FC_20210209_0015.jpg

今日の晩ごはんは、綺麗なアジを手に入れたので、魚料理にしました^^

アジ、どうやって食べようかな〜って考えて、やっぱりシンプルにオリーブオイルでソテーだなと。
もうこの歳になると、アジフライが第一候補に上がりませんのよ。笑

ガブリとかぶりつけるように、ちょっと面倒でも全て骨抜きを使って骨を取り除いています。

FC_20210209_0004.jpg

調理する前に軽く塩を振って5分ほどおくと、表面に水分が出るので、それをペーパーで拭き取ってから使います。この水分に臭みがあるから、ひと手間だけどぜひやっていただきたいです◎


そうそう、今日はポケットマルシェで注文してた野菜が届いたんです。
以前も買ったことがあってブログにも書いたことあるんですが、覚えてる人いるかな?

熊本県産 健康野菜のフリルレタスです。

IMG_1834.jpg

ここのフリルレタス、しっかり食感があって、みずみずしくて、苦味もなくてとても美味しいんですよ〜!!生野菜をバリバリ食べたい!って人にはこれを自信を持っておすすめします!

今回注文したのは、フリルレタスとお楽しみレタスのセットだったのですが、こちらが届きました!

IMG_1836.jpg

レッドリーフと、レッドオーク!
これまたどちらもきれいで美味しそう〜♡

サラダにしてもいいし、サンドイッチにするのも良さそうな美味しそうなレタスです^^

あとね、今バレンタイン企画ということで、ハートのラディッシュが付いてる〜♡

IMG_1835.jpg

ラディッシュ大好き!!!

スライサーで薄切りにして水にさらしたらこの通り!!可愛い〜!

