特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1612267286099.jpg-(111131 B)
111131 B無題Name名無し21/02/02(火)21:01:26 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2451329+ 16:52頃消えます
CSで今日から始まったジャイアントロボスレ

(1話再放送7日)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が12件あります.見る
1無題Name名無し 21/02/03(水)03:28:46 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2451481+
    1612290526302.webm-(1999068 B)
1999068 B
やっぱりロケット弾が印象的
動く時の効果音も好き
2無題Name名無し 21/02/03(水)07:45:17 IP:113.42.*(ucom.ne.jp)No.2451525そうだねx1
殺人鬼とジャイアントロボの心が入れ替わるとはなぁ
3無題Name名無し 21/02/03(水)08:20:39 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2451545+
巨大ロボ設定だけあって
仮面ライダーより予算かかってるね
4無題Name名無し 21/02/03(水)08:20:42 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2451546そうだねx2
東映の中で一番特撮ちゃんとしてるね!
6無題Name名無し 21/02/03(水)08:28:35 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2451552そうだねx11
    1612308515427.jpg-(20910 B)
20910 B
ゴレンジャーやイナズマン他、色んなところで特撮流用されてるしね
特にこれ触手が映っているにもかかわらず何度も出た
7無題Name名無し 21/02/03(水)08:38:55 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.2451554+
>巨大ロボ設定だけあって
>仮面ライダーより予算かかってるね
平山P曰く航空機等は金属製ミニチュアではなくプラモを使ったりして
予算削減に努めたけどそれでも赤字でやむなく2クール終了だもんなぁ
10無題Name名無し 21/02/03(水)11:42:47 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2451620+
ソースは?
11無題Name名無し 21/02/03(水)16:00:59 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2451742+
友達が予告編のBGMを聞いて
「み、南の島···」と
言ってたのを思いだすw
12無題Name名無し 21/02/03(水)16:05:47 IP:110.130.*(home.ne.jp)No.2451745+
東映チャンネルの無料放送だけ見てるが
なんであんなにブロックノイズ出るの?
13無題Name名無し 21/02/03(水)16:12:22 IP:220.211.*(so-net.ne.jp)No.2451750+
ビットレートが地デジより低いからかな
14無題Name名無し 21/02/03(水)16:21:04 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2451751+
>やっぱりロケット弾が印象的
>動く時の効果音も好き
大作くん可愛いなあ
15無題Name名無し 21/02/03(水)16:29:08 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2451754そうだねx3
    1612337348737.jpg-(101916 B)
101916 B
合成カットが多くていい。
デンジマンでこのシーンのリメイクしてた。
16無題Name名無し 21/02/03(水)17:16:59 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2451789そうだねx2
大胆過ぎる事も多いけど
けっこう臨場感あるよね
17無題Name名無し 21/02/03(水)18:03:39 IP:42.146.*(home.ne.jp)No.2451818+
途中から新規の怪獣が全然出なくなって初期の怪獣が使い回されるようになるのは
製作費の問題かスケジュールの問題か、あるいはその両方か

改造して別怪獣にするとかでもなく普通にそのまんま出てくるけど
当時の子供はどう思ってたのかな
21無題Name名無し 21/02/03(水)19:50:18 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2451911+
    1612349418912.jpg-(8388 B)
8388 B
武器は多いけど
これが決め技って武器はない
22無題Name名無し 21/02/03(水)20:31:06 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.2451959+
カラミティ戦で目をやられたロボに大作がきっと治してあげるからね、と語りかけるシーンでハッとなった
次の回の偽大作事件でもロボに本物の大作の声が届いたし、二人の絆が深まっていく描写が終盤に向かって多くなっていたのが良かったな
だからこそ最終回泣いちゃうんだけど
23無題Name名無し 21/02/03(水)21:01:03 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.2451986+
    1612353663772.jpg-(50515 B)
50515 B
>ソースは?
この本です
24無題Name名無し 21/02/03(水)22:49:01 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.2452036+
>ゴレンジャーやイナズマン他、色んなところで特撮流用されてるしね

