• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






子供にとって幸せな家庭というのは
裕福な家庭でも親が高学歴な家庭でもなく、
親の機嫌が安定的に良い状態の家だということらしい。

人間の精神は物理的状態(空腹とか環境とか忙しさ)に
完全に左右されると思う派なので
機嫌が悪くなるような要素を取り除けるなら全力尽くす




  


この記事への反応


   
自分もこれ Twitter から習って教訓にしてます✊
自分の機嫌は自分でコントロールしたい。大人だもの☺️
ただ、難関大学に受かる人の共通点 (傾向) は
「情緒が安定している」なのだそうです。
情緒が安定した親の元で育つ子は幸福になりやすいかもです。


いつもご機嫌よくすごす。。
子育てに限らず人生の質が上がりそうね


そうです、その通りです。
たとえ収入が少なくても「親の機嫌」が安定していれば
子どもはしあわせです。
ウチは親の収入はなかなかなもんでしたが
こちらが「親の機嫌」と取らねばならない子ども時代でした(´;ω;`)

  
なんか気が楽になりました。
自分も情緒不安定な家庭育ちでつらかったのに、
自分もそうなってたと気づいてました。
自分も時間つくるぞー


親の不機嫌は子どもにとって脅威なので、
いつも不機嫌だったり言うことが変わる親にならないように
気をつけている。
あと、不機嫌なときには子どもにその理由を説明すること。
できないことも多いけど続けるしかない


あああああああああ
本当これですこれなんです……号泣
(つねにキレない親のところに産まれたかったです…orz)


なかなか、素晴らしい大人や親になるのは難しいですよね。
自分は忙しいと精神が乱されがちになります。
忙しくてもそうならないように、深呼吸しながら、修行つづけます・・・




両親がすぐキレたり鬱になったり
情緒不安定だと子供は不幸って話
確かに子供時代身に覚えがあるな
負の連鎖にならないよう気をつけて










コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:01▼返信
圧倒的共感が殺到

このクソタイトルやめろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:02▼返信
機嫌と裕福さには相関があるだろうからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:03▼返信
親も人間だから、裕福な金持ちの方が病気やストレス減るやろ
つまり旦那の年収1000万が情緒安定
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:04▼返信
サムネ毒親やんけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:04▼返信
>Twitterに教えてもらった
それひょっとしてギャグで言ってるのか?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:05▼返信
その精神的な安定をもたらすのが裕福度だったりするからなんとも
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:05▼返信
※3
1000万じゃまともに暮らせない!
とか言い出すんやで一部のまんさんは
機嫌の良し悪しは個人差も大きい
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:06▼返信
自分を甘やかすための言い訳やん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:06▼返信
裕福じゃないと中々そうならんってことやけどもな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:06▼返信
金持ちの考えそうな馬鹿発言だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:06▼返信
精神的な裕福度だな
幸福指数的な
物質的に恵まれててもキレ散らかすクズ親じゃどうにもならん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:07▼返信
裕福じゃなくても当人が幸せなら家庭は円満や
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:08▼返信
親が「大人」であること、これに尽きる
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:08▼返信
まあ少なくともこんなしょうもないツイートして承認欲求を満たそうとするような親じゃないことは分かる
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:08▼返信
>>1
このはちま民もどれだけ毒親率が高いんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:08▼返信
安定が重要らしい
四六時中喧嘩ばかりの家庭で急に夫婦仲が良くなるとそれも子供の不安材料になるそうな
だから安定的に良いではなく安定だけなのだそうだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:08▼返信
物質的に恵まれてるから、機嫌が良いんだろ、食べ物に困るほどの貧乏してたら機嫌どころじゃねえ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:09▼返信
ツイッターにパートナーの愚痴毎日のように書いてるとこは無理やな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:09▼返信
ただ夫婦喧嘩の原因は「金」「仕事」「家事」の3パターンしかないから、まともな仕事してまともな稼ぎがあってまともな休みがあれば大体回避できる。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:10▼返信
※19
芸能人離婚ばっかだけど回避できてないじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:11▼返信
お金に苦労したことない人間の綺麗事で草
本当にお金がなくて進学もできず苦労する生活送っても同じこと言えたら大したもんだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:11▼返信
イケメンにいいやつが多いのも、恵まれてるからだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:13▼返信
>>21
学も金も容姿もないお前が言うと説得力あるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:14▼返信
最終的には金だよ。
金が無ければ人の心は荒む。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:14▼返信
金だけあっても仏頂面で口の曲がった政治家もいるから一概には言えないが
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:14▼返信
SNSとかワイドショーとか不安や怒りを増幅するものばっか見てる親は最悪
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:16▼返信
うちの親は年収1000万だが両親共にヒステリーで親としては無能 現実離れした理想を押し付けできないと失敗作呼ばわり 親はATMと割り切っている
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:16▼返信
それなりに金もあったうえで、と前置きするなら正しいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:16▼返信
>>1
それもだけど、禁止と強制させるのは
ダメだと思うわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:17▼返信
超絶貧乏で機嫌だけいい両親って
精神病患者だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:17▼返信
いくら金があっても親の機嫌や不仲は解決出来ないから子供は振り回されるだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:18▼返信
> 全力で子供を預けてくれる場所を探す

