トピックス TOPICS

2020年10月19日

【重要なお知らせ】メール誤送信による個人情報漏洩について

この度、弊社従業員の不注意により、お客様の個人情報を含む情報を流出させたことが判明しました。
大切なお客様の個人情報を流出させる事態を引き起こし、皆様に多大なるご迷惑とご心配をお掛けしてしまい、心よりお詫び申し上げるとともに、その内容につきまして以下の通りご報告させていただきます。

■概要
弊社従業員が、10名のお客様にご案内メールを送信する際、BCCに誤って複数名のアドレスを含んだまま、メールを送信いたしました。これにより、会社名及びお名前、メールアドレスが、本来お送りする10名のお客様とは別に、930名の方にもBCC送付されてしまうという事態が発生いたしました。
(1)発生日時 : 2020年10月14日13時16分
(2)流出した内容 : 10名分の会社名及びお名前、メールアドレス

■経緯
(1)弊社従業員が以前、複数名のお客様に一斉送信したメールをテンプレート保存しており、BCCの宛先にはメールアドレスが含まれている状態となっておりました。今回、10名のお客様にご案内メールを個別に送付する際、以前のテンプレートを流用したため、BCCに含まれていたお客様にも、連続してメールが送信される事態となりました。
(2)10月14日(水) 13時31分に本社宛に受信者の方からご指摘のお電話があり、事故が発覚しました。同時刻に、該当の従業員が所属する店舗にもご指摘のお電話が相次ぎ、状況を把握いたしました。
(3)コンピューターウイルス等ではなく、人為的ミスで発生した事案と断定しております。

■対応
(1)10月15日(木) 9時29分から、BCCにメールアドレスが設定されていたお客様には、今回の事故の経緯と、当該メールの削除をお願いするメールを個別に送信させていただきました。
(2)個人情報が流出した10名のお客様に対しては、メールでのご報告とは別に、直接、お詫びのお電話を差し上げております。
(3)本件につきましては、一般財団法人日本データ通信協会への報告を行っております。

尚、本事案が原因と見られる不審な連絡等がございました場合には、誠に恐れ入りますが、下部に記載のある問合せ窓口までご報告をいただきたく存じます。

《不審な連絡の例、被害防止に有効な手段》
・身に覚えのない電話やメールにご注意ください。
・高度ななりすましメールは、送信元の名前が表示される場合もございます。必ずメールアドレスをご確認いただき、不審なメールについては、送信元ご本人様に電話などで内容をご確認ください。
・不審なメールを受け取った場合、絶対に添付ファイルを開封しないようにしてください。(同様に、URLもクリックしないでください)
・メールの受信設定をHTML受信ではなく、テキスト受信にご変更ください。また、画像や添付ファイルは自動ダウンロードしないよう設定をお願いいたします。
・WindowsやiOSは最新の情報にアップデートすることで、ウイルス感染を防げる場合がございます。


■再発防止策
今回の事態は、人為的なミス、チェック体制の不備が原因ですので、全社員に対して個人情報保護方針を再確認するとともに、社内教育を徹底してまいります。弊社では、メールの誤送信を防ぐために、送信ボタンを押したあと2分後にメールが送信される「誤送信防止ルール」を周知しておりますが、今後は設定時間を5分以上に変更することを徹底いたします。
二度とこのような事故が発生しないよう、今回の事故を厳粛に受け止め、再発防止策を講じ、お客様の信頼にお応えできるよう全力で取り組む所存です。
この度の漏洩にて、関係者の皆様には多大なご迷惑とご心配をお掛けしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
本件に関するお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社ルクールプラス  個人情報問合せ窓口
コーポレート本部 個人情報保護担当 宛
電話:0800-111-9900(フリーコール)
e-mail:info@lecoeul.co.jp