320.西区ガンドルフィ工房
「会長、お迎えに上がり――あ、荷物は俺が持ちますよ」
緑の塔の門を出ると、イヴァーノが抱えていた包みを持ってくれた。
ダリヤは両手でようやく持っている状態だったので、ありがたくお願いすることにした。
「会長、これ、ガンドルフィ工房へのお祝いですよね?」
「はい、
本日は年明けの商会初日。
そして、西区に小物職人であるフェルモのガンドルフィ工房兼自宅が完成したとのことで、商業ギルドへ行く前に、お祝いに行くことになった。
ガンドルフィ工房とは、泡ポンプボトルから始まり、いろいろな製品の製作や試作をお願いしている。
その上、フェルモには小物関係の加工技術で相談にのってもらうことも多くなった。
頼れる先輩職人が西区に引っ越して来てくれるのは、やはりうれしい。
先日、工房開きのお祝いは何がいいかと尋ねたら、魔導具である、
手持ちの羊皮紙の本が増えたので、カビないようにしたいのだそうだ。
ドライヤーでも乾かせないことはないが、羊皮紙の本は乾かし方によっては歪んでしまうことがある。温度を上げすぎて丸まったなども聞く話だ。
こういったことを防ぐ為に、本全体にまんべんなく風を当てるのが
今回製作したのは、通常の製品よりも少し大きめ、風力も少し多めに調整した。
風の吹き出し口をくり返し調整して、目視した結果、目薬のお世話になったのは内緒である。
図鑑を置いてもひっくり返ったりしないよう、しっかりとした作りにしたので、それなりの重さだ。
ダリヤはそれをしっかり抱えて、塔を出てきたところだった。
「ヴォルフ様は今日、王城ですか?」
「いえ、お家で用事があるんだそうです」
ヴォルフは、年明けから服が少しだけきつく感じると言っていた。
もしや、彼も少しウエスト周りが増えたのでは――そうちょっぴり期待してしまったが、見る限りまったく変わっていなかった。
その後、肩回りが少しきつくなった、肩と上腕に筋肉が増えたのかもしれない、そう聞いて納得した。
厳しい鍛錬の
着るのに問題ないとはいえ、以前作った礼装も確認するようにグイードに勧められ、本日は屋敷で採寸と服決めになるそうだ。
なお、ヴォルフからフェルモへの祝いは、難燃性で高温にも耐える作業机二つだった。
こちらはもう届けられ、工房に設置されているそうだ。
ガラス職人であるフェルモの妻、バルバラには特に便利かもしれない。
「俺も昨日お祝いを置いてきたんですけど、フェルモに難しい顔をされましたよ」
「え?」
なにかあったのだろうか、思わず心配になると、イヴァーノが歩みをゆるめた。
「祝い酒と一緒に、桁の多い算盤と会計帳簿を持っていったので。フェルモは帳簿書きが苦手なんですよ。バルバラさんも職人仕事に復帰しますし、流石に経理は商業ギルドで人を頼むそうです」
「そういうことでしたか……」
その説明に納得した。会計帳簿は確かにややこしい。
ダリヤは前世の勉強と、今世は父カルロに教えられたおかげで計算は苦ではない。一通りの経理もできる。
だが、得意とは言い難い。個別の税金関連や節税対策になるとお手上げである。
ロセッティ商会では、そういったことはすべて副会長のイヴァーノが引き受けてくれている。
「うちは数字に強いイヴァーノがいてくれて、本当によかったです」
「ありがとうございます。でも、俺から言わせると、目に見える金貨の計算より、目に見えない強度とかを計算してる会長とフェルモの方が、数字に強いような気がするんですけどね」
会話を交わしながら、しばらく歩く。
フェルモの工房までは、塔から十分もかからなかった。
見えてきたのは真新しい赤茶のレンガ作りの工房。三階建てでそれなりに大きい。
壁の金属プレートは、前の工房と同じものだ。
『ガンドルフィ工房』のその文字に、ダリヤはうれしさを込めて見入った。
「ごめんくださーい!」
イヴァーノの声とノックに、ドアがすぐ開いた。
待っていたかのように出てきたのは、フェルモだった。
「ダリヤさん、イヴァーノ、来てくれてありがとう!」
「フェルモさん、おめでとうございます」
「ガンドルフィ会長、おめでとうございます! こちらはうちの会長からです」
イヴァーノが
彼は礼を言ってそれを受け取ると、真新しい仕事場へ招き入れてくれた。
前の工房の三倍ほどあるそこは、木のいい香りがしていた。
