川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2月10日家内と散歩に出掛けた。近くの小さな公園のベンチに腰掛けて僕を見ている男性がいた。あっ記者だなとすぐに分かった。何時も同じコースを歩くとは限らない、散歩に行くのは午前か午後かも分からない。それなのによくも待っていたなあと感心した。家に取材に来ても一切受け付けないのを知っての記者魂。2589543
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2月4日去年4月から娘に勧められて毎日30分3000歩散歩するようになった。最初5000歩は楽勝だよと言ったもののいざ歩くと3500歩が精一杯。スマホで歩数を測るのも刺激になる。この10ヶ月で87万歩。最近ゴルフを自重している為歩数を稼げないので目標達成迄3万歩不足。年間達成まであと2ヶ月!頑張らなくちゃ。1223614
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月29日既にオリパラ出場が決まっている選手や代表候補選手も含め四年に一度のオリパラ、しかも願ってもない東京開催。選手たちがどれほど開催を待ち望んでいるか、それを今の時点で口にする事が憚れるコロナパンデミック。この状況であるからこそ暖かい心で苦渋に満ちている選手たちにエールを送ってほしい。2179577
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月16日STAY HOMEでじっと我慢しながらコロナの収束を待つ中での箱根駅伝は圧倒的な視聴率だった。こんな時に駅伝なんかやっている場合か?とは誰も言わなかった。チームの危機管理は適切に行われていた。オリパラの最大の懸念は海外の観客からの感染危機に尽きる。徹底的な感染危機管理が可能かが問われる。2846310
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月16日感染拡大時にオリパラなんて以っての外と世論の8割の意見。オリパラの最終決定は私見だが3月末頃か。IOCの判断に日本は従う事になる。それまで選手は勿論オリパラ関係者は必死で準備しなければならない。中止は8割の人が納得し決行は2割の人が喜ぶ。その割合が増えない限り国を挙げての成功は難しい。20154413
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月15日IOCがオリパラを強行開催しようとするのは高額な放送権料の為だとメディアはいう。仮にそうであっても日本社会に与えるポジティブな影響という視点から見てみよう。暗く陰鬱な社会を、十分なコロナ対策を講じた上でのオリパラの開催は人々に夢と勇気と希望と感動を与える唯一最大のイベントだと思う。227656823
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月13日世界でコロナ感染収束の見通しが立たない中で東京オリンピックをどう考えるか。一番重要な事は日本国民に安全安心を担保して開催できるか否かだ。プロ野球、Jリーグ、大相撲、Bリーグがそれを最低限保証する。海外の観客には防疫の為の制約を課す。最悪の場合日本人のみ。無観客は開催の意味がない。1592416
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月11日クラマーコーチが1960年最初のミーティングで、理想の指導者像を1.fair play2.good game3.winと黒板に書いた。good gameとは技術、戦術、体力、精神力で最高のものを見せること。今日の高校選手権決勝を見て両校にそれがあった。勝ち負けだけを除いて。 指導者が以って範とすべき歴史に残る名勝負。473399
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月4日FC東京優勝おめでとうございます オルンガを完全に抑え切った守りの勝利と言えるでしょう 試合開始直前の両チームサポーターによる息のあった力強い激励の拍手にJリーグクラブの一体感を感じ感動しました。135360
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月4日今日の決勝戦は前売り券発売数と殆ど変わらない25,000人近いサポーターがご来場頂いた。日程変更、平日の午後、しかも仕事始めの日にも拘らず。村井チェアマンが言っていたけど、リーグ側がどうこうよりもサポーターの皆さんがJリーグを支えなければと言う強い気持ちを持って頂いているからこそだと。72021,677
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月4日8人の集まりなので感染対策を可能な限り実施しました。マスク。1時間毎の風通し。マメにアルコールでの手の消毒。ウガイ。家族毎のトイレのタオル。食事も家族毎に分かれて。娘たちが相当気を遣ってくれました。10182
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月4日緊急事態宣言発出寸前のルヴァンカップ。前売り券を買って頂いた25000人のサポーターが新国立競技場に。天皇杯決勝に負けないようなコロナを吹き飛ばす熱戦になりますように これから出かけます。51434
