このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
大坂さん、至極真っ当なことを言っているのだけど、それを否定するリプが溢れていて、たくさんそういう人がいることにショックを受けている。
引用ツイート
NHKニュース
@nhk_news
·
森会長発言 大坂なおみ「周囲が正しくないと伝え理解させて」 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2021
18
623
2,869
引用ツイート
Choose Life Project
@ChooselifePj
·
コロナで女性の失業者も自殺者もたくさん増えた。生活を支えるエッセンシャルワーカーは女性が多い。なのにこのコロナを語る人は圧倒的に男性が多い。男の話をずっと聞かされてきたのに、何で、わきまえてない、話が長いと言われないといけないのか。
#わきまえない女 youtu.be/gztaP8ymvVs
2:19
1.7万 件の表示
1
36
132
こういう風に教えてもらいたかった… マット運動は私にはトラウマでしかないのですが、なんか、「やってごらん」以上のことなかった気がする。ちゃんと教えてほしかったなー
引用ツイート
三好@小学校教師
@fukuekubo39
·
分かりやすく教えるためには、「失敗例」と「成功例」を見比べさせるといい。
比較すれば、習得のポイントが見えてくる。
#教師の授業技術大全
1
26
121
6日・産経新聞「産経抄」。森会長批判を「『正しさ』で厚化粧した集団いじめに立ち会ったかのようで、割り切れない」と始め、発言は問題としつつ、「マスコミが一斉に大上段に構え振り下ろす『正義』は、うさんくさく危うい」と閉じる。
まだ気づかないか。それとも、気づかないようにしているのか。
59
884
2,524
それを利用した育児法が1940〜50年代に英米の裕福な階級で流行りました。実際に乳児が「扱い易く」なるから、その現象見て「本当だ!」と信じてしまうんですよね。その後、米国でも日本でも形を変えて何度も復活して来てるので、今後も注意しなければなりません。
引用ツイート
慢性鼻炎
@sunfloweratnite
·
赤ちゃんのグズりを無視することは、赤ちゃんが世界と対話する唯一の手段を取り上げることと同じなので、継続的にグズりを無視された赤ちゃんは世界を信頼出来なくなり、何事にも無関心になっていく傾向がある、というような説を読んだことがある。肉体的に問題がなくても人格形成に影響する場合もある
このスレッドを表示
2
26
46
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 哲学言語学習大坂なおみ
- 大学院きゃりーぱみゅぱみゅヴィーガン
- 考古学子育て美術館・博物館
- 海洋生物バレエ歴史
入会、しんぶんのお申し込みは、お問い合わせのページからお願いいたします
33
41
このスレッドを表示
ここ数日で、2000以上のフォローをいただきありがとうございます
初めてのことであたふたしております。
当アカウントでは、ジェンダー平等はじめ食料や平和
など会の活動をお知らせします。
週刊の新婦人しんぶん(月額410円)とあわせてどうぞよろしくお願いいたします→
6
138
303
このスレッドを表示
稲田議員の過去のいくつかの発言への疑問と不信感は、それはそれ、です。いまだに強いです。
2
40
194
このスレッドを表示
私は、稲田議員の過去の発言に不信感があります。でもこれにひどいリプが多数ついていのはおかしすぎる。この程度の批判さえこんな攻撃を受ける状況は異常です。森発言をきちんと批判する自民党議員の行動は必要だし支持したい。こういうことで女性がオンラインハラスメント受けるのは看過できないです
2
237
725
このスレッドを表示
#週一課題図書レポート
これからの男の子たちへ 太田啓子
男らしさという呪縛が男性自身を不幸にするから、子供の頃から周囲がそういう押し付けをしてはならないと受け取りました。おもしろかったので夫にも紹介したけど「そういう考え方もあるね」と流されたのでやはり早期教育が大事
7
19
このスレッドを表示
引用ツイート
Choose Life Project
@ChooselifePj
·
コロナで女性の失業者も自殺者もたくさん増えた。生活を支えるエッセンシャルワーカーは女性が多い。なのにこのコロナを語る人は圧倒的に男性が多い。男の話をずっと聞かされてきたのに、何で、わきまえてない、話が長いと言われないといけないのか。
#わきまえない女 youtu.be/gztaP8ymvVs
7
14