「悪い、まだ片付いていなくってな」
言葉通り、壁際には大きな木箱が積み重なっている。
工房と共に住まいも引っ越すのだ、時間がかかって当然だろう。
それでも、大きな作業机の上には、工具と共に泡ポンプボトルが三十本ほど並んでいた。
引越より納期が押しているのではないか、ちょっと心配である。
「ほい、こっちからも『開業挨拶』だ」
「ありがとうございます」
「俺もいいんですか? じゃ、ありがたく。これが『職人の塩』ですか、初めてもらいました」
フェルモに自分達が渡されたのは、きれいなガラス瓶に入った白い塩である。
オルディネでは、職人が独り立ちや開業挨拶をする際、仲間に塩を送る風習がある。
これから汗をかいて頑張って働くという意思表明らしい。
なお、王城の魔導具師にはないそうなので、庶民の職人だけの風習かもしれない。
前世、『敵に塩を送る』という言葉があったが、苦しい状況の敵を助け、正々堂々戦えるようにすること、といった意味だった気がする。
今世とはずいぶん違うものだ。
「いらっしゃい、ダリヤさん、イヴァーノさん。こんな格好でごめんなさい」
ガラス瓶の塩を眺めていたら、バルバラがやってきた。
裾の長い作業着に、黒革のパンツと、職人らしい服装だ。
今までガラスの加工作業をしていたのかもしれない、保護眼鏡がその藤色の頭に載せられている。
「今、お茶を淹れるわ」
「いえ、お気持ちだけで。これからギルドで仕事始めですから」
本日は挨拶だけのつもりだったのだ。
フェルモは小物関連、バルバラはガラス細工関連で、予約が大変多いと聞いている。
まして引越の途中なのだ。手間をとらせたくない。
だが、夫婦二人がそろったここでもう一つ、渡しておきたいものがあった。
「あと、こちらもお祝いです。肩こりに効きますので、よろしかったらフェルモさんがどうぞ」
黒い布袋に入れただけで、丁寧には包んではない。
フェルモが不思議そうに受け取って、袋をひっくり返し、予想通り眉をひそめた。
その手のひらの上で光るのは、小さな白い楕円のペンダント。
銀の長い銀鎖が、指の隙間からしゃらりと揺れる。
「ダリヤさん……これ、バルバラのと一緒じゃないか? 『アカザシ』の痛みを止めるペンダントだろ?」
「はい、そうです」
『アカザシ』は赤い斑点と小さな水ぶくれが、帯のように体に出る病気だ。
ダリヤにとっては、前世で母がかかっていた『帯状疱疹』に思える。
昨年、バルバラに最初に会ったとき、病後も痛みが残っていて、動くのも辛そうだった。
ダリヤはちょうど作ったばかりの
だが、
効果がある期間もはっきりしないし、だんだん効果が落ちていく可能性もある。
今まで何度か報告を受けており、効果があるのを確認しているが、この先はわからない。
だから、ダリヤはペンダントをもう一つ作った。
「もし、バルバラさんのペンダントが魔力切れなどで効かなくなったときは、これをつけて頂ければ、次が仕上がるまで痛みを感じずに済むかと思うので。フェルモさんが肩こり用に使わなくても、手元に置いてもらえればと……」
「ダリヤさん」
フェルモが次の言葉をつなごうとしたとき、笑顔のイヴァーノが口を開いた。
「肩こりが減るならいいじゃないですか! フェルモ、作業効率が上がりますよ」
前回、イヴァーノからは無料でペンダントを渡したことに注意を受けた。
今回はお祝いとして渡したいこと、効果がきれたときのもしものときに備えたいことを、先に彼に説明した。
止められるかと思ったが、イヴァーノは一言。
『会長のしたい通りで』それだけだった。
そして今も、自分の側に立って勧めてくれている。それに少しだけほっとした。
フェルモが声の主をちらりと見、それからダリヤをじっと見る。
横のバルバラも、青紫の目で静かに自分を見つめていた。
前回のように、ペンダントの料金を支払うと言われるか、ちょっと気を悪くされる可能性もあるかもしれない。
そう覚悟しつつも、視線をまっすぐ返す。
フェルモの深緑の目に、陽光が揺れた気がした。
「――ありがとう、ダリヤさん。遠慮なく受け取らせてもらう」
「本当にいつもありがとう、ダリヤさん」
夫婦が同時に笑顔になったのに、心底ほっとする。
お祝いとして受け取ってもらえて、本当によかった。
「この模様は、竜だよな?」