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月4日20年近くお正月恒例で孫たちは2日に来て3日夜遅くまで遊んで帰ります。去年は僕がインフルに罹った為初中断でした。トランプや百人一首、僕が子供の頃吉岡先生に習ったいろんな遊びを親子8人で楽しみます。去年から麻雀をするようになり今年は麻雀一色。役作りも出来るようになり何と字一色の役満を15141
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月1日今日の天皇杯。中村憲剛選手現役最後のプレーを少しでも見たいと多くのサポーターは願っていたと思う。僕もそうだった。でも鬼木監督は試合の流れから判断して憲剛を使わなかった。勝負に徹した。その鬼木監督の采配を憲剛は納得ずく。そういう信頼関係を構築しながらチーム作りをした鬼木監督は凄い369718
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月1日川崎フロンターレ天皇杯初優勝おめでとうございます ガンバ大阪残り10分の猛攻撃が実っていたらまだ勝負はわからなかった。いい試合だった。 ライブで試合を見たのは5年ぶりくらいか。選手の技術力の高さに感心一入。 歓声、嘆息、感嘆など音声が禁じられている中でファンの拍手には感謝しかない。38658
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·1月1日皆さん 明けましておめでとうございます。 去年のお正月は寝込んでいましたが今日はとても元気です。 今年はサッカー協会設立100周年にあたります。いろんな行事が執り行われるでしょうがそのスタートが天皇杯 見る人の心に深く残る名勝負になってほしいと願いながら午後新国立競技場に向かいます。453650
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月28日昨年暮れにインフルエンザに罹りまだ中に入ったことがない新国立競技場での天皇杯を見ることができませんでした。 来年1月1日フロンターレとガンバの試合は二重の思いで楽しみです。フロンターレ初の天皇杯獲得なるか、リーグ戦0対5の屈辱をガンバは晴らせるか!点の取り合いになって欲しいなぁ。323419
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月26日"ゼビオ、東京Vを買収"の記事を見て複雑な心境になった。経営が安定する安堵感と、残念なのは存続危機に陥ったヴェルディを11年間にわたって立て直しに尽力しJリーグの理念を具現化しようとした羽生英之社長が退任するからだ。長い間本当にお疲れ様でした。この貴重な経験を活かして再挑戦に期待5152878
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月20日コロナ感染が拡大していく中でJリーグが全試合を消化して完走出来るとは夢にも思わなかった。村井チェアマンを中心に各クラブの努力と団結の賜物に他ならない。 選手の皆さんも本当にお疲れ様でした。そして有難うございました。33663,609
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月14日Mリーグ石橋選手がリーチをかけるその度ごとに振込牌をひいてくる。気の毒としか言いようがない。その中で岡田選手が大三元の可能性のある、事実聴牌していた、中で辺サンソウのリーチ。しかも上がり牌が山の中になく大三元の上がり牌が2枚も。何たる無謀、何たる心意気、何たる蛮勇。流れて良かった631285
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月14日スポーツマンシップの原点。ヴィッセル神戸にあり 得点を認められなかった時もオフサイドを認められなかった時もレフェリーの不可解なジャッジにもチームとして大騒ぎする事なく冷静に戦う姿勢を崩さず最後まで真摯に戦った。負けた後の蛍のコメントが全てを言い表している。 潔い262411,872
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月14日怒りが収まらない。でも自分のルール解釈に間違いがあるかもと黛審判委員長に聞いてみた。この件会長からも指示があったとのこと。得点につながる一連のプレーの中で問題があればVARの対象にはなる。が今回は接触プレーを問題ありとして提起したVAR担当とそれを簡単に認めた審判に問題ありと聞いて納得3155768
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月14日ヴィッセル神戸の2点目のVARによる得点の取り消しは大きな疑問が残る。あそこまで遡って適用されるのかという事。しかもVARでファールと認定したプレーはその時審判が問題なしと見てプレーを続行させている。それをファールと問題提起したVAR担当、そしてそれを否定せず認めた審判に大きな問題がある。152691,723
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月13日神戸2点目のVARによる取り消しはどうにも納得がいかない。神戸への心理的影響は計りし得ないものがあったはず。5215881
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月10日延長戦、冷や汗の場面が2回。よく凌いだ PKは時の運!これだけ続くとキッカーは辛い。 勝ったあー。2時近くまで起きていた甲斐があった ヴィッセル神戸おめでとうございます 次も勝利を目指して4781,400
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月10日ACLヴィッセル神戸対水原。緊迫感のある試合のせいかあっと言う間に90分が過ぎた。延長戦勝ってくれえ〜16159