ん?お前が子供を預かるんか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:19▼返信
※30
ある意味怖いよな、いつか消されそうで
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:19▼返信
両親の仲がいいのはまじで大事だと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:19▼返信
今の日本じゃ生まれないことが幸せ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:20▼返信
地獄!この世は正に地獄!
37.投稿日:2021年01月22日 13:22▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:22▼返信
環境マウントとっていいか?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:22▼返信
生きてるだけで幸せだと思え
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:23▼返信
足るを知る事も大切だわな。
なんやかんやで日本人は裕福なんやで。
あとは、よほどのこと以外は不便や不幸もまあええかって思うことやな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:23▼返信
そんなことは最低条件、下ばかり見て楽しないで、ちゃんと上見て幸せになろうぜ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:23▼返信
何が言いたい?文章が下手過ぎて要点が掴めない。
金よりも愛みたいなこと言いたいんだろうがどっちも大事だよ。
そもそも親子に限らず人間関係全般の話じゃないのコレ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:25▼返信
子どもが家庭で気を遣わなきゃいけない環境はたしかに悪
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:28▼返信
すげー
貧乏な人間からおもいっきり反発されるって想像もしてないよな、コイツ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:28▼返信
金だろ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:30▼返信
ま、裕福であるに越したことはねーけどな
経済的不安≒心の不安
貧乏人ほどネグレや暴力といった虐待が多い
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:31▼返信
分かる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:33▼返信
でもその子供が理想の親と同じ理想の親になるかは別問題だけどな
ようけ覚せい剤に溺れとるで
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:35▼返信
一番精神的に安定しているのが
結局高学歴で金持ちというワナ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:36▼返信
いつもヘラヘラ機嫌だけは良い親に育てられて、空気の読めない紙メンタルの使えない人間が出来上がるんやな。
金も学もあればあるだけ、喜怒哀楽もしっかりある方が良いに決まってるだろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:38▼返信
当然やろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:38▼返信
家事を外注したり子供を預けたり結局ある程度裕福じゃないとだね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:44▼返信
>>2
衣食足りて礼節を知る
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:45▼返信
漫画とかでも散々使い古された話に何を今更
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:45▼返信
金があれば生活に余裕ができる
生活に余裕ができれば精神も安定する

