● 批判=クソリプ、ほか石川そっくりの「クソキレ芸」
● 「マーケティング」「資本主義」←はいはい本音
● 察してちゃんの甘え
@i_tkst 石川さん 昇順
https://twitter.com/search?q=%40i_tkst%E3%80%80%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%81%95%E3%82%93&src=typed_query&f=live
● 「啓蒙活動に環境ポルノ」を絶賛・推奨
引用RT昇順
https://twitter.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fi_tkst%2Fstatus%2F1331182485930082304&src=typed_query&f=live
石川優実と支持者はポルノ拡散をやめなさい
http://lttlleo.seesaa.net/article/478353401.html
石川優実 全裸ベッド上でポルノじゃねーぞと言われましても
http://lttlleo.seesaa.net/article/478340174.html
石川優実 ドラクロワじゃなくて秋山ジョージ
http://lttlleo.seesaa.net/article/476218881.html
#KuToo は初めから「女を率いるポルノの女神」だったんだなぁ(嘆息)
http://lttlleo.seesaa.net/article/476019563.html
全裸パンプスの中でポルノじゃねーぞと言われましても。
しかも構図が「視線を女性の股間に誘導するポルノ技法」。
2020-11-22
私はあなただ:私達は連続性の中を生きている
https://shigatu-baka.hatenablog.com/entry/2020/11/22/153633
ATSUGI炎上などに見られるポルノイラストは、そのうちの「ポルノ取引被害」に当たる。これは「ポルノの販売・流通・頒布・公開等を通じて、女性の社会的地位が低下すること、等」とされる。
竹下の発言の問題
・「めちゃカワ」←「ポルノを軽少化、愛玩物として絶賛」
・「ぜひぜひ~」←「ポルノを絶賛し、推奨、拡散を図る」
・「はぁ~~かわゆ」←「女性が愛玩する、ポルノでない、の欺瞞」
>何らかの形で石川優実さんに還元するつもりです」とのこと。
それ、作成者のいつの発言?
作成者は「収益と自分のお小遣いを振り込んだ」とツイートしていたんだが?
収益を還元「するつもり」って、
寄付に報告「するつもり」の石川みたいな悪印象を持たせてますけど?
石川優実 集めた寄付金で提訴はいつですか
http://lttlleo.seesaa.net/article/476474271.html
● 批判=クソリプ、ほか石川そっくりの「クソキレ芸」
引用RT昇順
https://twitter.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fi_tkst%2Fstatus%2F1331373035207573505&src=typed_query&f=live
批判にひとつも呼応していない。
・批判=クソリプ
・ツッコミ待ちにしか見えない長大カタカナ語
・批判者を断定「性的客体化とふしだら非難の違いを理解していない」
・その断定の意味するところが不明
・次元の違うものを並列にしている不適切
「違い」と並列にするなら「性的客体化への批判とふしだら非難」
・無知蒙昧扱いで脱価値化し、議論を遮断
・なぜ裸?なぜフェミニズムの名の下で脱がす?なぜ絶賛する?の疑問に答えない
石川にそっくりである。
反「論」がひとつもないのは、批判が正論だからだろう。
竹下が形の上でも反論?をするとしたら
・「ふしだら非難」をやめろ ← されていない。藁人形。
・「性的客体化だ」の批判をやめろ ← なんで?
・「我々フェミニストはふしだら非難をしていない、性的客体化を批判している」
← その性的客体化をしている、と批判されている。
これだけのことである。
【批判してきたことをして批判されている】
・していることがダメ ←主に女性からの批判
・批判して自分がするのがダメ ←主にアンチオス
● 「マーケティング」「資本主義」←はいはい本音
>そういう人にマーケティングとか無理でしょ。
メタ
私はマーケティングできる。
私はマーケティングの視点でものごとを見ている。
>グズの言い訳を許さない、時代の風を読めない人間が負け続けるのが資本主義なので....
「なので…」で終わらせて言い切らない、
「察しろ」の態度が厚かましいよねえ。
察してやると、
・私はグズの言い訳をしない
・私はグズではない
・私は時代の風を読む人間だ、つまり風見鶏だ
・風見鶏になれない人間は言い訳をするグズだ
・風見鶏になれない人間は負け続ける
・私は資本主義で負け続ける人間ではない、勝ち続ける風見鶏だ
(エマ・ワトソンみたい)
要するに
【負けたくなければ風見鶏、私が正しい】。
竹下は迎合している自覚があるんじゃんw
● 察してちゃんの甘え
これにも似てる。
副編集長(女性)が板挟みだとしても、読者を利用してるのがクズすぎん?
http://lttlleo.seesaa.net/article/474107749.html
不本意なことをさせられている、
だからこそ、
反論リプライに「私もそう思います!」と拍子抜けするほど素直に同意する。
でも元の主張を撤回しない。
つまり、
会社上層部の意向に逆らえないが、
「読者の反応」を上層部に示唆することはできる。
「自分の主張」で直接対抗することはできないが、
「読者の主張」で間接的に抵抗をしている。
それも理路?としてはわかるが、
【自分が踏みつけ、踏みつけたことで出る抗議の声を、武器にする】
のが、クズすぎるでしょ。
竹下の言動のどこまでが本人の自発なのか、会社上層部の意向なのか、それは知らないが、
竹下が「保身を選んで汚れていく/とっくに汚れてしまった自分」を感知*していることは、わかる。
*「意識/無意識」どちらでも。
引用の副編集長といい、竹下といい、
大概にしろと思うのは、
「加害しながら加害に回らざるを得ない私は被害者という自認」と
「踏みつけながら踏みつけている者に察しと許しを期待する」が漏れ出ていること。
自覚的に漏らしているのか、
漏らしていることに自覚がないのか、
知らないが。