だれでも
5106 view
今回の炎上騒動について、私の考え・思うところをまとめました。以後、積極的な発信は控えようと思います。
この騒動が少しでも早く鎮静化することを願っています

はじめに
今回私は、自分自身が今回の論争において取り沙汰されている作品(および俳優)をツイッター上での活動の主軸としていることを理由に、「自身にとって身近な問題」に対する意見を述べます。
例えて言うのであれば、私は「自分の所属するクラスで発生した一つの問題について意見を述べる」のであって、社会や世界で起こっている大きな問題については、今回は述べません。(それらの問題を看過・放置しても構わないと考えるものではありません)
一度に多くの話題あるいは規模の異なる話題を論じることは困難であり、議論の崩壊を招くものだと考えているからです。
また、「他にも注意されるべき人や問題提起されるべき話題があるのに、それらはなぜ放置するのか」という意見もあるかと思いますが、今回のヌメさんを発端とする騒動がとりわけ長期化・巨大化していること、経緯を自身で把握するよう努めていたことから、対象を絞り「今回の騒動について」意見を述べようと考えました。この騒動以外にも、たしかに様々な問題はあるかと思いますが、そのすべてを把握し、意見することは困難です。


・ヌメさんの発言は半ナマに該当するか否か → すると思う

「ヌメさんの発言(妄想)は俳優の言動に基づいたものであった」という認識は共有していただけているという前提でお話しします。
この前提がまさしく、ヌメさんの発言が半ナマに該当すると考える理由です。
今回、論争の渦中にある2.5次元舞台では、「俳優の役名」と「原作ゲームに登場するキャラクター名」が同一です。つまり、同じ一つの名前が「俳優」を指す場合と「原作ゲームに登場するキャラクター」を指す場合の両方が存在します。
そのため、2.5次元舞台の内容を交えながらの発言(妄想)については、キャラクター名のみを明記していたとしても、登場するその名前が俳優とキャラクターのどちらを想定しているのかは判然としないものとなる、というのが私の認識です。この判然としない状態を指して、半ナマと呼称しています。
「発言(妄想)の内容が俳優の言動に基づいている」という前提がある以上、妄想内に登場する名前から俳優を完全に切り離すことは不可能です。故に、「ヌメさんの発言(妄想)から俳優を想定する人はまったくいない」と仮定するのは乱暴だと思います。「内容を読めば、キャラクター名が単純にキャラクターのみを示していることが分かるだろう。俳優を指していると判断した人に問題があるのだ」という反論が想定されますが、発言に対する責任を発言者ではなく読み手(の読解力)に完全に転嫁する行為は無責任です。「Twitterルールとポリシー」にも『利用者は自身が公開するコンテンツについて全責任を負い、多くの場合、利用者同士の紛争を解決するのに最も適した立場にあります』と明記されています。「読み方が悪い」よりも「言い方が悪い」という問題点が優先して議論されるのは、今回の場合においては特に理不尽ではないようにも思います。

・ヌメさんにどうしてほしいか

① 半ナマに該当する発言を特定の人のみが閲覧できる状態にしてほしい

それはなぜか:
ナマモノ・半ナマに該当するものを全体に公開することはトラブルにつながりやすく、また、トラブルと俳優が結び付けられることは俳優にとって不利益であると考えるからです。
この理由について、「それならばヌメさんに対応を求められるのは、実際に不利益を被った俳優本人だけではないのか」という反論が想定されますが、自身が応援する俳優に不利益が生じることを懸念するファン心理、それに基づき、議論にふさわしい態度で活動方針(発言の公開範囲)の再考を求めることは、特に咎められるべきことではないと思います。
また、「俳優とキャラクターが切り離されない状態での妄想(半ナマ)」にあたる発言において、その内容が俳優に関するものだと判断された状態で流布されることは、俳優の(今回においては)恋愛事情をコンテンツとして、娯楽のために消費する行為にあたります。この行為は、俳優本人が自身の恋愛事情をコンテンツとして提供している場合を除き、他人のプライバシーに対する過干渉であり、相手に不快感を与えたり迷惑をかけたりするものであると想定されます。快・不快の判断は人により異なりますが、不快と判断される可能性を孕んでいるならば、行為を誘発しかねない発言(妄想)をあえてオープンな状態で公開する必要はないのではないでしょうか。