コンビナート爆発シーンがメガレンジャーに流用されてて驚いた
25無題Name名無し 21/02/04(木)08:35:51 IP:27.142.*(home.ne.jp)No.2452154+
そのうち脚本にも(ここはあの映像で)とか書かれそう。
26無題Name名無し 21/02/04(木)11:17:40 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2452194+
    1612405060691.jpg-(73141 B)
73141 B
ロボの強度を調べる為に熱線あびせるシーンの機械が
27無題Name名無し 21/02/04(木)11:17:56 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2452195+
    1612405076969.jpg-(29531 B)
29531 B
どう見ても温熱治療器
28無題Name名無し 21/02/04(木)12:51:13 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.2452239そうだねx1
    1612410673508.png-(738566 B)
738566 B
CS見れる人いいなあ
世代じゃないから見たことないけど主題歌がめっちゃ荘厳な感じで
いちど本編見てみたいんだよね
さすがにソフトは自分に合うかどうかまったく未知なんで怖くて買えないし
29無題Name名無し 21/02/04(木)12:57:24 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2452244+
なに世代?
平成ライダー世代だと
退屈に感じるかもね
30無題Name名無し 21/02/04(木)16:30:47 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2452319そうだねx2
世代じゃないけど
初代ウルトラマンは全く退屈しなかった
32無題Name名無し 21/02/04(木)17:22:36 IP:220.209.*(infoweb.ne.jp)No.2452337+
ロケット弾、なんでいっつも斜め下に向けて撃ってるんだろう?って思ってた
1話だか2話だかで下にいる敵に向かって撃ってるやつのバンクだから、ってのに後年全話見直してから気付いた
33無題Name名無し 21/02/04(木)17:28:36 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2452340そうだねx4
綾瀬はるかのイメージがついてしまった…
34無題Name名無し 21/02/04(木)17:32:14 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2452343+
YouTube配信があったのも最早数年前か
35無題Name名無し 21/02/04(木)17:40:23 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.2452345+
>なに世代?
>平成ライダー世代だと
>退屈に感じるかもね
自分は大鉄人17世代でジャイアントロボは
再放送で観たけど正直ちょっと退屈だった
今川監督のOVA版は結構ハマった
36無題Name名無し 21/02/04(木)18:23:12 IP:153.186.*(ocn.ne.jp)No.2452364そうだねx3
>>なに世代?
>>平成ライダー世代だと
>>退屈に感じるかもね
>自分は大鉄人17世代でジャイアントロボは
>再放送で観たけど正直ちょっと退屈だった
>今川監督のOVA版は結構ハマった
でも、毎回同じ必殺技のグラビトンで決着を付ける17よりも、敵によって倒し方の異なるロボの方が。
38無題Name名無し 21/02/04(木)18:26:39 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2452367そうだねx1
26話しかないしね
43無題Name名無し 21/02/04(木)20:04:05 IP:220.211.*(so-net.ne.jp)No.2452400+
ロケット噴射が見えるようにクルッと横を向くのが律儀だよね
44無題Name名無し 21/02/04(木)20:14:49 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2452413+
    1612437289347.jpg-(5339 B)
5339 B
>これが決め技って武器はない
光線兵器よりは指からのロケット弾とメガトンパンチが決め技率が高い印象
あくまで昔見た記憶からの印象なので統計取ってるわけではないが
45無題Name名無し 21/02/05(金)00:27:06 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2452533+
フィルムが退色してる感あるけど
ジャイアントロボは
水色が正しいわけじゃないのか
46無題Name名無し 21/02/05(金)12:38:00 IP:39.111.*(nuro.jp)No.2452686+
オープニングの怪獣のチラ見せが燃えるんだよね
47無題Name名無し 21/02/05(金)12:52:50 IP:126.61.*(bbtec.net)No.2452701そうだねx2
後期のスーツは水色が濃い
48無題Name名無し 21/02/05(金)12:55:34 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2452703+
OPでハイライト見せるの
いいアイディアだね
49無題Name名無し 21/02/05(金)13:22:24 IP:211.3.*(odn.ad.jp)No.2452713+
問題は主題歌のさびのリフレインが長いので
回によっては既に怪獣の旗色が悪くなったりする
50無題Name名無し 21/02/05(金)20:38:12 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp)No.2452870+
CSで初めて見たけど話の進め方はサクサクしていて思ったよりも見やすかった
キャプテンのように失笑してしまう部分は少なかった
51無題Name名無し 21/02/05(金)21:52:49 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2452901そうだねx1
    1612529569217.jpg-(66231 B)
66231 B
>今川監督のOVA版は結構ハマった

これとT28がPVだけで終わったのは残念だった
52無題Name名無し 21/02/05(金)22:20:58 IP:110.130.*(home.ne.jp)No.2452914+
今川版じゃないジャイアントロボのアニメもあったな
53無題Name名無し 21/02/05(金)22:28:58 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2452920+
あったな
バランスの変なやつ
54無題Name名無し 21/02/06(土)07:45:44 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2453090そうだねx1
    1612565144003.jpg-(37015 B)
37015 B
これか
う~んなんだこれ
55無題Name名無し 21/02/06(土)08:19:47 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2453103+
    1612567187218.jpg-(14003 B)
14003 B
違うw
俺が言ったのはこっち
56無題Name名無し 21/02/06(土)08:22:31 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2453105そうだねx4
>違うw
>俺が言ったのはこっち
それ今川版じゃん
57無題Name名無し 21/02/06(土)09:45:13 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2453145+
いいなー久々に見たいわ
58無題Name名無し 21/02/06(土)10:09:53 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2453164そうだねx2
生で見てました還暦爺さんですが、ビデオもない時代でジャイアントロボの敵は好きな奴が多かったんで、再出演はむしろ嬉しかったです。スパーキィとサタンローズは怖くて嫌いだっだけど。
59無題Name名無し 21/02/06(土)10:16:55 IP:217.178.*(transix.jp)No.2453170+
>平山P曰く航空機等は金属製ミニチュアではなくプラモを使ったりして
>予算削減に努めたけどそれでも赤字でやむなく2クール終了だもんなぁ
もしこの先、もう1度実写でやるのなら東映以外の制作会社に頼んでやるしかなさそうかもなぁ・・・
60無題Name名無し 21/02/06(土)10:19:48 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2453173+
CGでも構わんよ特撮味なら
[リロード]16:52頃消えます
- GazouBBS + futaba-