FC_20210209_0008.jpg

生野菜いっぱい食べられるぞ〜とワクワクしました^^

私が注文したのはこちらのセットです↓中川さんのレタス、ぜひおためしください!
♥バレンタイン企画♥【2月収穫分】新鮮さ抜群!レタスセット【健康野菜村】 | 農家漁師から産地直送の通販 ポケットマルシェ
熊本県菊池郡菊陽町健康野菜村の中川一男さんから産地直送の通販ページです。今だけ!♥バレンタイン企画♥♥ハートのラディッシュ1個おまけ♥令和の新常識☆彡いつでも新鮮長持ちレタスを冷蔵庫の常備野菜に!農業の未来を考える。世の中の胃袋の数以上の作物を作るのではなく、必要な時に必要な分だけ野菜を計画して生産できる世の中にしたい。こんな思いで、製造業から植物工場を始めました。まだまだ道半ばですが、未来の農業へつながる取り組みや仕組みを作りたいという壮大な思いをもってレタスを作っています。▼自己紹介健康野菜村は熊本県の製造工場建物2Fにて室内水耕で野菜を育てている小さな手作り工場です。健康野菜村の名前の通り、「安心・安全な食べ物が健康な体を作る。」をモットーとして食べていただく皆さんの「健康」に思いを込めて栽培しています。▼健康野菜村のこだわり・水がおいしい 熊本の地下水を使って栽培していますので、野菜の中の水のおいしさを感じていただけます。・いつでもおいしい 安定した品質をいつでもお届けできるよう、室内環境を整えて栽培しています。・だれとでも美味しい 形、色、味にこだわり、五感で味わう野菜を目指しています。ふわふわレタスは歯が弱くなった方も、シャキシャキは野菜が苦手なお子様でも音を楽しんで食べていただけます。▼健康野菜村の特徴①農薬を使っていません栽培期間中は農薬を一切使用していませんので安心、安全です。②菌が少ない工場2Fの室内にて栽培していますので、虫や土壌細菌の心配がなく、花粉や黄砂、PM2.5などの付着もありません。マスク手袋をして収穫、包装まで室内で行いますので、生菌、雑菌数がとても少なく新鮮さが驚くほど長持ちします。③まるごとおいしい外葉から芯までまるごと食べられるので、ほとんど捨てるところがありません。特に芯の近くは甘みがありおいしいと好評です。▼商品概要ご注文された時期に収穫可能なレタスお楽しみレタス1~2種とフリルレタスをセットにしたミックスサラダセットになります。「量が多いかなと思っていましたが、あっという間に食べてしまいました」という声が多く、6個セットでも1~2日で食べてしまうという方が続出!直送なので、新鮮さが違います!※配達日、時間指定のご希望、内容変更等のご希望があれば、注文時に申し送り事項にてお知らせください。対応可能かどうかメッセージでお返事いたします。▼セット内容【フリルレタス】通年で栽培しており、シャキシャキの食感は今までに食べたことがないと驚かれます。苦みやえぐみがほとんどなく、レタスのおいしさのみを堪能できるため、他の食材の味を引き立て、何もつけずそのままでもおいしいとお子様にも大変好評です。濃い緑、シャキシャキの食感と歯切れのよい音、香り、味と五感でおいしいので野菜が苦手な子供さんはもちろん、男性にも人気があります。シャキシャキと音を楽しみながら食べられるとご感想をいただいています。※開封前でしたら冷蔵庫の常備野菜として1~2週間は新鮮なままシャキシャキの食感をキープできます。【お楽しみレタス】どれが届くかは到着してのお楽しみ♪▼品種・味の特徴~ふわふわの食感はまるで綿菓子~お楽しみレタスの特徴はなんといっても軽やかなふわふわ食感!綿菓子やかき氷を思わせる~ふわふわレタス3種~をご用意しております。「笑っちゃうくらいふわふわ」と言われる柔らかさは歯が弱くなり、野菜を食べるのが難しくなってしまったという方にもこの野菜なら食べられると好評です。※ふわふわゆえに葉や茎が折れやすく、折れてしまうと痛んでしまうことがありますので、到着後はお早めにご賞味ください。ふわふわレタス① グリーンリーフサンドウィッチにすると歯切れの良さに感動!柔らかすぎる葉は通常の販売ルートでは折れやすく、工場の店頭販売と物産館やベーカリーショップへのみで販売しているレアものです。芯の部分はシャキシャキなのに柔らかで不思議!ふわふわレタス② レッドリーフサラダに彩りが欲しいときに最適。見た目はフリルレタスに近いのですが、ふわふわ食感!葉先はふわふわで芯はシャキシャキ、ファンの多いレタスです。凹凸があるのでドレッシングが良く絡み、少量でも存在感があります。ふわふわレタス③ レッドオーク丸みを帯びた艶のある葉は小さめでとてもやわらかく、数枚お皿に乗せるだけで前菜風に!ハード系のパンに挟んでも美味しい!ふわふわ、ほわほわな、かわいいサラダが1株だけで出来ます。お楽しみレタスでお好みがあれば、ご指定いただく事もできます。ご注文の際にご相談ください。▼数量、分量の目安1株60~100g程度になります。レタスの種類によって重さが異なりますので、グラムは目安です。▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)クール便にて発送いたします。到着後は冷蔵庫の野菜室に保管をお願いします。平日営業日に収穫、出荷を行いますので週末の注文はお待たせすることがあります。ご了承くださいませ。※新型コロナの影響について結婚式場からの注文はいまだにとまったままです。ベーカリーショップや飲食店からのご注文は2020年10月から回復傾向にあり、gotoキャンペーンなどで少し活気づいてきましたが、緊急事態宣言によってキャンセルも出ています。新型コロナの広がりに今後も左右されると感じます。
poke-m.com



あと、アジに添えようとタルタルソースを作りました。

先日、カレーの時に作ったコロコロ野菜のピクルス、これを使って^^

DSCF7324.jpg

ぶんぶんチョッパーにピクルスを適量入れます。

FC_20210209_0006.jpg

数回ぶんぶんしてみじん切りにします。
そこにゆで卵を加えて、さらに数回ぶんぶん。

FC_20210209_0010.jpg

あとはマヨネーズを加えて混ぜるだけ!

