2021年に注目すべき日本酒はこれだ!最新トレンド「フルーティー&ジューシー」
There is no schedule. Let's send a holding request.
酒類、食品類の調査研究を担当。唎酒師、焼酎唎酒師、酒匠、日本酒学講師などの各種講習会において、主にテイスティング部門の講師を務め、年間で2000近い唎酒を行う。FBO各テキストの編集委員を務めるほか、主な著者に『至福の純米酒100選』(洋泉社)、主な監修、編集協力として『日本酒基本BOOK』(美術出版社)、『日本酒手帳』、『焼酎手帳』(東京書籍)、『初歩から判る日本酒入門』(主婦の友社)などがある。修士(国際観光学)。
修士論文「観光客の嗜好に着目した郷土料理のあり方」。
私たちは「世界の酒 日本酒」を目指し、実現に向けて取り組みます。
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)は、1991年に酒造業界、酒類流通業界をはじめとする多くの方々のご支援を受け、日本酒、焼酎の消費者への提供・販売従事者らにより設立された消費者任意団体です。
当時、多くの素晴らしい日本酒があるにも関わらず、その魅力を消費者に伝えきれていない、あるいは、その魅力を生かした消費者への提供・販売が行われていないことを問題視し、いつの日か、日本酒、焼酎が世界に向けて本当の意味での「世界の酒」と胸を張って言えることを目指し設立、活動を続けてまいりました。
SSIでは、国際的な基準で物事を捉え、それらが抱える様々な問題点を消費者視点で提起し、その解決に向けた調査、研究のみならず、実践を伴うことにより改善を図り、世界に冠たる「日本酒」の確立を目指します。
【私たちの目指すもの】
*食のはたす社会的役割の一翼を担う会でありたいと考えます
*日本の食文化をふまえた国際的な会でありたいと考えます
*食を通じて平和に貢献できる会でありたいと考えます
See more >>