接触確認アプリ

よくある質問

①接触確認アプリCOCOAについて
②アプリのインストールについて
③日常的なアプリの利用について
④アプリの通知・表示について
⑤通知があった場合の対応について
⑥陽性者登録について
⑦アプリの仕組みの詳細や運用について
⑧お問い合わせについて
⑨Android端末で接触確認アプリをご利用の方へ


<①接触確認アプリCOCOAについて>
問①-1 接触確認アプリとは、どのようなものですか。
問①2 アプリを利用することで、どのようなメリットがありますか。
問①-3 他の利用者との接触をどのように記録するのですか。
問①-4 近接通信機能(ブルートゥース)とは何ですか。
問①-5 個人情報が収集されることはないですか。
問①-6 位置情報を利用するのですか。
問①-7 位置情報を利用しないはずなのに実際の設定では位置情報をオンにすることが求められます。なぜですか。
問①-8 他の利用者との接触を検知する目安はありますか。

<②アプリのインストールについて>
問②-1 どのようにアプリをインストールすればいいですか。
問②-2 インストールしただけで利用できるようになりますか。
問②-3 iOS13.7では、接触確認アプリをインストールしなくても接触の通知を受け取ることができると聞きましたが、本当ですか。
問②-4 接触確認アプリをインストールしていない端末を、iOS13.7にアップデートしました。「設定→接触通知→COVID-19診断を共有」に進むと、「“COCOA-新型コロナウイルス接触確認アプリ“規約」という画面が表示され、「同意する」を押しても接触確認アプリのインストールや利用ができませんでした。接触通知の機能を利用するにはどうすれば良いですか。
問②-5 日本国外で販売されたスマートフォンで接触確認アプリを利用できますか。
問②-6 日本に入国する予定があるのですが、日本国外で接触確認アプリをインストールし、利用することはできますか。
問②-7 機種変更などで端末上のデータのバックアップをとって復元する場合に、気をつけなければならないことはありますか。
問②-8 接触通知機能を搭載したiOS12.5がリリースされ、iPhone5s, 6, 6 plusでこの機能を使えるようになったと聞きました。iOS12.5を搭載したiPhoneで、接触確認アプリを利用することはできますか。
問②-9 App Storeの接触確認アプリのページに、「その他のデータ」が収集される場合があるが、ユーザの個人情報には関連づけられませんと表示されていますが、これはどういうことですか。
問②-10 会社から社員に配布しているスマホにMDM(モバイルデバイス管理)ツールを使って接触確認アプリを一斉配信したが、接触確認アプリを立ち上げることができません。どうすれば良いですか。


<③日常的なアプリの利用について>
問③-1 利用はいつでも中止できますか。
問③-2 接触を検知したり、通知を受けとったりするためには、アプリを常時起動しておかなければいけませんか。
問③-3 通信費はかかりますか。
問③-4 消費電力は多くないですか
 
<④アプリの通知・表示について>
問④-1 アプリでは、どのような通知がきますか。
問④-2 新型コロナウイルス感染症の陽性者がアプリで登録したら通知はすぐにきますか。
問④-3 実際には新型コロナウイルス感染症の陽性者ではない方が陽性者としてアプリに登録し、接触の可能性がある方に通知がなされることはないのですか。
問④-4 陽性者との接触があったようなプッシュ通知が表示されましたが、接触確認アプリを開いて陽性者との接触を確認すると「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示されます。どちらが正しいですか。
問④-5 陽性者との接触を確認する画面で、「陽性者との接触確認 ○件」と表示されましたが、陽性者との接触から14日以上を経過しても元の画面に戻りません。どうすれば良いですか。
問④-6 アプリの利用開始日・利用期間に関する情報が表示されていますが、実際に利用を開始した日や期間と異なっています。なぜですか。
問④-7 iOSの設定画面から、「接触チェックの記録」を確認すると、「一致したキーの数」という欄に1以上の数字がありました。陽性者との接触があったということではないのでしょうか。

