固定されたツイートまろかれ@furunomitama·2020年12月28日「ゆほびかGOLD』2月号が届きました 今回は15Pの特集記事と「とほかみえみため」CDです 吉田神道と白川神道の「とほかみえみため」の秘伝を網羅し実際の奏上までCDに収録したのは史上初の試みです これもコロナを乗り切るための特別の御神許でした アマゾンや書店で買えます https://amazon.co.jp/dp/B08PRS22RW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_jYz6FbN0MVD22?_encoding=UTF8&psc=1…1456197
まろかれ@furunomitama·37秒返信先: @araichuuさんアラチューさんはせっかく良いことをツイートしてるのに、深田えいみ師匠の画像を出してオチをつけるところが関西人の哀しい性(さが)ですね
まろかれ@furunomitama·6分返信先: @sakurano_karenさん, @araichuuさんアラチューさんいるところに事故物件ありです あと私も生ける事故物件です(誰かリフォームして1
まろかれ@furunomitama·7分返信先: @S_priestess_moeさん心を病んでいるのかなと思って直接の注意はしないことにしました こういうタイプの人は直接注意すると逆恨みして脅されたとか虚偽の申告を平気でしてくるパターンが多いし、自分の嘘と事実が自分自身でもわからなくなってくる人が多いので11
まろかれ@furunomitama·12分返信先: @S_priestess_moeさん私も不良神主なので人のプライベートまでどうこういう気は無いのですが、神職垢でそれは下品すぎるやろということが多くてブロックさせて頂きました 神社庁がどうたら神青がどうたらと神職ぶるならせめて社会人レベルの常識を持てと思います どんな破戒僧の人でも僧侶垢でそこまで書かないやろと13
まろかれさんがリツイート吉川八幡神社@hachimanshrine·1時間返信先: @furunomitamaさんプライベートで何を発信しようが自由でしょうが、神職の肩書を名乗ってこの発信は以前からあり得ないと思っています。下品です。あと勉強不足。1116
まろかれさんがリツイートkozo@kozotasaka·1時間返信先: @furunomitamaさんこの方初見ですが。 西宮神社ご祭神を敬する身としては、アカウント名が著しく不遜であると感じます。226
まろかれ@furunomitama·1時間私がこの人にフォローされても即ブロックしている理由がおわかりでしょうか? 別にせフレでもなんでも勝手にしてくれていいけど神職アカウントでそれ公開ツイートしてどうするの? 神道青年会がどうたらとかそんなツイートしてるアカウントでお宮のでの写真アカウントに出してるのにせフレ報告は下品61168このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·3時間その守護神上級鑑定師さま 伊勢のがいぐうとおっしゃられていまして 外宮の事かな?それか私の知らないお宮があるのだろうか 聞きたい でも聞いたらダメだと思いながら拝聴しています38113このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートあらいちゅー馬主で大家で占い師@araichuu·4時間Clubhouseをマストドンに例える人がおるけど、俺としてはセカンドライフに近いと感じる。内容そのものは面白いんだけど、商売にしようとする気持ち悪いマーケター(笑)のせいでみんな熱が覚める展開になる気がする。32281
まろかれ@furunomitama·4時間クラブハウスでの会話を赤の他人が誰でも聞ける状態で本当にオフレコに出来るわけがないので、ルールというかマナーで外に漏らすなというだけで実際はどこで話されたりするかわからないと思ってないといけない11043
まろかれさんがリツイート藤田 ニコル(にこるん)@0220nicole·2月8日クラブハウスで話した事が週刊誌の記事になるっぽくて少しイラ。一応クラブハウスの中の話はルール上だめなんだよ。こーなるとつまんなくなる。つまんないやり方!5251.1万10.5万このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·11時間たかが塩ではなく御塩というには意味がある 今は神職よりも一般の方の方が本義を守っておられる 私は普通の荒塩だけではなく極楽塩という金箔が入った特殊な塩を神事では使います アマゾンでも買えて1kg2000円弱 供えるとすぐ神気の柱が立つのが感じられます波動法製造 極楽塩 1kg波動法製造 極楽塩 1kgamazon.co.jp31186
まろかれ@furunomitama·11時間返信先: @amane_murakumoさんこの陽の九柱の神と隠された陰の六柱の神が本来の禊祓の神であり、今の神社で行なうように祓戸四柱神の御幣の前で別の神である禊祓の神たちに祓を祈る禊祓詞を唱えて祓をするのは本来おかしなことなのです11
まろかれさんがリツイート滝川 恵理@Eri_Takigawa·11時間御分かり頂けただろうか…。 粗塩には水分が含まれている事が多いのと粒子が揃ってないのとで、袋の中でも粘着している感と重力に逆らう感があからさまに有ります。 精製塩はサラサラし過ぎてるので、触っても残りません。こんな風にまとまります。 すなわちサラサラするので塩単体で盛れません。引用ツイートまろかれ@furunomitama · 12時間返信先: @Eri_Takigawaさんちゃんとした神社だと小さい神社でも伊勢の御塩を撤饌に使ってたりしますのでそういう神社ばかりではありませんが、何のこだわりもなく食塩使ってた神社もあるので神職の怠慢としか言えません534