このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
また、澤田大樹記者は〈記者対応〉があるとわかって質問をどう準備したか、会場の様子から短時間で終わらせようとしていると察知したことなどを語り、他の記者の質問の上に自分の(予想外に評判になってしまった)質問があったことなど、気負わずに語っていて聞き応えがあった。
2
16
42
このスレッドを表示
武田砂鉄さんの番組始めの
「(ある新聞社から)森サンの会見についてどう思いますか、コメントをくださいと来たんですけど、また自分達で言えないことを誰かに言わせるやつだと思って、断っちゃったんですけど、こういう問題位そちらで書いてくださいよと思った」というお話。
とてもいい。
(訂正tw)
引用ツイート
武田砂鉄
@takedasatetsu
·
TBSラジオ澤田大樹記者が語る、森会長会見の裏側。なぜ各社の記事配信に時間がかかったのか、「この発言は記事にすべきことなのか?」という迷いがあったのではないかとの読み。「海外で波紋」を第一報にしたメディアも。
#アシタノカレッジ radiko.jp/share/?sid=TBS
1
35
56
このスレッドを表示
ジェンダーについて考えるひろば@仙台の3回目「太田啓子著『これからの男の子たちへ』を読んで語り合おう」「男らしさに縛られない」をテーマにグループトークがメインです。オンラインでも参加可にできるよう準備したいと思っています。
#ジェンダー #仙台 #新婦人 #これからの男の子たちへ
4
12
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 哲学言語学習大坂なおみ
- 大学院きゃりーぱみゅぱみゅヴィーガン
- 考古学子育て美術館・博物館
- 海洋生物バレエ歴史
ひどいです…やっぱり、こういう「笑い」が気になる。性差別への抗議を「笑い」にすることで矮小化し軽んじ貶めるというのは多分よくあること。そうやって抗議の声は封じられ続けてきたんだと思います。本当にひどいと思います
引用ツイート
アオ
@1Kn6u
·
銀行員だった30年前。同期の男性行員があっという間に出世して本社転勤になった時の送別会、「どんどん出世して私はおいてきぼりだ。」とスピーチしたら、みんなに爆笑された。私は本気で言ったのに。
#わきまえない女
2
37
195
返信先: さん, さん
突然のコメント失礼します。私もそういう光景を見たことがあります。女が性別ゆえに不利益をこうむってる様子を男に笑われてるのを見て、はらわたが煮えくり返ったのを思い出しました。当時なにも言えなかった分だけ、いま声を上げたいです。#わきまえない女
2
27
183
平沢復興相のこれは批判になっていない。“差別をしていないのにしていると思われてしまうことが問題だ”という見方はむしろ森氏に近い目線の言葉だろう。
『平沢勝栄復興相は「全世界の女性にいわれのない差別をしているんじゃないかと思われかねず、極めて残念だ」と批判』
2
134
376
このスレッドを表示
”森氏の発言に見られる性差別的な論理を長く支えてきたのは、「積極的に女性差別をする男性たち」の存在だけでなく、この「女性差別から直接の被害を受けない男性たち」による消極的な支持または無関心ではなかったかと思う”
私の態度が差別の維持につながっている。変わらないといけないのは私自身。
引用ツイート
望月優大
@hirokim21
·
書きました。森発言の何が問題なのか。彼の一連の言葉に対して、日本社会は、特に男性は、そして男性である私自身はどう応答すべきなのか。今書いておかねばと思いました。読んでみてください。
森喜朗氏の女性差別発言に対して男性があえて言葉にすべきこと by @hirokim21 getrevue.co/profile/hiroki
1
133
324
このスレッドを表示
「森氏の言葉は女性を貶めるだけに止まらず、性差別の禁止という「規範」そのものを攻撃している。「言うべきではないことをあえて言いますよ」という趣旨の前置きを繰り返すことによって、彼は「性差別の禁止」という規範を意識的に侵犯し、自らのその侵犯自体のことを聞き手に示そうとしているのだ」
引用ツイート
望月優大
@hirokim21
·