FC_20210209_0012.jpg

人参とキュウリ、ラディッシュのピクルスで作ったタルタルソースの出来上がり◎

FC_20210209_0014.jpg

このタルタルソースをアジのソテーにかけて食べることにしました!

FC_20210209_0017.jpg

野菜モリモリじゃーーーーん。笑

ハートのラディッシュがめちゃくちゃ可愛いです。
これはテンション上がるね。娘も大喜び〜♡

FC_20210209_0019.jpg

塩こしょうしてオリーブオイルで焼いただけのアジだけど、野菜たっぷりのタルタルソースをかけて食べると最高に美味しい!!

こんな風に洋風で食べるアジ、大好きです!

スープはコーンスープ。
缶詰のを牛乳で伸ばしただけ。ここは今日の手抜きポイント◎
毎日頑張りすぎない。無理しない。おいしければオッケー!です^^

FC_20210209_0018.jpg

魚いいね〜、美味しいね〜、この野菜も食べ出すと止まらないね〜なんて会話をしながら次女と二人の晩ごはん。

とっても美味しかったです!
ぜひ、お魚ソテー×自家製タルタルソースで楽しんでみてくださいね。
ピクルスなければラッキョウでもOKですよ〜◎

ごちそうさまでした!

FC_20210209_0024.jpg

みじん切りにするのが億劫じゃなくなる便利グッズ、ぶんぶんチョッパーはこれを愛用中!買って損はない!!


ゆで卵は電子レンジでほったらかしで作りましょう^^これも超おすすめです◎




トイロノートの今日のレシピは、卵不使用!電子レンジでチョコパンナコッタです。

DSCF5239-670x502.jpg

バレンタインにもぴったりの簡単チョコスイーツ!

卵を使わないので、卵アレルギーの方にもOK!
しかも火は使わず電子レンジのみで調理できます◎

DSCF5284.jpg

小学生でも一人で出来るレベルです!
ぜひ作ってみてくださいね^^

詳しいレシピはこちら↓




今日は寒かったですね><
寒くなったり、暖かくなったり、気温の変化の大きい季節だから体もしんどいですね。
しかも花粉とか黄砂も飛び始めてるみたいだし。

体調管理と予防をしっかりなきゃですね^^;
よし、明日も頑張るぞ〜!


みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



もうすぐバレンタイン♡
バレンタインにオススメのレシピ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
バレンタインにオススメのレシピをまとめてみました。 大切な人・大好きなお友達・愛する家族、自分へのご褒美に作っていただけると嬉しいです。 ★写真をクリック(タップ)するとレシピページにジャンプします^^ おかし作りをしたことのない人でも失敗なく、楽しんで出来るのがマシュマロサンドクッキー。市販のマシュマロとクッキーを使うので、間違いなく美味しく出来ます(笑)レンジで10秒程度の加熱で出来るので、我が子たちも小学校低学年のころから一人でサクサクと作れています。 チョコペンやトッピングでデコレーションしてオリジナル感を出すのも楽しいですよ。 一度にたくさん出来るので、友チョコにオススメ。100円ショップの可愛い袋に入れるだけで可愛い♪ 簡単&カワイイ♡マシュマロサンドクッキー 甘いものが苦手な人や果物好きなお子さんには、いちごチョコがおすすめ。フレッシュなイチゴを使うのでその日のうちに食べてもらえる人限定になりますが、とにかく簡単で見栄えもよくて美味しいという、こちらも間違いのない一品! チョコレートはコーティング用のチョコを使ってください。綺麗に固まります。 (板チョコを溶かすだけでは艶やかに綺麗に出来ないので注意!テンパリングが必要になります。) 1つずつお弁当用の可愛い柄のおかずカップに入れてバレンタイン用のボックスに入れるだけで特別感が出ますよ♪ バレンタインに♡超簡単なイチゴチョコ こちらも、おかし作り初心者さんにおすすめ!市販のポン菓子を使ったパフチョコバー。 板チョコとポン菓子で作るので失敗がありません。チョコレートの量を増やしたり、ナッツやドライフルーツを混ぜ込んで作るのも美味しいのでおすすめです^^ 板チョコで簡単!サクサク★パフチョコバー 市販のパイシートと板チョコで作るミニチョコパイも簡単です。材料はたったの3つだけ!包んで焼くだけなので失敗知らず♪ 中が見えるフードバッグに入れて、可愛い糸や紐で縛るだけでもおしゃれにラッピングできます。 材料3つで簡単!サクサクのチョコパイ ホットケーキミックスを使って作る簡単なチョコレートケーキ。材料を混ぜて焼くだけです^^100円ショップの紙の使い捨て型を使えば、そのままラッピングしてプレゼント出来ます♪メレンゲを作ったりする必要がないので、ガトーショコラよりも簡単です。
toiro-note.com

