この月には日本ではなんと200回を超える地震が起こりました。
参考までに2019年は月平均で130回。多くても150回くらいしか地震は起こっていません。
その4月も緊急事態宣言のあった16日までは1日あたり5~6回で推移していたものが、その後23日を堺に突然20回を超える日が続きます。
これ、明らかに人の動きに相関があると思うのだけど。
それまでは人間が地上で活動するだけの運動エネルギーが大地にかかり続けていたのに、緊急事態宣言によって突然そのエネルギーが失われたわけでしょ。
そうなれば大地側からのエネルギーが反発することは必至だと思うのだけど、どなたか有識者さん、わかるように説明してください。
よくわかってない人がいるから補足。
例えば、大きな箱に土をたくさん入れて常に小さな振動を加え続けるとします。
これに対して、表面に土を固めるような一定の圧力をかけ続けます。
そうすると、表面の土はある程度の硬さをもったまま、ときに振動のいたずらによってひび割れたり崩れたりすることが考えられます。
もしここで、表面の土を固めるような一定の圧力を急になくしたとすると、土はしばらくの元の柔らかさに戻ろうとする運動が起こるはずです。
そうして土が柔らかくなろうとしている間は、地震が起こりやすくなるのではないかという仮説です。
その後一定まで土が柔らかくなると、それ以上は柔らかくはならないので、土に一定の圧力が加わっていた頃と大差ない頻度で地震が起こるものと思われます。
再び一定の圧力を加え始めると土が固まろうとするので変化が起こることが予想されますが、それが地震に置き換えて増えるのか減るのかはわかりません。
聞きたかったのは、こうしたエネルギーの状態変化が緊急事態宣言ほどの人の活動に影響を与える規模になれば地震にも十分に影響するのではないかという疑問です。
人がいなかった頃は地震が多かったはずだと言っている人は、人をバカにしている暇があるなら自らの無能さを嘆いてください。
そういうことじゃないです。
(浅学なもので条件が間違っている可能性に気が付きました。箱に土を入れて振動を与えたら、振動によって隙間がなくなることで固くなっていく一方かもしれません。地表以外に流動性を保てる実験条件が思いつきませんでした。)
ちなみに、2020年4月5月には、震度5弱以上の地震は発生していません。
回数が多かったのは震度1と2で、4も多かったですが指摘の通り確率のゆらぎである可能性は否定できません。
ノイズが減ったために微細な地震を拾いやすくなったということについては納得です。
ただ、それ一つの要因で片付けてしまうのは、感染源が蛇口だったと決定づけてしまうことと同じくらい愚かなことだと思っています。
有識者です 病院に行った方がいいです
疑似相関で検索した方がいいよ
近親相姦ならよく検索します
でもまぁ、オカルトではなく政府が南海トラフの予兆を先にキャッチしていて、混乱を少なくするためにコロナを言い訳に国民の行動を制限していたって説はあるかもしれない。 まぁこ...
全部オカルトやんけ!
こういう陰謀論ちょっとすき
そんなん今ほど人類の数が居なかった時代とかもう大地震だらけやんけ
最初の緊急事態宣言くらいの時人生で初めて痔の診断うけたからそれが原因かもね
ブクマでほぼ一斉に指摘されてるが、本当に「じしんがふえた」のならどう足掻いても誰かが気付くはずなので、 つまりこの地震は人間が地震だとわかるような有感地震ではなく、計器...
ホンマ?と思い、 https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-4/ ↑これで震度4以上の回数を調べてみた。結果、 2021_01 02回■■ 2020_12 07回■■■■■■■ 2020_11 01回■ 2020_10 00回 202...
ほらほらほら 東スポがすっぱぬいてるよ 金持ちになるチャンスかもしれないよ 千葉・銚子の海岸で不気味〝死体〟グロブスター発見 専門家は「地震の前兆」の可能性指摘 https://news.ya...
ばらつきの範囲と考えた方がいいんでない? これを統計で話せない今の日本人の数学力に深い失望を感じる 具体的な計算は今にも増田がやってくれるはずだ
分散だったかな
分散っすな