「はい。バルバラさんのペンダントはバラにしたので……すみません、腕が足りなくてちょっとバランスが悪くなってしまって」
ミスリルの工具を使ったので、削りすぎを恐れたほどだ。
しかし、バラと違って、竜を彫り込むのはなかなかに難しく、なんとなく頭が大きめ、翼小さめになってしまった気がする。
「いや、なかなかいい形だ」
言いながら、フェルモがペンダントを首から提げる。
そして、ペンダントトップをシャツの下に通すと、目を見張った。
「こりゃあいい。四十肩の痛みも消えるな。徹夜も楽にいけそうだ!」
「だめです! 身体は大事にしてください。痛みを感じづらくなるだけで、実際は一緒です!」
「……っ! わかった、気をつける……」
思わず声を大きくしてしまうと、たいへん耐えた
なお、その横、夫の上腕を指でねじるバルバラは、見なかったことにする。
自分の隣、イヴァーノは何も言わず、くつくつと抑えて笑っていた。
「ああ、本当にダリヤさんみたいな娘が欲しかったわ……」
「また始まったよ、うちのバルバラの口癖が……」
フェルモ夫妻の冗談に、ダリヤも困った
・・・・・・・
工房前、迎えに来た馬車に乗り込み、ダリヤとイヴァーノは慌ただしく出て行った。
本当なら食事でもご馳走し、感謝をつくづくと伝えたいところだが、仕事始めの時期、互いの忙しさはよくわかる。
フェルモはシャツの下のペンダントをそっと取り出す。
長めの銀鎖の先、磨きの見事な白いペンダントトップがある。
中央に彫られているのは、まだ若い龍のようだ。
ダリヤは彫りはそう得意ではないと言うが、なかなかに細かく、うまい。
魔導具の製作でも削りや彫り作業が増えたせいか、確実に一段、腕を上げている。
「またもらっちまったな……この前、借りを少しは返せたと思ったらこれだ」
「何言ってんの、またしっかりお返しすればいいじゃない。『先輩職人』でしょ?」
「お前もな」
妻にそう返しつつ、手のひらの上でペンダントの角度を変えてみる。
それがひどく目にしみた。
昨年、ダリヤと初めて会った時、自分の工房は傾いていた。
弟子を育てているつもりで、きつい言い方でもわかれと押しつけていた。
妻にはなんだかんだと無理をさせ続け、自分のせいで身体を壊させた。
あの日、商業ギルドでダリヤと出会っていなかったら――
自分は工房をたたんでいたかもしれない。新しい小物を作り出すこともなかっただろう。
どこぞの工房で雇われ職人になって、バルバラを養うことに精一杯で、その痛みを止めてやることもできなかったかもしれない。
今まで何度も想像し、その度に身の内が冷えた。
自分の手、小物の組み立てを見ただけで、『先輩職人』として向き合ってくれたダリヤ。
開発に対する意見は素直に聞くが、希望要望はできると信じきって告げてくる。
先輩であり続けることが大変にも思える後輩だ。
だが、それもまた楽しくてたまらないのだから、職人とはどうしようもない生き物である。
そして、もう一人。
職人の意地は通しても、人との付き合い方は考えるよう、いつの間にか友になったイヴァーノに教えられた。
最初は胡散臭い奴、かつ、できる商人だとは思っていたが、今はきれすぎて少々心配なこともある。
もっとも、『紺の
先ほども、ダリヤに向かい、
受け取って仕事で返せ――そう言葉の裏で伝えてきた悪友に、フェルモは素直に従った。
仕事場の大きな窓から見える西区の冬空は、とても高い。
工房が持ち直し、ロセッティ商会の下請けを申し出たはずが、自分が商会長となり、この新しく大きな工房と自宅、そして倉庫までも持つことになった。
同じまちがいは二度としない。
今度こそ、妻を気遣い、迷惑をかけすぎることなく、弟子にはわかりやすい教え方を心がけよう。
経営も人当たりもとことん学ぼう。
それと共に、後輩職人に負けぬよう、己の腕をもっと磨かねば――
内の誓いに、自然、
気がつけば、自分の隣、バルバラも同じように拳を握っていた。
ガラス職人に復帰し、細かな傷の増えた指先、保護眼鏡の跡の残る横顔。
それこそがきれいに見えるとは、どうにも口にできないけれど。
だからフェルモは妻の肩にぽんと手をおき、いつものように軽口を叩く。
「気合いが入ってるな、バルバラも!」
「ええ、まずは足元から! 借金の繰り上げ返済よ!」
愛しい妻は大変に、頼もしかった。
応援・ご感想・メッセージをありがとうございます!
