ハードコアゲーマーのためのWebメディア

MSI

「スーパー・ニンテンドー・ワールド」設置物の“サボテン”に誤って非公式改造版のデザインを使用か

Google画像検索が原因?

ゲーム文化 カルチャー

人気ゲームシリーズ『スーパーマリオブラザーズ』をベースにしたユニバーサル・スタジオ・ジャパン新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」ですが、一部設置物に非公式のデザインが使用されている可能性が浮上しました。

海外ファンの指摘によれば、パーク内に設置されている“サボテン”のデザインが、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』の非公式続編としてファンが制作したModに登場するサボテンに酷似しているとのこと。Modのサボテンはファンが独自にデザインしたもので、公式ゲームのサボテンとは形が異なるそうです。

公式ゲームに登場するサボテン

また、Google画像検索で“New Super Mario Bros. Wii Cactus”を検索すると非公式Mod版の砂漠ステージの画像がいくつかヒットするため、デザイナーが公式のものと勘違いして参考にしてしまったのではないかと予想されています。

先日にもWebサイトで非公式画像の使用が明らかとなっていた「スーパー・ニンテンドー・ワールド」。現在は大阪府の緊急事態宣言発令に伴い開業日が延期となっています。なお、今回の発見者Meatball132さんは「大事にするつもりはありません。ただクールなことに気づいて教えたかっただけです。このことで誰にも怒らないで」と語っています

《RIKUSYO》
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-02-09 17:08:50
    幸いサボテンのデザインが変わってても来園者が不満に思うことはないだろうから、MOD作成者から許可もらってそのままにするって選択肢もあり。
    でもここまで色々でてきているなら、一回全部のデザインを改めて確認して全部修正したほうが園のためではあると思う。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 17:03:55
    前もやってなかったっけこんなん
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 16:48:13
    非公式が公式の手間を増やすだけの存在になってしまっている
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 16:09:34
    任天堂初のMOD採用でワクワク
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 15:52:57
    お客さんも非公式ではなく公式を見たいだろうからデザイン変更されるでしょうね
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 15:49:15
    開園が延期してるうちに何とか別のサボテンを用意するのか、はたまた盗用を認めてそのままになるか見物だ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 15:34:07
    まさか現実でMOD版マリオが遊べるとは!
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 15:16:58
    switchで初めてキャプチャボタンを押した時のヘルプ絵に某GOのトレスが使われてたのを思い出した
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 15:08:21
    任天堂って結構こういう事あるけど、作らせるときに公式のデザインの資料を渡したりしないのかな。
    19 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 14:55:32
    サボテンなんてよくあるデザインだからなんでもいいよ
    逆に公式がそういうデザインを採用してしまえば、遡って非公式側が公式のデザインをアレンジして作ったことになるんだし
    むしろ非公式デザインをどんどん輸入して公式が起源だと主張するくらい強気でいい
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「スーパー・ニンテンドー・ワールド」設置物の“サボテン”に誤って非公式改造版のデザインを使用か

