても出来る。これでは政権はとれない。
24
1,035
2,933
注射器と言いワクチンの運搬方法と言い、厚労省の担当者の詰めの甘さについてはメディアに解明してほしい。律義さ、几帳面さが特徴だったはずの日本の官僚はどうなったのか。
70
1,076
2,812
森喜朗会長の辞任が報じられた。これを「幕引き」とするのではなく、これを機に、再発防止の具体策を練り、かつ透明性を持たせる方向に舵を切るべきだと思う。JOC理事会が非公開になっているにも関わらず、「精一杯取り組んでいる」と根性論を並べても説得力はない。
87
1,382
2,773
このスレッドを表示
もうこの政府、機能してないよ。早く替えないと。政府自体が緊急事態でしょ。
引用ツイート
M16A HAYABUSA
@M16A_hayabusa
·
2月現在 韓国「特殊な注射器が何とか揃いそうだ」 日本「えっ!?特殊な注射器が必要なの!?」 …コレってさ、誰か気づいていたけど黙っていたんじゃないの?言ったら言ったらで責任が発生して面倒な事になるから。
画像
32
1,313
2,670
コロナ以前も含めて、この政権からずっと伝わってくるのは 「なるべく国民から金を取りたい」 「なるべく国民のために金を使いたくない」 というメッセージなんですよね。 あと二階幹事長が「選挙頑張ったところに予算つけるのは当たり前」と言ってたけど、 「票にならない金は使いたくない」も。
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
日本政府の財政政策を、皆なんとなく「緊縮財政」と呼んできたが、コロナ下での諸外国と日本の給付金や休業補償での違いを見ると、実際には単なる「吝嗇財政」だろうと思う。一般国民のために支出する税金は、可能な限り削りたい。麻生太郎財務相がその親玉。 #株価など気にせずそろそろ一律給付金を
画像
13
1,478
2,434
このスレッドを表示

「いま」起きていることを見つけよう

Twitterに登録すると、さまざまな情報をリアルタイムでフォローできます。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
#CancelDisneyPlus
トレンドトピック: James Gunn
アメリカ合衆国のトレンド
Holocaust
27,775件のツイート
Los Angeles Times
昨夜
The film review sparking controversy in the entertainment industry
Los Angeles Times
昨日
Amid buzz around documentary, Britney Spears gives message to fans
政治 · トレンド
Nazi Germany
9,499件のツイート