スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)にて毎年開催され、サーヴァントたちからチョコがもらえる&プレゼントできるバレンタインイベント。本記事では、最近『FGO』を始めたばかりのマスターに向けて、バレンタインイベントの基礎知識をお届けする。
バレンタインデーが近づくと開催される恒例イベント

『FGO』のバレンタインイベントは、2018年を除いて2月の上旬~中旬に開催されている。
基本的に復刻はされず、つねに新しいイベント1種のみが開催。2017年のみ、2016年イベントの復刻拡大版として開催された。
【開催日】
- 2016年:2月10日(水)19:00~19日(金)23:59
- 2017年:2月8日(水)22:50~22日(水)13:59
- 2018年:1月31日(水)18:00~2月15日(木)12:59
- 2019年:2月6日(水)18:00~20日(水)12:59
- 2020年:2月12日(水)18:00~26日(水)12:59
- 2021年:未発表
サーヴァントにチョコをわたせる&もらえる

バレンタインイベントでは、イベントクエストで集めたポイントの達成報酬として、“ロックオンチョコ”と“サプライズチョコ”を入手できる。
ロックオンチョコとサプライズチョコは、イベントアイテム交換の“チョコをもらう”と“チョコをわたす”でバレンタインのプレゼント(概念礼装)と交換することが可能だ。

- チョコをもらう:女性サーヴァントからプレゼントがもらえる。
-
チョコをわたす:男性サーヴァントからプレゼントがもらえる。
※性別不詳サーヴァントはどちらも可能。
なお、チョコをわたせる&もらえるサーヴァントは、召喚履歴のあるサーヴァントのみとなる。この日のために、日夜聖晶石を使って新たなサーヴァントを召喚していると言っても過言ではない。
サーヴァントたちからもらえるチョコ概念礼装は、バレンタインイベント時のみ特効礼装として機能する。また、礼装のレベル上げにも利用可能だ。
なお、2020年版のバレンタインイベントより“フレチョコ”が実装。サーヴァントだけでなく、フレンドにもチョコを贈れるようになった。
フレチョコを誰かに贈ると、自分自身は“フレチョコ使用報酬”としてクエストクリア時にマナプリズムを10個獲得でき、フレチョコを誰かからもらうと追加でフレンドポイントを獲得できる。
自分から同じフレンドに贈れる回数には限りがあるため、フレンドの数が多いと有利だ。

プレゼントシナリオはボイス付き
ロックオンチョコとサプライズチョコを交換時に発生するイベントシナリオは、なんとボイス付き。マスターの性別によってはテキストやサーヴァントのリアクションが変わることもあるので、同じサーヴァントのシナリオでも二度楽しめる。


なお、シナリオがボイス付きであるかわりに、アドベンチャーパート開始前に都度必要なボイスをダウンロードするため、従来よりもデータ通信量が増加する。
一括ダウンロードすればボイスデータをまとめてダウンロードできるので、イベントが開始されたらWi-Fi接続可能な環境で一括ダウンロードすることをおすすめしたい。なお、2020年2月時のアプリの総容量は約7.4GBだった。

毎年ガチャで新サーヴァントが登場

毎年、ガチャで新規サーヴァントが実装されるところも注目ポイント。過去の実装サーヴァントは以下の通りだ。
【過去の実装サーヴァント】
- 2016年:ネロ・クラウディウス〔ブライド〕
- 2017年:謎のヒロインX〔オルタ〕
- 2018年:セミラミス
- 2019年:紫式部(キャスター)
- 2020年:清少納言
翌年には昨年の復刻ガチャが開催されることが多いため、バレンタイン2021では星5アーチャー“清少納言”が復刻される可能性が高いだろう。
2月6日(土)には“FGO ウインターキャラバン オンライン 2021 Vol.2”が開催。生放送でのイベント情報や新サーヴァント情報に期待したい。