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月7日ヴィッセル神戸 ACL準々決勝進出おめでとうございます。 イニエスタ選手の元で立派に成長したヴィッセル神戸の姿を日本だけではなくアジアのサッカーファンに見せてくれているところが嬉しいですね。178774
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月6日渡辺選手日本選手権200m平泳優勝おめでとう 去年早稲田大学のイベントで同席したんだけど背の高さがこんなに違う。大人と子供だね。7135
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月4日僕の訃報が流されたお陰で〜お陰という言い方は変ですが〜多くの人から激励のお言葉を頂き心から嬉しく思いました。僕の昔のことをよく覚えてくださっている方や偉人のエピソードなどを知ることができ"災い転じて福となす"の心境です。1145534
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月2日今日一部のマスコミに僕の訃報が流れたらしい。マスコミから秘書に確認の電話があって彼女が動転して僕に電話して来た。どうしてそんなニュースが流れたのか分からないけど以前にも一度あったという。どうか東京オリパラが済むまでは生かしておいてください。831,8179,336
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年12月2日今朝の日経、新宿発Jへキックオフ、を見て感慨無量。プレミアリーグを調査した際今は900万人以上だが当時人口840万人のロンドンに14のプロクラブがあることを知ってそれなら東京都各区に1クラブあってもおかしく無いと思った。それが現実味を帯びて来た。南葛SCや渋谷シテイFCは既にスタートしている92961,191
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年11月24日香港のある小学校から毎年僕の誕生日にカードを送ってきてくれる。その時に必ず写真を同封してきてサインをして送り返しているが見たことのないものが多い。何処で手に入れるのか、この2枚の写真もそう。15〜6年前から連続してカードをくれるのはその小学校の伝統行事にしてくれているのかも知れない。11255
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年11月8日大統領選挙は米国の底力を感じた。バイデン候補の力強い演説は本当によかった。我々が聞くトランプ大統領の評判はどちらかというと悪口雑言の類が多く逆に米国では選挙公約を実現した彼を高く評価する国民がいた。米国メディアはそれを見誤りバイデンの圧勝を報じて混乱を招きその責任を問われている。14136
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年11月5日ルヴァンカップが延期になった。柏の監督以下10人のコロナ陽性が判明したからだ。自分も経験したけど、保健所から濃厚接触者と認定された人からその旨連絡があった。待機している間、僕が陽性になったら周囲の人に迷惑をかけるなあと憂鬱になった。誰も悪いわけではない。クラブの気持ちがよくわかる。31301,050
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年11月2日英國で唯一無二の親友であるボビーチャールトンさんが認知症になったとM.Uから発表があったそうです。残念です.英国でも日本でも何度もゴルフを楽しんだ仲です.1番の思い出はお互いの年齢を確かめ合った時年下と分かった彼が僕にこう言いました。MR川淵はアンフェアだ!歳の割に髪の毛が多すぎると。363461
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年10月31日G大阪対札幌の試合は素晴らしい内容だった。16000人のサポーターによる拍手での応援は胸を打った。それにしても両チームGKの数度にわたるファインセーブが見事だった。457408
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年10月31日国産ジェット事業頓挫の記事を見て失望した。何年も飛行実験を続けていてユーザー納入の日を今か今かと待っていたのに。世界に誇る零戦を開発した技術は何処に消えたか。勿論当時の技術とジェット機に必要な技術は比較にならない程膨大だろうけど。だのに次期戦闘機開発三菱重工と契約は腑に落ちない。818218
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年10月18日日本オープンゴルフを見ている。38歳の苦労人無名の内藤寛太郎選手を応援している。いいパットが入った後のキャディさんの表情がとても嬉しそう。奥さんではないかと勝手に想像しているんだけどー.優勝というより少しでも上位に残って一円でも多くの賞金をもらってほしいなぁー510256
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)@jtl_President·2020年10月13日日本代表今年初勝利おめでとう最後まで見た甲斐があった。守備は前回同様安定していたし攻撃は惜しい場面が何度もあった。タイムアップ寸前の植田選手のヘッディングシュートは見事455501