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
トイロノート
トイロノートのyoutubeチャンネルです。 2020年9月〜動画に挑戦することに! 色々な動画をUPしていってみようと思います。 超初心者の状態からの伸び代しかないスタート。 学びながら成長したいので、ヘタクソでも色々アップしてみるつもりです^^ 温かい目で見守っていただけると嬉しいです。笑 自分へのチャレンジ企画! 応援・チャンネル登録よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------- 【トイロ】 北九州在住。 ブロガー・家庭料理家 2005年からブログを書き始める 料理レシピを中心に、楽しく暮らすためのアイデアなどを日々綴る LINEのお友達20万7000人突破!(2020年9月現在) 2016年のLINE BLOG OF THE YEAR受賞 クックパッドのマイキッチンの総アクセス数は2億4千万回を超える レシピブログアワード2015『ママの料理部門』グランプリ受賞 2017年、自身のレシピサイト【トイロノート】開設 楽天ROOMのオフィシャルユーザー(フォロワー34万人) 2019年、小倉城公認アンバサダー就任
www.youtube.com

●キニナルものとか、買ったものとか



●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^

●愛用しているものまとめ

●オススメの記事
チョコチップクッキーパン | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
今日は朝からパンを焼きました。 前からずっと欲しかったパンこね機を自分への誕生日プレゼントとして購入したんです^^ レビューが良くて、これだと1キロの粉までこねられるというのが決め手になりました。(ちなみに卵やクリームの泡だても、うどん作り、お餅をつくことだってできちゃいまーす) そこそこ大きいので、昨日の夜はこれを設置する場所を確保すべく夜遅くまでめっちゃ片付け・掃除をしました〜(笑)おかげでいい場所にハマった♡ 今日はとにかく使ってみたかったので、様子を見ながら作業しました。 (パン生地の作り方などは別記事でちゃんと書きたいとは思っています) 500gの強力粉(ゆめちから )でパン生地を作りました。 チョコチップ入り〜。(ちなみに、この機械で一次発酵まで出来ます。チョコチップは100gほど入れてます) 500gの強力粉で作った生地は16分割に。 めちゃくちゃいいパン生地ができてるのが触っててわかる!! ベンチタイムとって、成形しなおして二次発酵。 発酵が終わったら、作っておいたアーモンドクリームを上に絞り出しまーす。 ぐるぐる、渦巻状に絞り出します。 ちょっとバターの量が足りなくて、アーモンドクリーム少なめになったので微妙な感じになったけど、本当はもう少し多めにクリーム絞りたかったです^^; オーブンの予熱をしながらクリームを絞っていきますよ〜。 16個分するので、手早くね。 180度に予熱したオーブンで13〜15分焼成! 焼けたよーーー^^ チョコチップクッキーパン♡ 上はサクサク!!! でもパンもつとホワンホワンで、少しの力で潰れてしまいそうなくらいやわらか〜♪ 米粉で作ったアーモンドクリームが、香ばしくてサクサクでめっちゃうまい。 チョコチップがたっぷり入ったパンは柔らかいけどもっちりとしていて、粉の味がちゃんとわかる♪ 自分で言っちゃうけど、よくできたーーー(笑) 子供たちも予想通りめっちゃ喜んでおやつに食べてました^^ 16個も作ったのは、どうせなら午後からの会議の差し入れにしよう〜と思ったから^^ 100円ショップ(セリア)のペーパーバッグ(耐油紙)のサイズがちょうどいい感じだったのだけど、マチがなくて入れられなかったので、一辺をカッターでカットしてバーガー袋みたいにして挟みました。
toiro-note.com