また、澤田大樹記者は〈記者対応〉があるとわかって質問をどう準備したか、会場の様子から短時間で終わらせようとしていると察知したことなどを語り、他の記者の質問の上に自分の(予想外に評判になってしまった)質問があったことなど、気負わずに語っていて聞き応えがあった。
2
32
107
このスレッドを表示
武田砂鉄さんの番組始めの
「(ある新聞社から)森サンの会見についてどう思いますか、コメントをくださいと来たんですけど、また自分達で言えないことを誰かに言わせるやつだと思って、断っちゃったんですけど、こういう問題位そちらで書いてくださいよと思った」というお話。
とてもいい。
(訂正tw)
引用ツイート
武田砂鉄
@takedasatetsu
·
TBSラジオ澤田大樹記者が語る、森会長会見の裏側。なぜ各社の記事配信に時間がかかったのか、「この発言は記事にすべきことなのか?」という迷いがあったのではないかとの読み。「海外で波紋」を第一報にしたメディアも。
#アシタノカレッジ radiko.jp/share/?sid=TBS
1
73
122
このスレッドを表示
ジェンダーについて考えるひろば@仙台の3回目「太田啓子著『これからの男の子たちへ』を読んで語り合おう」「男らしさに縛られない」をテーマにグループトークがメインです。オンラインでも参加可にできるよう準備したいと思っています。
#ジェンダー #仙台 #新婦人 #これからの男の子たちへ
7
16
ひどいです…やっぱり、こういう「笑い」が気になる。性差別への抗議を「笑い」にすることで矮小化し軽んじ貶めるというのは多分よくあること。そうやって抗議の声は封じられ続けてきたんだと思います。本当にひどいと思います
引用ツイート
アオ
@1Kn6u
·
銀行員だった30年前。同期の男性行員があっという間に出世して本社転勤になった時の送別会、「どんどん出世して私はおいてきぼりだ。」とスピーチしたら、みんなに爆笑された。私は本気で言ったのに。
#わきまえない女
3
81
304
返信先: さん, さん
突然のコメント失礼します。私もそういう光景を見たことがあります。女が性別ゆえに不利益をこうむってる様子を男に笑われてるのを見て、はらわたが煮えくり返ったのを思い出しました。当時なにも言えなかった分だけ、いま声を上げたいです。#わきまえない女
2
35
234
平沢復興相のこれは批判になっていない。“差別をしていないのにしていると思われてしまうことが問題だ”という見方はむしろ森氏に近い目線の言葉だろう。
『平沢勝栄復興相は「全世界の女性にいわれのない差別をしているんじゃないかと思われかねず、極めて残念だ」と批判』
2
141
389
このスレッドを表示
”森氏の発言に見られる性差別的な論理を長く支えてきたのは、「積極的に女性差別をする男性たち」の存在だけでなく、この「女性差別から直接の被害を受けない男性たち」による消極的な支持または無関心ではなかったかと思う”
私の態度が差別の維持につながっている。変わらないといけないのは私自身。
引用ツイート
望月優大
@hirokim21
·
書きました。森発言の何が問題なのか。彼の一連の言葉に対して、日本社会は、特に男性は、そして男性である私自身はどう応答すべきなのか。今書いておかねばと思いました。読んでみてください。
森喜朗氏の女性差別発言に対して男性があえて言葉にすべきこと by @hirokim21 getrevue.co/profile/hiroki
2
192
443
このスレッドを表示
「森氏の言葉は女性を貶めるだけに止まらず、性差別の禁止という「規範」そのものを攻撃している。「言うべきではないことをあえて言いますよ」という趣旨の前置きを繰り返すことによって、彼は「性差別の禁止」という規範を意識的に侵犯し、自らのその侵犯自体のことを聞き手に示そうとしているのだ」
引用ツイート
望月優大
@hirokim21
·
書きました。森発言の何が問題なのか。彼の一連の言葉に対して、日本社会は、特に男性は、そして男性である私自身はどう応答すべきなのか。今書いておかねばと思いました。読んでみてください。
森喜朗氏の女性差別発言に対して男性があえて言葉にすべきこと by @hirokim21 getrevue.co/profile/hiroki
1
94
254
辞任を引き留めたという武藤敏郎事務総長も辞めてほしい。もともと原発事故収束もしてないのに東京五輪開催自体あり得ないと思ってたけどCOVID19もありこれもあり、何重にも東京五輪なんて要らない
30
738
1,766
司会の永井玲衣氏の結びの言葉「今回連帯ではなくご指示ご教示をくださったおじさまたち、新しい社会では二度とお目にかかりませんようにと思うんですけど」笑 (私が好きなところを抜粋しただけで、しっかりとまとめていらっしゃいました)
23
86
このスレッドを表示