大変にうれしく、ありがたく読ませて頂いております。
2月5日発売の月刊コミックガーデン様3月号、マグコミ様最新話、フェルモの登場回です。
よろしければご覧になってください。
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
◇◆◇ビーズログ文庫から1〜4巻大好評発売中です。 ◇◆◇コミカライズ新シリーズ連載中!! ◇◆◇詳細へは下のリンクから飛べます。 私の前世の記憶が蘇ったの//
エレイン・ラナ・ノリス公爵令嬢は、防衛大臣を務める父を持ち、隣国アルフォードの姫を母に持つ、この国の貴族令嬢の中でも頂点に立つ令嬢である。 しかし、そんな両//
前世の記憶を持ったまま生まれ変わった先は、乙女ゲームの世界の王女様。 え、ヒロインのライバル役?冗談じゃない。あんな残念過ぎる人達に恋するつもりは、毛頭無い!//
二十代のOL、小鳥遊 聖は【聖女召喚の儀】により異世界に召喚された。 だがしかし、彼女は【聖女】とは認識されなかった。 召喚された部屋に現れた第一王子は、聖と一//
大学へ向かう途中、突然地面が光り中学の同級生と共に異世界へ召喚されてしまった瑠璃。 国に繁栄をもたらす巫女姫を召喚したつもりが、巻き込まれたそうな。 幸い衣食住//
【R3/2/12(金)アース・スターコミックスよりコミックス3巻発売予定。R2/12/16 アース・スターノベルよりノベル4巻発売。ありがとうございます&どうぞ//
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えればた//
薬草を取りに出かけたら、後宮の女官狩りに遭いました。 花街で薬師をやっていた猫猫は、そんなわけで雅なる場所で下女などやっている。現状に不満を抱きつつも、奉公が//
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。 自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうや//
公爵令嬢に転生したものの、記憶を取り戻した時には既にエンディングを迎えてしまっていた…。私は婚約を破棄され、設定通りであれば教会に幽閉コース。私の明るい未来はど//
小学校お受験を控えたある日の事。私はここが前世に愛読していた少女マンガ『君は僕のdolce』の世界で、私はその中の登場人物になっている事に気が付いた。 私に割り//
☆★☆コミカライズ第2弾はじまります! B's-LOG COMIC Vol.91(2020年8月5日)より配信です☆★☆ エンダルジア王国は、「魔の森」のスタン//
VRRPG『ソード・アンド・ソーサリス』をプレイしていた大迫聡は、そのゲーム内に封印されていた邪神を倒してしまい、呪詛を受けて死亡する。 そんな彼が目覚めた//
●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。 【書籍九巻 2020/12/28 発売中!】 ●コミックウォーカー様、ドラゴンエイジ様でコミカラ//
異母妹への嫉妬に狂い罪を犯した令嬢ヴィオレットは、牢の中でその罪を心から悔いていた。しかし気が付くと、自らが狂った日──妹と出会ったその日へと時が巻き戻っていた//
頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻した。私、カタリナ・クラエス公爵令嬢八歳。 高熱にうなされ、王子様の婚約者に決まり、ここが前世でやっていた乙女ゲームの世//
❖オーバーラップノベルス様より書籍9巻まで発売中! 本編コミックは6巻まで、外伝コミック「スイの大冒険」は4巻まで発売中です!❖ 異世界召喚に巻き込まれた俺、向//
本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いく//
【書籍版重版!! ありがとうございます!! 双葉社Mノベルスにて凪かすみ様のイラストで発売中】 【双葉社のサイト・がうがうモンスターにて、コミカライズも連載中で//
「リーシェ! 僕は貴様との婚約を破棄する!!!」 「はい、分かりました」 「えっ」 公爵令嬢リーシェは、夜会の場をさっさと後にした。 リーシェにとってこの婚//
2020.3.8 web版完結しました! ◆カドカワBOOKSより、書籍版21巻+EX巻、コミカライズ版11巻+EX巻発売中! アニメBDは6巻まで発売中。 【//
貧乏貴族のヴィオラに突然名門貴族のフィサリス公爵家から縁談が舞い込んだ。平凡令嬢と美形公爵。何もかもが釣り合わないと首をかしげていたのだが、そこには公爵様自身の//
●2020年にTVアニメが放送されました。各サイトにて配信中です。 ●シリーズ累計200万部突破! ●書籍1~10巻、ホビージャパン様のHJノベルスより発売中で//
婚約破棄のショックで前世の記憶を思い出したアイリーン。 ここって前世の乙女ゲームの世界ですわよね? ならわたくしは、ヒロインと魔王の戦いに巻き込まれてナレ死予//