自動運転の実現の難しさは、大きくわけて以下の3点に整理できる。
全ての自動運転車に勲章を授与すれば何人ひき殺そうが無罪になるから大丈夫
ニワカだからトンチンカンな意見かもしれないけれど、技術の認可という点でも壁はあると思う。 たとえば、一度完全自動運転として認可されたシステムに重大な欠陥が見つかり、改修...
ボケ老人に免許が与えられ続けていることと矛盾してるよね?
的外れだし構造化もできてない 俺は匿名でもこんな文章書けないわ。恥ずかしくないの?
実際自動運転の開発をしている部署の偉いさんが講演で言ってたことだよ。
いつどこで?こんなの今時話してたら笑われるぞ
3年前くらいの秋かな。どこでは言いたくないな。
3年前の秋だと2017年か? それ以降の国土交通省のガイドラインや研究会の内容、海外の動向が反映されているように思えないので その時期ならしょうがないよねって感じだし、今となっ...
そうなんだ。 それぞれの内容がどのように解決に向かっているのか、教えてくれない?
そもそも分類が適切ではないので答えるのが難しい(①②③って重複してるよね??)。 知ってると思うけど自動運転にはレベル0〜5があって、 レベル3までは日本でも商用化されている...
これそもそもがレベル5か、レベル5に近いレベル4の話っぽい 元増田は「自動運転レベル4~5の難しさ」とすべきだった
具体的に、どの点がどのように的外れなのかを聞きたい
センサーだらけでコスト高いから、発売されてもどうせお前らには買えない。 高精度3次元地図も買い切りなわけはなく、年数万円のサブスクリプションになるだろう。 結局、おっさん...
自動運転車は安全運転しかしないので、事故をおこしたら、相手方が100%悪いんですよ。
あとコスト問題やね 建設用や農業用みたいに通常の運転とは著しく異なる条件で走らないといけない状況が多発する車両の場合、結局人力の方が安いということになる