はてなブックマーク - xevra「日本なんか5年後から子供達がバタバタと白血病で多量に死に出す
について。
「軽口」とは私の書いたフレーズのことだろう。これらはきちんと真面目にコメントする必要があると思ったので書いておく。
1
まず、私がxevraさんに好意的だから庇っていると思われているならそれは誤解だ。xevraさんには一定数のファンが居るようだが私は全然ファンではない。
そもそも私は別にxevraさんのコメントが好きではない。ユーモアと言うのは当意即妙であって、一つ覚えを延々繰り返す系のものは面白いと思わないから。増田でうんこもらしたとかパンティーとか1度受けたネタを延々繰り返してる連中もそれを相手する側含めて本音のところ目に入るだけでヘドが出る。面白くない人はギャグとかに取り組まないでいいからただ実直に生きて欲しいと思う。このへんは虚構新聞とかへの嫌悪感と同じだ。
そのうえで、私がxevraさんについて何度か「彼のは軽口である」と述べてきた(冒頭の増田の人達が不当な弁護であると指摘したもの)のは、彼の言ってることが1つも真剣ではなくまるっきり嘘だと思っているからだ。運動、野菜、瞑想、起業、全部ご本人はやっておられない。
前にxevraさんの「瞑想」とはどのようなものか訊ねたことがあるけれども、xevraさんは別に逃げ隠れする様子もなく説明してくれた。その内容は全然瞑想とは言えない低レベルなものだった。確かに瞑想はいくつも流派があるけれども、そのどれかのアレンジですらない。完全に我流の思いつきと思われた(確か自分でもそう言ってたような)。
xevraさんの言動は全部このようなもので、ちゃんと見るならすぐおかしいとわかるし、訊ねれば偽装したり逃げたりせず答えてくれるし、要するに内容空疎であって、ナンセンスな決まり文句を少しずつ変えながら繰り返しているだけだ。*1
だから少なくとも彼がヘイターだとは思わない。はてなにはヘイターはうじゃうじゃ居る(反ヘイトや反差別を標榜するクラスタにも多い)から、わざわざパントマイマーであるxevraさんのことをヘイターだとか差別者だとか非難する気にはならなかった。
問題は彼を軽口道化師以上のものとして扱う囲い達(先生とか言ってる悪い意味での内輪受け古参等)の方ではないか。囲い達さえいなければxevraさんはコミュニティの片隅でくだらないキメ台詞をちょとずつ変えながら繰り返すミニマルミュージックのような狂人としてはてな山の無害な賑わいになっていたものを、真面目に騙されて持ち上げるバカが一定数現れたものだから真に受ける者が増え始める。
軽口を軽口と気付かず扱い方を間違える者達によってxevraさんが有毒化したとして、それはxevraさんを責めてよいことなのかどうか。xevraさんを別に好きではないからこそ、そこで軽々にxevra叩きに乗るようなことは自重して来た。まず先に周囲をこそ責めるべきではないかと。
2
それでもこれまでも困るなあと思ってきたことが、xevraさんを瞑想の代表のように扱う人達がいて、xevraさんも求められるままたびたび瞑想についてコメントしていて(もちろん全部適当なことを言ってる)、それを信じ込むような気配が結構見られたことだ。
xevraさんの発言についてマジレスすること自体ナンセンスとは思いながら、彼を信じて「瞑想ってその程度か」と侮る人が増えるのは困るので、瞑想についてだけはたびたびxevraさんを否定して来た。http://b.hatena.ne.jp/ketudan/search?q=xevra
しかしこれについても、いい加減な嘘を繰り返すxevraさんが腹立たしいというよりは、「こんな人に真面目な質問してその言ってることを信じて他に調べようとしないようなバカはどっちにしろ度し難し」という気持ちがあって、いまいち真剣にはなれなかった。
英語や簿記の勉強と一緒で、ちゃんとした瞑想を教えられようがxevraさんのうそんこ瞑想を教えられようが、どうせやりゃしねえんだから一緒だわ
ただxevraさんが瞑想についてやってることは不特定多数を瞑想ひいては仏法から遠ざける結果になっていて、仏教徒として宗教臭いことはあまり言いたくないけれどもxevraさんは人殺しより罪深く後生がよくないということになる。冗談でもやめたほうがよろしい。運動野菜にしておけ。
3
以上のようにxevraさんの繰り返すフレーズにヘイトも憎悪もないという立場だけれども、周囲の持ち上げで人目に付くようになり、正しく狂人として扱われてもいない以上、その発言を文字通りに受け取って不快感を持つ人や差別を感じる人が出るのも仕方が無いだろう。
また、彼の形式的ヘイトに本気のヘイトを持った人間が☆を付けて乗っている場面*2を見かけることも前からままあった。これは結果として悪意やヘイトの旗印・乗り物になってしまっている。
こうなっては冒頭のようなxevra発言を問題視・非難する人達に対して「軽口なんだから君達が我慢するべきなんだよ」などと言う気はないし言えない。
xevraさんの言うことを真面目に取り合ったり持ち上げたりするバカがいて、自分達のヘイト代弁に利用するヘイターたちまでいるのだから、その時点で本人の意思はどうであろうともxevraさんの発言は空疎なBGMではなくなってしまっている。
元々はxevraさんが悪いというよりバカ達ヘイター達が悪いのだけれども、今やxevraさんは自分の発言によって裁かれるしかないだろう。文字通りに真面目に受け取るなら彼の発言の一部はヘイトもヘイト、差別も差別だ。はてな運営がどう処分するのかはしらないけれども。
4
この現象は虚構新聞に似ている。あれは書いてる人がセンスも頭も良くないので全然面白くはないんだけれども、あのコンセプトをやってるだけなら非難したくはなかった。シャルリーエブドだって同じだ。「君の作品はつまんねークソだと思うけどそれを発表する権利は最大限守りたいと思うよ」ということになる。
けれども世間に結構居るセンスも頭も悪い人達にとってはああいうものが彼等に理解出来る範囲内での最上級のユーモアなので、矢鱈持ち上げて注目度やポジションや権威まで与えてしまう。やってる側もいい気分になって勘違いしだしたり商売にしたりし始める。そこまでくるとマジ反応せざるを得なくなる利害関係者も現れる。
シャルリーなんて「能力の低い漫画家が口を糊するための過激ポンチ絵」として正しく扱っていれば誰も困らなかったものを、フランス人にもセンスや頭のよくない奴が大勢いたので、あんなもんをエスプリだとか大事な文化だとか言って持ち上げたせいで漫画家のほうも思い上がったし、原理主義過激派さんサイドもマジレスしてしまって大惨事だ。
その後市民の大規模行進で「暴力反対」「テロ反対」かと思ったら「私はシャルリー」とか言っててもうバカの極致だった。自分達のバカさ加減がたかがポンチ絵を深刻なものにしてしまったという反省が最後まで見られなかったので、フランス人も相当にバカが多いのだろう。
無益無害のつまんないやつよりそれを持ち上げるバカ達こそが本当の害の生産者である。
「センスがない奴は実直に生きてろ」
は耳が痛い。
つまんない芸の繰り返しに流れがちだし
センスないなりに害のない笑いを得るにはどうすればええんじゃろう?