朝日新聞よりも前に飛ぶかもね。とはいえ、新聞というビジネスモデルそのものの問題なので、産経に限った話ではないが。
産経が心配だ。赤字幅は前期の4倍以上。(花田紀凱) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/hanadak
ツイートする
会話
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
そうなんです。チラシは、奥様方にとって重要です。それでも、読むべき記事が少なくなったので、読売も解約しました。今では、ネットでチラシを見ています。
返信先: さん
朝日や毎日の様な強力なスポンサーが無い産経は厳しそうですね。朝日や毎日はいざとなればパチンコ全面広告を数ページ載せるだけで維持できそうだけど、産経はそれやると死を意味するから。
2
返信先: さん
朝日新聞の不動産と言えば東京の一等地の遺跡を含む海軍経理学校の跡地など当時の自民党政府から数多く破格の値段で国有地を払下げさせて得た土地だ!戦前は軍部、敗戦後はGHQ、サンフランシスコ講和後はソ連、中国、朝鮮の走狗として活躍している!朝日新聞って日本人にとって一体何なんだ?
この記事のように、地方撤退してコスト削減できれば延命できるかもしれません。
facta.co.jp/article/201812
2
返信先: さん
最近朝日新聞から産経新聞に変えたばかり。読後感が明るい。なんだこの違いは!某新聞社の歪んだ思想に何が何でも誘導しようとする、薄汚いずる賢い表現が産経新聞にはないからだ。と、思った次第です。ちょっと産経新聞にしてみない?
1
9
返信先: さん
産経専売所が潰れて、代わりにASAが配達していることがわかったので、産経の購読をやめました。読売か日経に配達を委託すればいいのに。
その後はコンビニで産経を買っています。
1
2
4
うちの所は中日です。
1
返信を表示
返信先: さん
新聞は、特に配達・印刷で協定結べる所がないと無理。単独での売り上げと仕事回すの。配達時間も限定されるし。バブルと人口の多い時代にしか、ベストの働きはできない。
あと情報集めの人件費や経費もバカにならない。
返信先: さん
朝日や読売・毎日産経も増税に反対しないのは新聞は軽減税適用だからでしょ。これで増税になったら、新聞社の人は頭もいいはずだから、買い手がどこを切るかは分かるはずだと思うけど。
1
2
一言でいうと自業自得



2
返信先: さん
今後掘り下げた記事が少なくなってしまうのが懸念されます。もうすでにそういう傾向ですが。やる気があり有能な記者が食べていけるようなビジネスモデルというか職場は無いでしょうかね。本を出すとかしかないのかなあ。
1
返信先: さん
最近の新聞は、中身が薄いし、ネットのコピペが目立つ!
記者の書いたオリジナルな文章を感じられないので買う気もしない。たぶん、文章もAIが先に変換しちゃうんだろうな。
2
返信先: さん
ゴロゴロ猫での男です
64爆散したら消される
あと、再度ですMMTは危ないま、MMTの人達かなり探りました。
ツィだと消されますが
個別デスw
逆転起き
スミマセ スミス。
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
政治 · トレンド
Blue Lives Matter
21,941件のツイート
K-POP · トレンド
jeno
180,400件のツイート
Los Angeles Times
1 時間前
The film review sparking controversy in the entertainment industry
Los Angeles Times
5 時間前
Amid buzz around documentary, Britney Spears gives message to fans
政治 · トレンド
Pence
143,462件のツイート