・ナマモノ・半ナマは隠れる(閲覧できる人が限られた状態にする)べきだと思う理由
→恋愛あるいは性については、それが倫理や法に背くものでない限り、誰もが自分の意思や嗜好に基づいて自由に判断・行動できるものだと考えています。そのため、他人の恋愛や性に対して、第三者が自身の娯楽のために身勝手な憶測や妄想をし、それを表に出すことは、相手に対する配慮を欠いた行動であると思います。
しかしながら、俳優はその仕事の特性上、「俳優としての自分自身」についてはある程度コンテンツとして提供しているとも思います。この仮定に甘え、「どうしても俳優に関する恋愛や性を娯楽として楽しみたい」と思う場合、せめて俳優本人が「自身のプライベートに身勝手かつ過剰な干渉が行われていること」を知らずに済む状況を作るべきであり、その手段として「ナマモノ・半ナマは隠れる」というルールがあるのだと思います。
知られなければ何をしてもいいのかと問われれば、答えはノーです。しかし、今回の論争は「ナマモノ・半ナマは隠れるべきというルールの是非」についてのものである、として意見を述べていますので、「ナマモノ・半ナマというジャンルそのものの是非」については一度切り離しています。



② アイコンをゲームのキャラクターから変更してほしい。また、炎上にまつわるnote
からゲーム作品・キャラクター・俳優をはっきりと推測できる記述を削除してほしい。

それはなぜか:
今回の騒動と結び付けられることで、ゲーム・キャラクター・俳優にも悪印象を抱かれてしまうため

今回の騒動でもはっきりしていますが、ナマモノ・半ナマに該当するものを全体に公開することは賛否が分かれ、大きな論争へとつながります。論争に乗じ、個人への誹謗中傷行為も行われたとのことで、すでにこの論争は「健全な議論」から逸脱し、「炎上」と呼ばれる状態に陥っています。今回の騒動は決して周囲に良い印象を与えるものではない、という点は、多くの方に同意していただけるのではないでしょうか。
この、騒動(炎上)に伴う悪印象とともに俳優、そしてゲームやキャラクターが多くの人の目に触れることは、俳優・ゲーム・キャラクターの印象までもが悪くなることにつながります。これは俳優、そしてゲームやキャラクターの関係各所にとって不利益だと思います。まして、今回の騒動の原因は俳優自身やゲーム・キャラクターそのものにあるのではありません。自身に非が無いにも関わらず、悪印象を抱かれてしまっている俳優やゲーム・キャラクターを見ることは、一ファンとして、私自身にとっても遣る瀬のないことです。
今回の騒動について言及する際、特定の個人やコンテンツをぼかし、騒動中の問題点についてだけを述べることは可能であったと思います。分かる人には分かる、という状態を完全に避けることは不可能ですが、「特定の個人やコンテンツと今回の騒動が直接的に結びつかないよう配慮している」という点が読み取れるだけでも、周囲に与える印象は違っていたと思います。せめて今からでも、特定の個人やコンテンツと今回の騒動を切り離していただきたいです。


上記の考えをもって、このアカウント上で意見を述べてきました。
ヌメさんご本人に直接伝えるべきだというご指摘もあるかと思いますが、マシュマロへの対応態度・ここ最近のツイート内容等を拝見している限りでは、おそらく新たな火種となり炎上を長引かせることにつながるだろうと感じられますので、私としては個人のアカウントで発信するのみにとどめます。

追記を使えば最大100000文字まで書けちゃう!