<⑤通知があった場合の対応について>
問⑤-1 陽性者との接触が確認されたとの通知を受けたら、何をすればいいですか。
問⑤-2 陽性者との接触の可能性が確認されたとの通知を受けたら、誰でも無料で検査を受けることができますか。
問⑤-3 陽性者との接触があったとの通知がありました。自宅待機しなければならないのですか。
問⑤-4 出張先や旅行先で通知を受けた場合、現地で検査を受けることはできますか。
問⑤-5 これまでの生活環境や職場環境から、陽性者と1メートル以内15分以上の接触をしていないと思われるが、陽性者との接触があったとの通知がありました。どうすれば良いですか。
 
<⑥陽性者登録について>
問⑥-1 新型コロナウイルス感染症の陽性者と診断されましたが、アプリで登録しなかったらどうなりますか。
問⑥-2 新型コロナウイルス感染症陽性と判明した場合、どのようにアプリでの陽性者の登録をしたらいいですか。
問⑥-3 保健所から発行された処理番号等をアプリに入力しても登録できません。どうしたら良いですか。
問⑥-4 iOS端末で、処理番号をアプリに入力して「登録する」を押すと、「Share Info to Notify Others?」という英語の画面が表示されます。どうすればよいですか。
 
<⑦アプリの仕組みの詳細や運用について>
問⑦-1 詳細な仕様はどこでみることができますか。
問⑦-2 ソースコードはどこかで公開されていますか。
問⑦-3 接触確認アプリの運用はどこに業務委託されていますか。
問⑦-4 セキュリティ対策としてはどのようなことを実施していますか。

<⑧お問い合わせについて>
問⑧-1 アプリに関する不具合や意見などは、どこに連絡すればいいですか。
問⑧-2 サポートデスクにはどのような相談・問い合わせが寄せられていますか。
問⑧-3 「アプリに関するお問い合わせ」内の「動作情報を送信」ボタンから動作情報を送信するとどうなりますか。


<⑨Android端末で接触確認アプリをご利用の方へ>
問⑨-1 Android端末が陽性者との接触を通知しないようになっている問題は、いつからどの端末で発生していますか。
問⑨-2 Android版の接触確認アプリで、陽性者との接触について通知を受けるようにする手段はありますか。
問⑨-3 Android版の接触確認アプリを使い続ける必要はありますか。
問⑨-4 Android端末で陽性登録をしようとしていますが、陽性登録はできますか。
問⑨-5 Android端末が陽性者との接触を通知しないようになっているとのことですが、iOS版の接触確認アプリは機能していますか。
 

 

<①接触確認アプリCOCOAについて>
問①-1 接触確認アプリとは、どのようなものですか。

利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。なお、本アプリはApple社とGoogle社が提供しているアプリケーション・プログラミング・インターフェイス(API)を元に開発しています。


ページの先頭へ戻る

問①-2 アプリを利用することで、どのようなメリットがありますか。

利用者は、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。

ページの先頭へ戻る

問①-3 他の利用者との接触をどのように記録するのですか。

スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、ほかのスマートフォンとの近接した状態(概ね1メートル以内で15分以上)を接触として検知します。近接した状態の情報は、ご本人のスマートフォンの中にのみ暗号化して記録され、14日が経過した後に自動的に無効になります。この記録は、端末から外部に出ることはなく、利用者はアプリを削除することで、いつでも任意に記録を削除できます。

ページの先頭へ戻る

問①-4 近接通信機能(ブルートゥース)とは何ですか。

ブルートゥースは、近距離で通信するための機能です。スマートフォンでは、ワイヤレスイヤフォンなどの周辺機器を利用する場合などに使われています。

ページの先頭へ戻る

問①-5 個人情報が収集されることはないですか。

氏名・電話番号・メールアドレスなどの個人の特定につながる情報を入力いただくことはありません。他のスマートフォンとの近接した状態の情報は、暗号化のうえ、ご本人のスマートフォンの中にのみ記録され、14日の経過した後に自動的に無効になります。行政機関や第三者が接触の記録や個人の情報を利用し、収集することはありません。

ページの先頭へ戻る

問①-6 位置情報を利用するのですか。

GPSなどの位置情報を利用することはなく、記録することもありません。

ページの先頭へ戻る

問①-7 位置情報を利用しないはずなのに実際の設定では位置情報をオンにすることが求められます。なぜですか。

本アプリを利用するためにはブルートゥース機能を有効にする必要がありますが、AndroidはOSの仕様上、ブルートゥース機能を有効にするために位置情報をONにする必要があります。本アプリでは位置情報の収集は一切行っておりません。あくまで、ブルートゥース機能を有効にするために必要となる設定です。