書きました。森発言の何が問題なのか。彼の一連の言葉に対して、日本社会は、特に男性は、そして男性である私自身はどう応答すべきなのか。今書いておかねばと思いました。読んでみてください。
森喜朗氏の女性差別発言に対して男性があえて言葉にすべきこと by @hirokim21 getrevue.co/profile/hiroki
53
167
「大阪市は24か所あった保健所が1か所に」
凄まじい。どこでも大都市では各行政区に1か所ある。これが維新政治。
70
3,645
5,246
辞任を引き留めたという武藤敏郎事務総長も辞めてほしい。もともと原発事故収束もしてないのに東京五輪開催自体あり得ないと思ってたけどCOVID19もありこれもあり、何重にも東京五輪なんて要らない
8
302
790
司会の永井玲衣氏の結びの言葉「今回連帯ではなくご指示ご教示をくださったおじさまたち、新しい社会では二度とお目にかかりませんようにと思うんですけど」笑 (私が好きなところを抜粋しただけで、しっかりとまとめていらっしゃいました)![👏](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHZpZXdCb3g9IjAgMCAzNiAzNiI+PHBhdGggZmlsbD0iI0VGOTY0NSIgZD0iTTMyLjMwMiAyNC4zNDdjLS42OTUtMS4wMS0uMzA3LTIuNDctLjQ4LTQuMDgyLS4xNzgtMi42My0xLjMwOC01LjE3OC0zLjUtNy4yMTZsLTcuNDY2LTYuOTQycy0xLjQ3MS0xLjM2OS0yLjg0MS4xMDNjLTEuMzY4IDEuNDcxLjEwNCAyLjg0LjEwNCAyLjg0bDMuMTU0IDIuOTM0IDIuNzM0IDIuNTQycy0uNjg1LjczNi0zLjcxMS0yLjA3OGwtMTAuMjItOS41MDZzLTEuNDczLTEuMzY4LTIuODQyLjEwNGMtMS4zNjggMS40NzEuMTAzIDIuODQuMTAzIDIuODRsOS42NjQgOC45ODljLS4wMjEtLjAyLS43MzEuNjkyLS43NDQuNjhMNS45MTcgNS45MzhzLTEuNDcyLTEuMzY5LTIuODQxLjEwM2MtMS4zNjkgMS40NzIuMTAzIDIuODQuMTAzIDIuODRMMTMuNTIgMTguNWMuMDEyLjAxMi0uNjU0Ljc2NC0uNjM0Ljc4M2wtOC45Mi04LjI5OHMtMS40NzItMS4zNjktMi44NDEuMTAzYy0xLjM2OSAxLjQ3Mi4xMDMgMi44NDEuMTAzIDIuODQxbDkuNDg0IDguODJjLjA4Ny4wODEtLjUuOTA4LS4zOTEgMS4wMDlsLTYuODM0LTYuMzU2cy0xLjQ3Mi0xLjM2OS0yLjg0MS4xMDRjLTEuMzY5IDEuNDcyLjEwMyAyLjg0MS4xMDMgMi44NDFMMTEuODk2IDMwLjcxYzEuODYxIDEuNzMxIDMuNzcyIDIuNjA3IDYuMDc2IDIuOTI4LjQ2OS4wNjUgMS4wNjkuMDY1IDEuMzE1LjA5Ni43NzcuMDk4IDEuNDU5LjM3NCAyLjM3Mi45MzQgMS4xNzUuNzIgMi45MzggMS4wMiAzLjk1MS0uMDYzbDMuNDU0LTMuNjk1IDMuMTg5LTMuNDEyYzEuMDEyLTEuMDgyLjgzMS0yLjAxNi4wNDktMy4xNTF6Ii8+PHBhdGggZD0iTTEuOTU2IDM1LjAyNmMtLjI1NiAwLS41MTItLjA5OC0uNzA3LS4yOTMtLjM5MS0uMzkxLS4zOTEtMS4wMjMgMC0xLjQxNEw0LjggMjkuNzdjLjM5MS0uMzkxIDEuMDIzLS4zOTEgMS40MTQgMHMuMzkxIDEuMDIzIDAgMS40MTRsLTMuNTUxIDMuNTVjLS4xOTUuMTk1LS40NTEuMjkyLS43MDcuMjkyem02Ljc0Ni45MjJjLS4xMDkgMC0uMjIxLS4wMTgtLjMzMS0uMDU2LS41MjEtLjE4Mi0uNzk2LS43NTItLjYxMy0xLjI3NGwuOTcxLTIuNzczYy4xODItLjUyMS43NTMtLjc5NSAxLjI3NC0uNjE0LjUyMS4xODMuNzk2Ljc1My42MTMgMS4yNzRsLS45NzEgMi43NzNjLS4xNDQuNDEyLS41My42Ny0uOTQzLjY3em0tNy42NjctNy42NjdjLS40MTIgMC0uNzk4LS4yNTctLjk0My0uNjY3LS4xODQtLjUyMS4wODktMS4wOTIuNjEtMS4yNzZsMi40OTUtLjg4MWMuNTIzLS4xOCAxLjA5Mi4wOTEgMS4yNzYuNjEuMTg0LjUyMS0uMDg5IDEuMDkyLS42MSAxLjI3NmwtMi40OTUuODgxYy0uMTExLjAzOS0uMjIzLjA1Ny0uMzMzLjA1N3ptMjkuNDYtMjEuNzY3Yy0uMjU2IDAtLjUxMi0uMDk4LS43MDctLjI5My0uMzkxLS4zOTEtLjM5MS0xLjAyNCAwLTEuNDE1bDMuNTUyLTMuNTVjLjM5MS0uMzkgMS4wMjMtLjM5IDEuNDE0IDBzLjM5MSAxLjAyNCAwIDEuNDE1bC0zLjU1MiAzLjU1Yy0uMTk1LjE5Ni0uNDUxLjI5My0uNzA3LjI5M3ptLTQuMTY0LTEuNjk3Yy0uMTA5IDAtLjIyMS0uMDE5LS4zMy0uMDU3LS41MjEtLjE4Mi0uNzk2LS43NTItLjYxNC0xLjI3NGwuOTctMi43NzNjLjE4My0uNTIxLjc1Mi0uNzk2IDEuMjc0LS42MTQuNTIxLjE4Mi43OTYuNzUyLjYxNCAxLjI3NGwtLjk3IDIuNzczYy0uMTQ0LjQxMy0uNTMxLjY3MS0uOTQ0LjY3MXptNi4xNDMgNS43NzRjLS40MTIgMC0uNzk4LS4yNTctLjk0My0uNjY3LS4xODQtLjUyMS4wOS0xLjA5Mi42MS0xLjI3NmwyLjQ5NC0uODgxYy41MjItLjE4NSAxLjA5Mi4wOSAxLjI3Ni42MS4xODQuNTIxLS4wOSAxLjA5Mi0uNjEgMS4yNzZsLTIuNDk0Ljg4MWMtLjExMS4wMzktLjIyMy4wNTctLjMzMy4wNTd6IiBmaWxsPSIjRkE3NDNFIi8+PHBhdGggZmlsbD0iI0ZGREI1RSIgZD0iTTM1LjM5IDIzLjgyMmMtLjY2MS0xLjAzMi0uMjI0LTIuNDc5LS4zNDItNC4wOTYtLjA5LTIuNjM0LTEuMTMzLTUuMjE5LTMuMjU1LTcuMzNsLTcuMjI4LTcuMTg5cy0xLjQyNC0xLjQxNy0yLjg0My4wMDhjLTEuNDE3IDEuNDI0LjAwOCAyLjg0Mi4wMDggMi44NDJsMy4wNTQgMy4wMzkgMi42NDYgMi42MzJzLS43MS43MTItMy42MzktMi4yMDJjLTIuOTMxLTIuOTE1LTkuODk0LTkuODQ1LTkuODk0LTkuODQ1cy0xLjQyNS0xLjQxNy0yLjg0My4wMDhjLTEuNDE4IDEuNDI0LjAwNyAyLjg0MS4wMDcgMi44NDFsOS4zNTYgOS4zMWMtLjAyLS4wMi0uNzU0LjY2Ny0uNzY3LjY1NEw5LjY0IDQuNTM0cy0xLjQyNS0xLjQxOC0yLjg0My4wMDdjLTEuNDE3IDEuNDI1LjAwNyAyLjg0Mi4wMDcgMi44NDJsMTAuMDExIDkuOTYyYy4wMTIuMDEyLS42OC43NDEtLjY2Ljc2MUw3LjUyIDkuNTEzcy0xLjQyNS0xLjQxNy0yLjg0My4wMDguMDA3IDIuODQzLjAwNyAyLjg0M2w5LjE4MSA5LjEzNWMuMDg0LjA4My0uNTMuODkxLS40MjUuOTk2bC02LjYxNi02LjU4M3MtMS40MjUtMS40MTctMi44NDMuMDA4LjAwNyAyLjg0My4wMDcgMi44NDNsMTAuNzkgMTAuNzMyYzEuODAyIDEuNzkzIDMuNjgyIDIuNzMyIDUuOTc0IDMuMTMxLjQ2Ny4wODEgMS4wNjcuMTAxIDEuMzExLjE0Ljc3My4xMjQgMS40NDUuNDIzIDIuMzQgMS4wMTQgMS4xNS43NTkgMi45MDIgMS4xMTggMy45NTEuMDdsMy41NzctMy41NzYgMy4zMDItMy4zMDJjMS4wNDktMS4wNS45LTEuOTkuMTU3LTMuMTV6Ii8+PC9zdmc+)
21
76
このスレッドを表示
亀石倫子氏「数が大事だなっていうのはその通り」「望月さんのエールに泣きそうになりました」「逃げた場所に戻る」「今回のことでジェンダーの場所に戻ろうとしている人がいる、ここが男性社会であっても、共感できる人をまず探してみる、共有できる人がいる」
1
19
59
このスレッドを表示
「オギャーと言ってから男尊女卑の中で生きてると性差別があることすらわからないと思うんですよね。私たちは男女逆転ディストピアを求めているわけじゃなくて、女将軍になりたいと思ってるわけでもない、今が偏りすぎなんだってことをクォータ制に反対している男性にはわかってほしい」
1
36
92
このスレッドを表示
アルテイシア氏「意思決定の場に女性が少なすぎる、戦えない、57人中1人では戦えるわけがない。クォータ制に反対する人は、実力のない女性がフンガフンガと言いますけど、今が偏りすぎてる、逆を考えたら内閣のメンバーおばあさんしかいないのおかしいと思うじゃないですか」→
1
27
77
このスレッドを表示
安田菜津紀氏「物言う男性をそれを聞く女性という構図がメディアでも何度も何度も再生産されている」「構造的な問題に切り込まないと」
1
18
57
このスレッドを表示
「セーリング協会の中川千鶴子さん。"ボーイズクラブ"になんとか声を届けようと頑張ってた方。やっぱり空気が悪いんでしょう、次々と女性が辞められてて、少しでも繋ぎ止めて数を増やしたい。今話すことで、内部分裂的なものを誘発してしまうことを考えて、インタビューも断られてるとお聞きしました」
1
14
43
このスレッドを表示
望月衣塑子氏「森さんの発言に周囲が笑ったという話、評議員会の流れそのものが、森さんがだんだん気分良く話す空気になっていて、40分の長い話の中であの発言が出た、どうも聞いた方々によると失笑というより大爆笑、女性は57人中1人だけだった。→
2
22
71
このスレッドを表示
参政権を求めて戦ってくれた女性たち、当時すごいバッシングを受けていた、その人たちが戦ってくれたおかげで今がある、
だからクソリプが来ようが、オッスおらフェミニスト、と言ってイマジナリー法螺貝を吹き続けたい」
1
20
69
このスレッドを表示
アルテイシア氏「ここ2、3年の変化、燃えるべきものが燃える時代になったな、私の寿命に間に合ってよかったと思っている」「10年前はフェミニズムで本を出したいと言っても売れるわけないと見向きもされなかったけど、今は逆に書いてくださいと言われてそれがバズる。大きな変化を感じている」→
1
27
74
このスレッドを表示
永井玲衣氏「自分もフェミニズムについて何か言うと、言い方が良くない、これが足りないです、と、トーンポリシングですよね、ご忠告をいただくんですね、まあ、今まで先輩たちはどんな逆風の中でやってこられてきたことかと」
1
12
43
このスレッドを表示
辻愛沙子氏「声をあげるの怖くないんですかって言われる、クソリプはきます。でも言っていくと本当に変わるんですよ、少なくとも自分の周りは変わる」
1
18
49
このスレッドを表示
「文句を言ってくる人って絶対います、わかってくれない権力を持っている男を、足を引っ張る男を説得するのではなく、そうしていた時もありますけど、こうやって声をあげる人で連帯して前に進んでいく方が社会が変わると思うんですよ」
1
13
41
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成