おやつにチョコバナナマフィン | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
おやつにバナナチョコマフィンを焼きました。 シュガースポットの出たバナナがあったのです^^ いつもは1本だけど、2本あったので2本とも潰して入れちゃいました〜。どっしり。 薄力粉とベーキングパウダー、アーモンドパウダーと塩を合わせてふるっておきます。 アーモンドパウダーが入るとコクが出てとても美味しいです。 私はいつもアルミホイルの上で粉ふるいをします。こうするとね、数回振るうときに粉ふるい器に移しやすいんですよ^^ 準備ができたらマフィン生地を作っていきます。 材料を混ぜていくだけなので簡単です^^ いつもはバターを使わず太白胡麻油を使って作るのですが、昨日は使い切りたい無塩バターがあったので溶かしバターにして使用しています。 油とバターは同じ重量で置き換え可能です。 ボウルに卵を入れて混ぜて、溶かしバターも少しずつ加えて混ぜます。 お砂糖を加えて混ぜて さらに潰しておいたバナナも加えてよく混ぜます。 ふるっておいた粉類を加えたらゴムべらに持ち替えてさっくりと練らないように混ぜます。 チョコチップも加えて混ぜたら生地の出来上がり! マフィンカップに入れてオーブンで焼きます。 このチョコチップ、焼いてもドロドロにならないのでオススメですよ^^ 今回は100円ショップ(ダイソー)で購入している使い捨ての紙のマフィンカップを使っています。 頻繁に作る人は、こういうのをまとめ買いするのがオススメです↓ 焼けてる途中からバナナとチョコレートの甘い香りが部屋の中に漂って、食欲そそります♡ ちょうど学校から帰宅したムスメと、おやつにいただきました^^ バナナを2本も入れたので、いつもよりはどっしり。 でもいい香り〜^^ バターの香りがとっても良くて、中にたっぷり散りばめられたチョコチップが合うー!!! 表面はさっくりと、中はふんわりしっとり〜。 ブラックコーヒーとの相性抜群!! タイミング良く、カルディでブルーマウンテンブレンドがキャンペーン中で特別価格だったので(9.17〜9.23までらしいです!)豆を買っておいたのです。 挽きたて豆のコーヒー、やっぱり違います♡この豆、すごく飲みやすくて好きだ〜♪ 大好きな【うつわつなぎ】さんのカップに入れて飲むから余計に美味しく感じる^^
toiro-note.com
お菓子のラッピング | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
バレンタインやホワイトデー、ハロウィンなど、最近は自分で手作りしたお菓子をプレゼントする機会も増えていますが、ラッピングに悩む〜って人も多いですよね。 基本的に私は簡単なラッピングしかしません。なのであまり参考になるかわからないんですけど・・・。 プレゼントした相手が食べやすいように、あまりゴミが増えないように、そして持ち運びしやすく崩れにくいもの、そういうことを大切にしてラッピングするように心がけています。 今回は、ミニパウンド型を使って焼いたテリーヌショコラと、同じレシピですが大きな型で焼いてカットしたもののラッピングを紹介します。 テリーヌショコラのレシピはこちら↓ 濃厚!テリーヌショコラ まず、小さなアルミの型で焼いた場合、4つ出来上がります。こんな感じでフリーズドライのフランボワーズを乗っけたり、バナナチップスを乗っけて焼くのも見た目が可愛いし味の組み合わせもいいのでおすすめです。一度にたくさんできれば、自分で味見もできま〜す!(これ大事!) これは、100円ショップ(ダイソー)で買った型。SSサイズは4個入りです。 このサイズだと、ラッピングのコーナーにマチ付きの透明袋で入るものが売ってあると思います。 もしなければ、透明シート(OPPシート)を買って包めばOKです。 中身が見えた方が、チョコレートのこんなお菓子だよってのが言わなくても伝わるのでいいですよね。あとは、可愛い折紙や包装紙を細長く切ったものを巻きつけるだけでも可愛いし、そこにリボンを巻いたり、シールを貼り付けるのでもいいですね^^ 私は最近お気に入りの【のしノート】というものを巻いてみました。 