【試飲付】日本酒の楽しみ方セミナー

Face-to-face

2021年に注目すべき日本酒はこれだ!最新トレンド「フルーティー&ジューシー」

What can be learned in this class

最新トレンドとされている「フルーティー&ジューシー」な日本酒のテイスティングと料理とのペアリング体験を通じて、その楽しみ方の最先端を学べるセミナーです。

テイスティング日本酒は最新トレンドを含め全5種類。
「適した飲用温度」「酒器」などの楽しみ方をご紹介し、実際に2種の料理とのペアリングを体験いただきます。

さらに、どのような原料や製法を用いて「フルーティー&ジューシー」な日本酒を作り出すかも解説!!
 
平成の約30年間における日本酒トレンドの変遷も解説いたしますので、2021(令和3)年に注目すべき日本酒と、これまでトレンドとされてきた日本酒の違いも学べます。

<セミナー内容>
1.「香味タイプ」を知る
2.「製法特徴(酵母、成分等)」を知る
3.「適した飲用温度」を知る
4.「適した酒器」を知る
5.「料理とのペアリング」を知る

<テイスティング日本酒>
1.特別本醸造酒 八海山(八海醸造/新潟県)
2.純米吟醸酒 出羽桜(出羽桜酒造/山形県)
3.純米酒 神亀(神亀酒造/埼玉県)
4.純米吟醸酒 AKABU(赤武酒造/岩手県)
5.モダン仙禽 無垢(せんきん/栃木県)

<定員>
基本 20名
read more

February 7 (Sun)

15:00 --16:30

Tokyo / Yotsuya / Iidabashi

Reservation deadline

Booking deadline

2月4日(木) 15:00

Students

0/20 people

Venue

都営三田線 春日駅 徒歩3分
FBOアカデミー東京校 東京都文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル7F

Price (tax included)

¥2,420

  • February 7 (Sun)

    15:00 --16:30

    Tokyo / Yotsuya / Iidabashi

    Reservation deadline
  • Do you have a date to join?
    Let's send a request to the teacher!
    Request to hold
Want to receive
9 people want to receive registration

Face-to-face dates

There is no schedule. Let's send a holding request.

Price (tax included) ¥2,420
Place ​ ​Yotsuya / Iidabashi

What is included in the face-to-face tuition fee

相性体験の料理代(2種)
試飲用日本酒(5種類)

Teacher for this class

長田 卓のプロフィール写真
SSI理事 兼 研究室長/NPO法人FBO研究室長

長田 卓

酒類、食品類の調査研究を担当。唎酒師、焼酎唎酒師、酒匠、日本酒学講師などの各種講習会において、主にテイスティング部門の講師を務め、年間で2000近い唎酒を行う。FBO各テキストの編集委員を務めるほか、主な著者に『至福の純米酒100選』(洋泉社)、主な監修、編集協力として『日本酒基本BOOK』(美術出版社)、『日本酒手帳』、『焼酎手帳』(東京書籍)、『初歩から判る日本酒入門』(主婦の友社)などがある。修士(国際観光学)。
修士論文「観光客の嗜好に着目した郷土料理のあり方」。

Organizer of this course

Sake Service Study Group / Sake Master Study Group Association

Organizer confirmed
  • 64 people
  • 8 times

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会

私たちは「世界の酒 日本酒」を目指し、実現に向けて取り組みます。
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)は、1991年に酒造業界、酒類流通業界をはじめとする多くの方々のご支援を受け、日本酒、焼酎の消費者への提供・販売従事者らにより設立された消費者任意団体です。

当時、多くの素晴らしい日本酒があるにも関わらず、その魅力を消費者に伝えきれていない、あるいは、その魅力を生かした消費者への提供・販売が行われていないことを問題視し、いつの日か、日本酒、焼酎が世界に向けて本当の意味での「世界の酒」と胸を張って言えることを目指し設立、活動を続けてまいりました。

SSIでは、国際的な基準で物事を捉え、それらが抱える様々な問題点を消費者視点で提起し、その解決に向けた調査、研究のみならず、実践を伴うことにより改善を図り、世界に冠たる「日本酒」の確立を目指します。

【私たちの目指すもの】
*食のはたす社会的役割の一翼を担う会でありたいと考えます
*日本の食文化をふまえた国際的な会でありたいと考えます
*食を通じて平和に貢献できる会でありたいと考えます
See more >>

Ask the organizer View classroom page
  • Recommended for people

    日本酒に興味のある方
  • Please read before attending

    ■ご参加の条件および注意事項
    ・セミナー当日20歳以上の方ならどなたでもご参加いただけます。
    ・当日はアルコールの試飲がございます。お車でのご来場はお控えください。
    ・当日受付にてご本人様確認のできるもの(運転免許証、パスポートなど)をご提示ください。
    ・セミナー開始時刻より20分を経過しますと、途中入場はできません。
    ・上記内容は予告なく変更となる場合がございます。

    ■主催
    日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)
*Insurance applicable to the class. see details

Other courses of this organizer

Others are also watching this kind of course

Courses related to this course

Didn't find what you were looking for?

Translated by machine