    「スーパー・ニンテンドー・ワールド」設置物の“サボテン”に誤って非公式改造版のデザインを使用か

  2. 『原神』に登場する街「璃月港」を完全再現したジオラマが話題に! ゲーム内と比べても一切の遜色なし

    『原神』に登場する街「璃月港」を完全再現したジオラマが話題に! ゲーム内と比べても一切の遜色なし

  3. 「しずえ」や「たぬきち」がフロッキードール化! 7種類のどうぶつを収録した「あつ森 ともだちどーる」2月9日13時より予約受付スタート

    「しずえ」や「たぬきち」がフロッキードール化! 7種類のどうぶつを収録した「あつ森 ともだちどーる」2月9日13時より予約受付スタート

  4. 中国でPlayStation 5発売へ―今年第2四半期を予定

  5. 海外YouTuber、世界最大のPS5を披露―3mの大きさで価格は約740万円

  6. リマスター作『Mass Effect Legendary Edition』では“お尻”カメラアングルを微調整

  7. USJ新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」Webサイトに非公式のマリオが使用されていたことが判明―現在は差し替え修正済み

  8. 『ライザのアトリエ2』成長したライザの刺激的&色気たっぷりな新作フィギュア登場! 魅力的な原型に見入る…

  9. 『サイレントヒル』『The Medium』作曲の山岡晃氏が2021年夏頃に次期プロジェクトの発表を示唆するもインタビュー映像が非公開に

  10. カーネルおじさん恋愛シムに続編?KFC公式ツイッターが『KFC Dating Simulator: Part 2』の画像を投稿

アクセスランキングをもっと見る

『Anthem』大規模改善作業を継続するか断念するか、今週中に決定か―海外メディア報道

海外メディアBloombergが、同作の内部事情に詳しい人物らからの情報をもとに伝えています。

PC Windows

Biowareが手掛けたアクションRPG『Anthem』について、抜本的な再設計を継続するかどうかを決める議論が近日中に行われる予定であることが明らかになりました。海外メディアBloombergが同作の内部事情に詳しい人物らからの情報をもとに伝えています。

『Anthem』は、2019年2月にエレクトロニック・アーツ(以下EA)から発売されたBioware開発のSFアクションRPG。発売直後の悪評を払拭するべく抜本的な再設計が進められてきましたが、同作のエグゼクティブ・プロデューサーを務めていたChristian Dailey氏が昨年末に(Mark Darrah氏の退職に伴い)Anthemチームを離脱し、Dragon Ageチームに異動。同氏はTwitterにて「Anthemのプロトタイプ開発は続くのでご安心ください」と発信していたものの、新情報の発信も途切れ、今後の見通しが不透明となっていました。

Bloombergによれば、今週中にEAの幹部らが再設計後の『Anthem』をレビューし、現状30人規模の開発チームを拡大するか、それともプロジェクトを断念するかを決定するとのことです。

EAは本件についてコメントを出していません。

《S. Eto》
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-02-09 17:34:13
    もうこんなとっくに終わったゲームに無駄な金と人注ぎ込むより
    潔く歴史的大失敗なのを認めて畳んだ方が良いよ 他に注力すべきソフト控えてるんだし
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 17:25:14
    操作性、戦闘、世界観すんげえ好きなんだわ
    続けてくれ!頼む!
    日本メーカーじゃこういうゲームもう作れんし、ほんとに継続して欲しい
    またフルプライスで出されても買うから!
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 16:36:34
    出来れば続けてほしいな
    個人的には操作感や世界観は大好きなんだよね
    捨てるには惜しい素材だと思うんだけどな
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 16:34:42
    むしろUBIとかが昔散々やってきて 初代Destinyとかのハリボテもあって色々と改善されてきてた頃に全く改善されてないAnthemが出たから猶更悪い意味で目立ってた
    同じルートシューターのDivision2とかBorderlands3とかはしっかり最初からコンテンツが多かったし
    PR大きかった大作のCyberpunk2077はバグあれどちゃんとボリューミーだし
    Ghost of Tsushimaのサッカーパンチとか新生Doomのid Softwareとか滅茶苦茶大きなスタジオだし
    大規模開発はアピールにならないとか洋ゲーのハリボテとか主語を大きくしすぎだし色眼鏡で見過ぎだと思うよ
    あと日本以外で作られた全てのゲームを洋ゲーって括るのも大きくしすぎ
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 16:20:12
    振り返ればアンセム出た頃から、洋ゲー大作のハリボテ詐欺が増え始めてきていたな
    いくら技術磨いても人間同士のいざこざで頓挫するとか元も子もないのに。
    よく洋ゲーは開発人数が千人超えとか話題になるけど、もう大規模開発なんてアピールにならない
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 16:15:15
    返金しろよ。サイバーパンクはしたぞ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 16:05:07
    継続か断念かじゃなくやるんだよ!!
    払拭したいならやるしか無いんだよ!!
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 16:04:29
    この結果を招いたEAの上層部に判断してもらうって時点で間違いだわ
    こいつらが未完成で出してアプデしてけばいいって判断下したんだしな
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-09 16:01:24
    正直、サイバーパンク2077より酷い。
    あっちはニッチなテーマなのに話題になったせいで欲かいてコケたけど
    1 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-02-09 15:17:24
    再設計されてもやらないと思うけど、
    このゲームを発売日にフルプライスで買った自分を恨みたい
    25 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
page top