和モダンで大人な仕上がりです。オリジナルのシールを貼って、食べるとき用に使い捨てのスプーンを差し込んでおくと気持ちがより伝わるラッピングになります。 オリジナルのシールはピータッチを使って作っています。スマホで一枚から出来るんですよ♪収納用のラベルなんかにもいいのでおすすめです。 このラッピングだと、重ねて移動しても割れたり壊れたりしにくいです。 では次に、大きく焼いてカットした場合のラッピング方法。 このアルミの型は100円ショップのセリアで購入しました。側面のプリントが男前でかっこいい♪ 大きい方のサイズは2枚入りでした。これで焼いたのがこちら↓
toiro-note.com
おやつに簡単♡トースター焼きマシュマロ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
前に娘たちとカフェに行った時に出会った焼きマシュマロ、家でも出来そうだなと思い作ってみました! 使うのはこれだけ。 スキレットが一番おすすめだけど、グラタン皿などのオーブン可の耐熱容器であればOKです。 マシュマロは、絶対このロッキーマウンテンのがおすすめ。色々なマシュマロを使ってきましたが、これが焼いた時の食感No. 1!!サクッと感が楽しめます。しっかり甘いけどね^^ プチサイズも使いやすいです。 今回は相性抜群のチョコレートも使いました。普通の板チョコでいいですよ◎ スキレットの上に、チョコレートを並べます。 お好みの量で構いません^^ 隙間にイチゴジャムやラズベリージャムを落とすのもオススメ! チョコの上にマシュマロを並べます。焼くと膨らむので多少隙間があってOK! あまりギチギチに並べちゃうと、焼いた時すごいことになります(笑) あとは、トースターで焼くだけ^^ マシュマロは焼き色がつき始めるとすごく早いので、焦がさないように気をつけて! 2〜3分で十分な焼き色が付きます。 焼きあがったらミントを飾ったり、ウエハースやクッキーなどお好みのものを添えれば出来上がり〜! マシュマロの表面はサクサク!中はとろ〜り♡ チョコレートもしっかり溶けて絡んで、甘くてめちゃくちゃ美味しい〜! 今日は果物がなかったのですが、いちごやバナナを添えるのも絶対美味しいですよ♪ めちゃくちゃ簡単なのにスキレットで作るとオサレだから、急な来客時でもパパッと作れます。 マシュマロといえば、マシュマロトーストにするのもオススメです。 (画像クリックで作り方のページに飛びます) マシュマロサンドクッキーも小学生でもできる簡単さで我が家でも大人気です。 (画像クリックで作り方のページに飛びます) よかったらみなさんもぜひお試しください〜♪ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com


noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
youtubeの再生回数3.4万回の動画はぶっちゃけいくらになったのか|トイロ|note
こんにちは、1月も残り一週間となりました。 今日はタイトルからして割と攻めた感じですが、ちょっとぶっちゃけてみたいと思います。 1月はまだ2本しかYouTubeに動画をアップしていません。(今年は月数本でもいいかなと少しペースダウンするようにしてます) その中で、2011年1月11日に公開した、こちらの【最強のフレンチトースト】の動画が、想像以上に伸びて、今日現在で3.4万回再生されています。これにはかなりびっくりしました!!嬉しい!! これはトイロノートチャンネルの中でも過去1番の再生回数です。 この動画なんてさ、スマホで撮って、タブレットを使ってチャチャっと
note.com

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達20万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。