ページの先頭へ戻る

問①-8 他の利用者との接触を検知する目安はありますか。

ご利用のスマートフォン同士が、概ね1メートル以内の距離で15分以上の近接した状態にあった場合、接触として検知される可能性が高くなります。機器の性能や周辺環境(ガラス窓や薄い障壁など)、端末を所持する方向などの条件や状態により、計測する距離や時間に差が生じますので、正確性を保証するものではありません。

ページの先頭へ戻る
 

<②アプリのインストールについて>
問②-1 どのようにアプリをインストールすればいいですか。

スマートフォンがiOSでは「App Store」から、androidでは「Google Play」からインストールができます。docomo、au、Softbankから日本国内で販売された機種や最新でないOS環境では、正しく作動しない場合がありますので、機種とOSのバージョンをご確認ください。

ページの先頭へ戻る

問②-2  インストールしただけで利用できるようになりますか。

インストールした後、最初にアプリを起動する時に、利用規約に同意し、接触検知を有効にしていただき、スマートフォン本体の近接通信機能(ブルートゥース)が有効になっていることを確認していただきましたら、利用いただくことができます。

ページの先頭へ戻る

問②-3  iOS13.7では、接触確認アプリをインストールしなくても接触の通知を受け取ることができると聞きましたが、本当ですか。

iOS13.7でも、接触確認アプリがなければ新型コロナウイルス感染症に陽性と診断された方との接触について通知を受け取ることはできません。すでに接触確認アプリをご利用の方は、アンインストールせずにご利用ください。

ページの先頭へ戻る

問②-4  接触確認アプリをインストールしていない端末を、iOS13.7にアップデートしました。「設定→接触通知→COVID-19診断を共有」に進むと、「“COCOA-新型コロナウイルス接触確認アプリ“規約」という画面が表示され、「同意する」を押しても接触確認アプリのインストールや利用ができませんでした。接触通知の機能を利用するにはどうすれば良いですか。

iOS13.7でも、接触確認アプリをApp Storeからインストールし、利用規約等に同意をして利用を開始していただかなければ、接触通知の機能をご利用いただけません。App Storeを立ち上げ、「接触確認アプリ」と検索し、インストールをお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

問②-5  日本国外で販売されたスマートフォンで接触確認アプリを利用できますか。

海外で販売されたスマートフォンでの利用はサポートいたしかねる場合や、うまく機能しない可能性もございます。ご了承ください。

ページの先頭へ戻る

問②-6  日本に入国する予定があるのですが、日本国外で接触確認アプリをインストールし、利用することはできますか。

接触確認アプリは日本国内での利用を想定しており、国外では利用できません。日本への入国後にインストールと利用開始をお願いします。

ページの先頭へ戻る

問②7 機種変更などで端末上のデータのバックアップをとって復元する場合に、気をつけなければならないことはありますか。

接触確認アプリを使って記録した接触に関する情報は、プライバシー保護の観点からバックアップや違う端末への移行ができません。そのため、バックアップ前に記録した接触に関して、通知を受け取ることはできませんのでご了承ください。
なお、iOS14.0又はiOS14.1を搭載した端末にバックアップしたデータを移行した場合、接触確認アプリの接触を記録したり陽性者との接触を通知したりする機能が無効になってしまうことが確認されています。このような場合には、以下のいずれかの方法により、機能を有効にする操作をしてください。(この不具合はiOS14.2で解消されており、iOS 14.2でバックアップしたデータをiOS 14.2以降を搭載した端末に復元する場合は上記の操作は必要ありません。)

・方法1:iPhone端末の[設定]→[接触通知]→[接触通知をオフにする]→接触確認アプリを立ち上げると、[COVID-19接触のログ記録と通知を有効にする]というダイアログが表示されますので[有効にする]を選択してください。

・方法2:接触確認アプリを端末から削除(接触確認アプリのアイコンを長押し→[Appを削除])する→再度App Storeから接触確認アプリをインストールし、接触確認アプリを立ち上げて [COVID-19接触のログ記録と通知を有効にする]というダイアログが表示されますので[有効にする]を選択してください。

