-
■ 春の特別展「なぜ?なに?動物ワールド」
-

私たち素朴な疑問にお答えします。
|
恐竜が絶滅した後、それまで小さくてひっそりとくらしていた動物たちのなかから、大きさも暮らしかたもいろいろなものがあらわれてきました。この特別展では、私たち人間と同じ仲間の哺乳類をはじめとして、5億年の歴史をもつ魚類や、大きな鳥もまじえて、いろいろな動物のふしぎな形と生活を紹介します。
【骨格動物園】
大型の動物のほねの標本をたくさん展示します。ふだん見ることができない体のつくりがよくわかるよ。到津の森公園でおなじみだったカバオくんも登場します。
【くらべるワールド】
にたものどうし、いろいろな色と模様、ネコのなかまとイヌのなかま、くらべてみよう!
にてるかな?
【空・海・地中ワールド】
動物がすんでいるのは地面の上だけじゃないよ。空だって、海だって、地面の中だって、すめば都?ジンベエザメやバショウカジキなども展示。海ならぼくらの天下だ!
【珍獣ワールド】
ちょっと変わった動物たち、とっても変わったいきものたち、たくさん出てきます。なにがでてくるかは、お楽しみ! 君にとって、一番の珍獣はなんだろう?
【体験コーナー】
簡単にはさわることができない野生動物たち。ふわふわかな、ごわごわかな、ちくちくかな。どんな感じか、たしかめてね。標本だから、かみつかないよ。
【会 場】いのちのたび博物館ギャラリー館
【開催期間】平成17年3月19日(土)~平成17年5月8日(日)
【観 覧 料】一般400円 高校・大学生300円 小・中学生200円
【お得なセット券も発売】
常設展と特別展の入場券をセットしたお得なセット券を販売します。
一般 800円 高校・大学生 500円 小・中学生 300円
|
-
■ 「なぜ?なに?動物ワールド体験イベント」動物おり紙教室&動物バルーン教室
-

アニマルバルーン作りに挑戦!!
|
「なぜ?なに?動物ワールド」の会場内で『動物おり紙教室&動物バルーン教室』を開催しますかわいい動物のバルーン・折り紙を作ってみませんか。(日によって教室は変わります)。
開催日:春休み3/19(土)~4/6(水)
ゴールデンウィーク4/29(祝)~5/8(日)
4/9(土),10(日)16(土)17(日)23(土)24(日)
場 所:いのちのたび博物館特別展会場内で実施
参加費:特別展チケットが必要
|
-
■ 特別展「なぜ?なに?動物ワールド」体験講座
-

動物ほねほねペーパークラフト
|
●ムササビグライダーをつくろう
3/20(日)3/26(土)5/1(日)13:00~
●動物ほねほねペーパークラフト
3/27(日)4/3(日)13:00~
春休みに家族やお友達と、動物工作教室に参加して見ませんか。3月17日(木)から電話で受け付けます。先着順なので早めにどうぞ。
【申し込み方法】
定 員:各20名
対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:セット券(常設展+特別展)が必要
場 所:博物館講座室または実習室
申込み方法:3/17(木)から電話で受付(先着順)
いのちのたび博物館 TEL 681-1011
|
-
■ 博物館クイズラリー『博物館を10倍楽しもう!』
-

きみは博物館を何倍楽しめるか?
|
春の館内イベントとして、セット券(常設展+特別展)入館者のうち中学生以下を対象にした“博物館を10倍楽しもう”(館内クイズラリー)を開催します。博物館に来館したことのある子どもたちにも、館内の知らなかったミニ知識や新しい発見(恐竜の疑問や、動物の習性、歴史の裏話など)を親子や友達と一緒に学べるような内容になっています。
【問 題】
1 たぬき寝入りは本当か??
2 ノウサギの大きな耳はなんのため??
3 セイスモサウルスと体重くらべ
4 世界最大のトンボメガニューラ
5 恐竜の歯。はえかわりの秘密
6 これは石?それとも木? ~響灘の巨大珪化木
7 記念写真スポットとして大人気。カルカロドン・メガロドン
8 マンモスの牙を観察しよう!
9 ヘラクレスVSアクタエオン
10 カブトガニの謎?なぞ?
11 甲冑(かっちゅう)とは?
12 「川ひらた」はなにを運ぶ舟?
【会 場】いのちのたび博物館内
【実施日】 平成17年3月19日(土)~平成17年5月8日(日)
【対 象】中学生以下(未就学児も可)
【参加費】セット券(常設展+特別展)が必要
(小中学生300円・未就学児無料)
【所要時間】1時間程度。来館時のいつでも参加できます。
【完了プレゼント】
12問のクイズに答え、からくじなしのガラポンにチャレンジ!!当たりが出たら博物館オリジナルグッズをプレゼント。
|
|