亀石倫子氏「数が大事だなっていうのはその通り」「望月さんのエールに泣きそうになりました」「逃げた場所に戻る」「今回のことでジェンダーの場所に戻ろうとしている人がいる、ここが男性社会であっても、共感できる人をまず探してみる、共有できる人がいる」
1
24
66
このスレッドを表示
「オギャーと言ってから男尊女卑の中で生きてると性差別があることすらわからないと思うんですよね。私たちは男女逆転ディストピアを求めているわけじゃなくて、女将軍になりたいと思ってるわけでもない、今が偏りすぎなんだってことをクォータ制に反対している男性にはわかってほしい」
1
41
106
このスレッドを表示
アルテイシア氏「意思決定の場に女性が少なすぎる、戦えない、57人中1人では戦えるわけがない。クォータ制に反対する人は、実力のない女性がフンガフンガと言いますけど、今が偏りすぎてる、逆を考えたら内閣のメンバーおばあさんしかいないのおかしいと思うじゃないですか」→
1
30
89
このスレッドを表示
安田菜津紀氏「物言う男性をそれを聞く女性という構図がメディアでも何度も何度も再生産されている」「構造的な問題に切り込まないと」
1
20
65
このスレッドを表示
「セーリング協会の中川千鶴子さん。"ボーイズクラブ"になんとか声を届けようと頑張ってた方。やっぱり空気が悪いんでしょう、次々と女性が辞められてて、少しでも繋ぎ止めて数を増やしたい。今話すことで、内部分裂的なものを誘発してしまうことを考えて、インタビューも断られてるとお聞きしました」
1
18
49
このスレッドを表示
望月衣塑子氏「森さんの発言に周囲が笑ったという話、評議員会の流れそのものが、森さんがだんだん気分良く話す空気になっていて、40分の長い話の中であの発言が出た、どうも聞いた方々によると失笑というより大爆笑、女性は57人中1人だけだった。→
2
31
84
このスレッドを表示
参政権を求めて戦ってくれた女性たち、当時すごいバッシングを受けていた、その人たちが戦ってくれたおかげで今がある、
だからクソリプが来ようが、オッスおらフェミニスト、と言ってイマジナリー法螺貝を吹き続けたい」
1
22
81
このスレッドを表示
アルテイシア氏「ここ2、3年の変化、燃えるべきものが燃える時代になったな、私の寿命に間に合ってよかったと思っている」「10年前はフェミニズムで本を出したいと言っても売れるわけないと見向きもされなかったけど、今は逆に書いてくださいと言われてそれがバズる。大きな変化を感じている」→
1
29
85
このスレッドを表示
永井玲衣氏「自分もフェミニズムについて何か言うと、言い方が良くない、これが足りないです、と、トーンポリシングですよね、ご忠告をいただくんですね、まあ、今まで先輩たちはどんな逆風の中でやってこられてきたことかと」
1
13
51
このスレッドを表示
辻愛沙子氏「声をあげるの怖くないんですかって言われる、クソリプはきます。でも言っていくと本当に変わるんですよ、少なくとも自分の周りは変わる」
1
21
56
このスレッドを表示
「文句を言ってくる人って絶対います、わかってくれない権力を持っている男を、足を引っ張る男を説得するのではなく、そうしていた時もありますけど、こうやって声をあげる人で連帯して前に進んでいく方が社会が変わると思うんですよ」
1
15
49
このスレッドを表示
町田彩夏氏「今コメント欄にあったんですけど"町田彩夏の喋り方怒鳴られてるみたいで怖いなー"と、男がハキハキ喋ると褒められるんですよ、女がやると怒鳴られてるみたいで怖いなーと言われる。だから私は就活で町田あやかです
ってやんなきゃいけない。それじゃ社会は変わらないと思うんですよ」→
1
30
91
このスレッドを表示
「女性が辛い話を持ち込むことができなくなる。すると、彼らにとってこれは女性差別ではない、女性差別なんかない、ということがどんどん強固になっていく」

2
24
97
このスレッドを表示
こんなに被害があったんだと驚いた"と」「性被害女性13人に一人、男性67人に1人という多いことなんですが、理解がありますと手を上げた途端に話してくれることがある」「森さんは理解がありませんということを表現しているわけですから、森さんとこにわざわざ言って話さなくなる」→
1
27
84
このスレッドを表示
小川たまか氏「今回のことで森さんからは余計女性蔑視の状況が見えなくなると思う。自民党にワンツー議連という性暴力根絶を目指す議連がある、そこの長に立ってる男性の方が最初におっしゃってたのが、"やることになったよ、と地元で話したら、自分も性被害にあったという話が男女から出て→
1
29
71
このスレッドを表示
『これからの男の子たちへ』、ほんとうに面白かったです。保育に関わる学生に積極的に進めています!