つまり、ある程度の収入が必要でそのためには就職に有利である学歴が必要なケースが多い
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:45▼返信
ゲハに居る連中なんていつも煽り煽られしてイライラしてるから家庭は作っちゃだめだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:46▼返信
>Twitterに教えてもらった
あ、はい
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:48▼返信
金あったら余裕もって精神安定するかもな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:50▼返信
但しある程度裕福じゃないとそんな余裕生まれないけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:52▼返信
ぶっちゃけ、金はそこそこある家庭だっただ母親がメンヘラでしょっちゅう発狂してる家庭だったから、大学以降下宿すて全く実家に近寄らなくなったわ。もう葬式まで一切関わりたくない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:54▼返信
それなら親が薬物中毒者でもいいってことになる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:55▼返信
貧乏人は100%安定してないやろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:55▼返信
上辺の理想論
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:56▼返信
夫婦人間関係や仕事が円満で快適って話じゃないのか。
機嫌が物欲に左右されてたら結局裕福で高学歴が大正義ってことになるぞ。
挙げられてる例が全部お金で解決できちゃう。どっちも必要ってならその通りだが。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:57▼返信
成金家がその後おかしなことになるかどうかの境がこれよな、金持ちになっても心が貧しいままのやつはこのパターンになるよね後継育成失敗つか、で一代で滅びる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:57▼返信
外注してなんとかするって基本的に裕福じゃないとできないからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 13:57▼返信
すぐに恋愛結婚するやつて幸せな家庭でそだったんだろうなって思う。家庭にポジティブ思考ないと結婚なんか無理だと思うわ。デキ婚とかは知らん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:01▼返信
>>67
確かにな、実家帰ると親が痴話喧嘩ばかりするから結婚は糞だなしか思わないわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:01▼返信
夫婦仲に帰結する気はするな
そこから親の精神的な安定が生まれて子供への接し方に繋がる
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:07▼返信
まあ貧乏な家庭の機嫌がいいわけねーがな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:09▼返信
仕事の話を家庭、特に食卓に持ち込むとまず間違いなく子供は歪むから気をつけてる
仕事の愚痴を外で吐き出すためにバーとか居酒屋があるんだなって大人になってから知った
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:18▼返信
いつもキレてるフェミパヨバイトの子供は幸せになれないだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:19▼返信
htmk711って禁止ワードになったんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:20▼返信
貧乏でも穏やかに生きてるやつおるしやっぱり生まれみたいなのあると思うでこれ、どんなに金とか持ってても異常に幸福度低そうなやつておるやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:25▼返信
子供に限らず機嫌の悪い人間、つまりストレスを周囲に当たり散らす人間なんて誰も一緒に居たくない
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:27▼返信
子供が悪いことした時だけ怒る、そんな簡単なこと
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:33▼返信
まあそうだろうけど、
金や学歴がないと結局いい教育は受けられないんじゃないの。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:36▼返信
「Twitterから習った」「~だそうです」

