Nintendo Switchで5.1ch音響出力の沼に嵌まる。
久々に買い物で大失敗した話と、これから興味持った人が失敗しなければいいなと思うのでメモを残しておく。
私は部屋の音響として少し古いが5.1chのサラウンド環境を整えている。PCゲームはそれで問題なく5.1chサラウンドになるし、DVD等映像もとくに問題なく音声出力が出来た。
先日Nintendo Switchをサラウンド環境で楽しみたいな~と思ったのが問題の発端。じつはこのハード音声分離が手厳しい。
Nintendo SwitchはHDMI出力しかなく、分離器を使いSPDIF(光デジタル)から出力しても5.1chにならず2ch音声しか出ない。
あまり詳しいわけではないが、Switchはリニア PCM 5.1chにしか対応しておらず、HDMIで直接入力出来る機器が必要になる様子。
リニアPCMというのはドルビーデジタルやDTSよりも高音質で圧縮ナシの規格らしい。音響に詳しくないためこういう沼に嵌まるんだろう。映像はPS4以下なのに音響はPS4と同等というか…そここだわらなくても…どうもWiiUからこの仕様らしく、スッキリしてて優秀なのか出力が無く不便なのか解らない。
となると手持ちのアンプはHDMIに対応していないため、5.1chで楽しみたいのであれば線や分離器でなくアンプを買い換える必要がある。分離器やそれに関連するケーブル等を揃えていざ5.1ch!と思っていたが、2chしか音が出ないとか罪深すぎるぞ…
Amazon等で数千円で販売されている光デジタルとHDMIの分離器では5.1chには出来ないので要注意。
この気付きを得るまでにARC専用の分離器という製品も誤って購入し返品を行う羽目になったのだが、ARCは1度テレビに出力し分離器に音声だけ戻してアンプ等に繋ぐ事が出来る機能。双方向にやり取りが可能なのがARCとのこと。そんな技術が有るとか知らないし最新のデジタル音声出力は難しすぎるわ…
赤白黄の端子がHDMIになって便利になったものの、解りにくくなるのは考えものだと思った。
アンプ買い替える程でも無いしなぁどうすっか…
てかこれでアナログ出力(マルチチャンネル出力)すれば行ける…?
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/B00JOUHYWE/
(17/08/05追記)
上手く5.1ch出力出来ました!
ヤッタネ! ゼルダBotWで爆弾投げて確認するとわかりやすい…スプラトゥーンのスプレッド音も後ろから聞こえるので素敵。
なおSwitchの設定、テレビ出力の音響テストは、前左→前右→センター→サブウーファー→後左→後右の順。
以上
追記(17/10/19)
本記事はHDMIをサポートしていないサラウンド機器で5.1chに対応させるケースの話なので、HDMIをサポートしてるサラウンドシステムであればHDMIの分配器が2000円程度で販売されているのでそっちを使えば問題ない。
追記(17/12/08)
なおゼノブレイド2のサウンドは2chなのでサラウンド非対応。このゲームのために整えたのに畜生…!
追記(20/06/02)
期待してなかったんですが、ゼノブレイドDEは5.1chサラウンドに一部対応してました。
ムービーシーンは2.0chですが、通常フィールドや戦闘のボイスやSEが5.1ch化してます。
この流れからすると次回作は完全対応…?
17/07/15 初稿
17/08/05 出来た
17/10/19 追記
17/12/08 なんでや…
20/06/02 まじかよ…