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
男の子達がミソジニーに染まっていく前にワクチンを打っておきたいし多少染まっても解毒剤になってほしいと思って書いたんですよね。RTの男の子もほんとに読んでほしい。Tw上ではイキってても多分普通の子だったりするんじゃないの。まだ間に合うから、こっそり図書館で借りたりして読んでくれないかな
4
16
ほんと首がもげそうな発言しかないyoutubeである。。。(私のメモは聞き間違いとかあると思います
見よう〜。チャットの流れもめちゃくちゃ早い
2/6 Don’t Be Silent #わきまえない女 たち
日時2月6日(土)19:00-21:00出演者司会:永井玲衣(哲学研究者)出演・岡野八代(政治研究者)・田代伶奈(哲学教師 / 株式会社FRAGEN代表)・能條桃子(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN 代表)・山本和奈(一般社団法人Voice Up Japan 代表)・福田和子( #なんでないのプロジ...
youtube.com
21
71
このスレッドを表示
田代伶奈氏「さっきから首がもげるってくらい頷いている」「男性だって辛いんだよってリプライがくるんですけど、男性だって辛いんだよって言う時の辛さって男性社会で生きるってことが男性が辛いってことですよね。なんで女の私に言うんだろうと思って」
2
128
495
このスレッドを表示
小川たまか氏「森さんあんなに不機嫌を露にしていますけど、女性があんなに不機嫌にしていて上の地位につけることが想像できなくて」
1
113
337
このスレッドを表示
太田啓子氏「性差別は冗談みたいにされることが多いと思うんですね」
永井玲衣氏「哲学、論理的に話すことをやっていると、えっ女なのにそんな授業が持てるんですか、なんて普通に言われるんです」
1
60
178
このスレッドを表示
北原みのり氏「男たちはコロナ禍でもこうして会食をやめられないことが明らかになった。会食とは言え夜の会議ですよね。女の人が隣にいることもあって」「ケアするのは女性。悔しくて奥歯噛み締めて泣いてきたのに女は感情的だと言われる。森さんあんなに感情的でもみんなでケアしてくれてますけども」
1
94
251
このスレッドを表示
岡野八代氏「女性はケア労働を担っている」「コロナ禍で看護しているのは女性。自殺率が増えているのも女性。コメンテーターとして出てきてコロナを語るのは例外なく男性です。ここまで女性が黙らされていて、発言すると長いと言われる」「コロナ禍で踏み躙られている女性たちの傷口に塩を塗った行為」
1
107
284
このスレッドを表示
「男の子だからしょうがない」を積み重ねた結果、加害者を作っていた事に気づかなくては。
「これからの男の子たちへ」太田啓子さんインタビュー 男子にこそ正しい性教育が必要だ
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
9
13
二人の息子を育てる親として、太田啓子さんの本も読みました。その息子達がここで声を上げている様な #わきまえない女 たちをサポートできる、連帯できる男を育てられているかなぁ。わきまえない男に育っている実感はありますが
9
28
「男社会」が批判されると、「男の俺」が否定されてるキーッて感じる人、ちょいと深呼吸して。男社会には相当な範囲で男たち自身も苦しめられてるんだし、それは自身の個性や大切な女性たちを守ることでもあるから。
31
1,398
4,779
2/6 Don’t Be Silent #わきまえない女 たち
日時2月6日(土)19:00-21:00出演者司会:永井玲衣(哲学研究者)出演・岡野八代(政治研究者)・田代伶奈(哲学教師 / 株式会社FRAGEN代表)・能條桃子(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN 代表)・山本和奈(一般社団法人Voice Up Japan 代表)・福田和子( #なんでないのプロジ...
youtube.com
2
170
316
1
81
169
「署名だけでなく、五輪スポンサーがおりる、そのスポンサーを支持するといった動きも必要」たかまつななさん
#わきまえない女
引用ツイート
Choose Life Project
@ChooselifePj
·
3900人が視聴中
2/6 Don’t Be Silent #わきまえない女 たち youtu.be/gztaP8ymvVs
1
31
53
コロナで女性の失業者も自殺者もたくさん増えた。生活を支えるエッセンシャルワーカーは女性が多い。なのにこのコロナを語る人は圧倒的に男性が多い。男の話をずっと聞かされてきたのに、何で、わきまえてない、話が長いと言われないといけないのか。
#わきまえない女 youtu.be/gztaP8ymvVs
1
397
909
「笑ったやつ出てこい」まじそれ。
#わきまえない女
14
67
2/6 Don’t Be Silent #わきまえない女 たち
日時2月6日(土)19:00-21:00出演者司会:永井玲衣(哲学研究者)出演・岡野八代(政治研究者)・田代伶奈(哲学教師 / 株式会社FRAGEN代表)・能條桃子(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN 代表)・山本和奈(一般社団法人Voice Up Japan 代表)・福田和子( #なんでないのプロジ...
youtube.com
1
8
30
森と一緒に笑ったやつ、出てこい! #わきまえない女
10
49
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
総合格闘技 · トレンド
Frankie
21,702件のツイート
K-POP · トレンド
2seok
1,475件のツイート
Los Angeles Times
昨日
The #FreeBritney movement is bigger than Britney Spears. Here's why
The New York Times
2021年2月5日
U.S. coronavirus cases are down over all, but still higher than spring and summer peaks
アメリカ合衆国のトレンド
zillow
8,215件のツイート