ため息が出てくるね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:37▼返信
今の時代は親がSNSやってないこれに尽きるだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:42▼返信
Twitterやめるといらない情報入らないから精神安定するよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:45▼返信
親が不仲でピリピリしてるからいつも人の顔色をうかがって生きてきたんだが
今更どうしろというのだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:47▼返信
おれはバランスが大事と思ってる
お金も性格など色々ね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:51▼返信
母親がボダでヒス持ちだったせいか見事に人の顔色ばっか窺ってヘラヘラしてるクソ人間に育っちまったわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:57▼返信
まあ環境って大事よ
家庭内が良くても学校で悪くなることもあるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 15:08▼返信
それと平均以上の収入がないとな
多少親が安定してようがくそみそ貧乏だと義務教育で嫌な思いする
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 15:09▼返信
これ会社組織でも通じる話でヒス持ちが一人でもいるとヤバい
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 15:13▼返信
会社や職場もそれな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 15:15▼返信
モンハンでイライラしてるゴキブリは見習うように
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 15:22▼返信
結局カネやないか
書斎スペース確保できる家も家事や教育の外注もタダでは出来ん
カネのゆとりが心のゆとりやないか
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 15:28▼返信
※56正解
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 15:30▼返信
貧乏家庭の精神疾患知的障害発達障害率は高いように思える
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 15:34▼返信
子供いらんだろ、子育てこそ金も掛かれば時間も取られるストレスの元
それで割りを食うのが子供なら産んでくれるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 16:00▼返信
子供時代に幸せ感じて、将来幸せになれればいいけどね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 16:04▼返信
サムネは機嫌コロコロ毒親で草
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 16:50▼返信
金がないから機嫌が安定しないんだよ
結局は金なんだよ、そんなこともわからんか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 17:26▼返信
親の機嫌がいい状態でいやすいのは結局 高収入=高学歴ってことになるので貧乏人は子供はうまないようにしましょうね
母子ともに不幸に陥りたいならご勝手に^^
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 17:30▼返信
そりゃあ現代日本の底辺ですら平安貴族のさらに高貴な人より豊かで快適で高度な良い生活しているわけで。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 17:40▼返信
その機嫌というか安定の基盤が経済力ってのがな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 17:43▼返信
納得する人はいるが、自分が該当していると築く人は少ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 17:49▼返信
※95
わかってないねえ 確かに金は大切だがね 人それぞれ価値観が違うんだから
君はそうかもしれんが、他者が同義とまでは断定はできんね
そんなことも知らないのかい?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 17:49▼返信
虐待がなけりゃそれだけで十分。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 18:02▼返信
子供の頃、すぐに両親が喧嘩しだすから、晩飯が苦痛で仕方なかった。
両親がイライラして切れ散らかすから、車で遠出するのが嫌で仕方なかった。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 18:07▼返信
そりゃそうだよなー!
自分の両親どっちも毒親で、喧嘩ばかりでヤバかったわ。。。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 18:15▼返信
金持ちの理論だから。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 18:17▼返信
耐性がついて良い面もあると思うけど、家に帰ったら安定があるのは良いよな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 18:23▼返信
オラの親父は激おこぷんぷん丸なんやが
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 18:55▼返信
全部揃ってないと駄目やで
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 19:38▼返信
毒親は聞いてて可哀想
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 19:38▼返信
おれの親父は来客中の最中母親に即席ラーメンを作るように指示した
客との会話が弾んでしまって母親はなかなか即席ラーメンを作ろうとしない
それだけのことで客の面前で母親を殴りまくった
母親の顔面は血まみれになっていた
生まれてこの方そういう親父の顔色を伺って生きてきた
これは収入とは関係ないと思うけど違うかな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 20:09▼返信
金があるからと心に余裕ができて機嫌がいいんだぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 20:20▼返信
>>110
金がなくてもいつも機嫌がいい奴もいれば、金があってもいつも不機嫌な奴もいる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 20:58▼返信
つまりご家庭で一人は居るトドは見逃した方が家庭は円満になるかもしれないと
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 21:15▼返信
機嫌は良いけど、金だけ渡して育児放棄してる親はどうなの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 22:21▼返信
子供は叱らずに褒めなきゃダメだよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 22:49▼返信
コメント欄でへらず口叩いてる奴がいっさい自分の親や環境を語らないのみると

思いっきり当たってるんだろうなというのが分かる
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 22:53▼返信
感情は伝染するからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 22:56▼返信
>>21

ご両親はお子さんに苦労させるくらい経済的に困窮している中でも機嫌良く情緒が安定していたの?

それはそれですごいよね。悟りを開いたお坊さんみたいだね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 23:06▼返信
その通りだと思う。
うちの父は高学歴で公務員だったけど、母が躁うつ病で、地獄だった。
父も母に振り回されてストレスでお酒に溺れて、40代前半で死んだ。
私含めて子どもも全員精神を病んでる。

心理学の研究によると「安定」していることが何より重要らしいよ。
親の機嫌にアップダウンがあるよりは、常に機嫌が悪い方が子供にとってはマシらしい。もちろん常に機嫌が良い方が良いけど。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 23:58▼返信
顔が良くて頭も良くて、体格も良くて金持ちだったら精神に異常を来すなんてことは殆ど無いんだよなー
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 00:09▼返信
昔何かで読んだ、娘が父親を嫌いにならない秘訣は、両親がお互い愛し合ってる事だ。ってのを思い出したわ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 00:32▼返信
愛着障害ですよね。知ってる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:33▼返信
結局は誰一人幸せになってなくて草
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:04▼返信
>>1
おじさんは中卒の引きこもりで職歴は有りません
誰か助けて下さいお願いします
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:12▼返信
まぁ貧しかったりDVだったり不倫してたりしたら機嫌良くなんてできんわな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:44▼返信
「お金は一番の精神安定剤」っていう言葉もありますがねw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:35▼返信
家庭は「動物の巣穴」と一緒
安心して落ち着ける場所でないといけない
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:39▼返信
親の情緒が安定するかどうかは、更にその親 じいちゃんばあちゃんを見ればわかるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:19▼返信
これは怠ける口実

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。