・方法3:iPhone端末の[設定]→[接触通知]→[使用する国/地域が設定されていません]→[使用可能な国/地域]→[厚生労働省 日本]を選択→[使用する国/地域として設定]をタップしてください。

※iPhone端末の[設定]→[接触通知]で[接触のログ記録の状況]が[使用中]となっていれば、接触確認アプリが正しく機能しています。

ページの先頭へ戻る
 

問②8 接触通知機能を搭載したiOS12.5がリリースされ、iPhone5s, 6, 6 plusでこの機能を使えるようになったと聞きました。iOS12.5を搭載したiPhoneで、接触確認アプリを利用することはできますか。

米国時間12月14日に、接触確認アプリの基盤となっている接触通知機能を組み込んだiOS12.5がApple社より配布されました。同日に同社より、iOS12.5における接触通知機能の仕様等が公表され、厚生労働省は、接触確認アプリをより多くの皆様にご利用いただけるよう、接触確認アプリをiOS12.5にも対応させるアップデートに向けた検討を開始しました。現時点では、接触確認アプリをiOS12.5を搭載した端末でご利用いただくことはできませんが、アップデート版の配布を開始しましたら本HPにて改めてお知らせします。

ページの先頭へ戻る
 

問②9 App Storeの接触確認アプリのページに、「その他のデータ」が収集される場 合があるが、ユーザの個人情報には関連づけられませんと表示されていますが、これはどういうことですか。

接触確認アプリから厚生労働省が情報を収集する場合には、アプリ上で明示的な同意を取得します。利用者本人の同意に基づいて本アプリを通じて厚生労働省が取得する情報とその利用目的は次のとおりです。
 
① 陽性者の処理番号:陽性者でない方が本アプリに陽性登録をすることを避けるため、入力された処理番号が陽性者に対して発行されたものであるか否かを確認します。
 
② 陽性者の日次鍵:陽性者である本アプリ利用者と接触した可能性のある他のアプリ利用者に対して通知を行うため、陽性登録により通知サーバーに提供された陽性者の日次鍵を、他のアプリ利用者の端末に提供します。
 
③ 本アプリの改善のために必要な本アプリの動作情報等:本アプリ利用者から寄せられる情報を元に、本アプリの改善のために必要な対処を行うために使用します。
 
このうち②については、Apple社のポリシーに基づいて表示が求められていることから、ユーザの個人情報には関連づけられないデータとして表示しています。なお、接触確認アプリを用いて厚生労働省が取得する情報の取扱いについて詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。

ページの先頭へ戻る
 

問②-10 会社から社員に配布しているスマホにMDM(モバイルデバイス管理)ツールを使って接触確認アプリを一斉配信したが、接触確認アプリを立ち上げることができません。どうすれば良いですか。

iOS14.2又は14.3を搭載した端末に、接触確認アプリに限らず、Xamarinを用いたスマホアプリを、MDMツールを使って配信した場合に、アプリを立ち上げることができないという問題が報告されていました。本問題はiOS14.4で解消されていると思われますので、MDMツールを用いた配信をお考えの方はOSを14.4以上にアップデートした上でお試しください。

ページの先頭へ戻る

<③日常的なアプリの利用について>
問③-1 利用はいつでも中止できますか。

いつでも任意にアプリの利用を中止し、アプリを削除することで、すべての過去14日間分までの記録を削除できます。

ページの先頭へ戻る

問③-2 接触を検知したり、通知を受けとったりするためには、アプリを常時起動しておかなければいけませんか。

アプリの設定後は起動したままにしておく必要はありません。また、バックグラウンドから停止しても問題なく接触を検知したり、通知を受け取ったりすることができる仕様となっております。

ページの先頭へ戻る

③-3 通信費はかかりますか。

アプリのインストール時と、新型コロナウイルス感染症の陽性者との接触の可能性の通知を受ける場合など、携帯電話会社の通信網を利用する場合に通信費がかかります。近接通信機能(ブルートゥース)を有効にするだけでは、通信費はかかりません。

ページの先頭へ戻る

③-4 消費電力は大きくないですか。

消費電力の少ないブルートゥースを使用しているため、電池の消費への影響をおさえて利用いただくことができます。

ページの先頭へ戻る
 

<④アプリの通知・表示について>
問④-1 アプリでは、どのような通知がきますか。

接触確認アプリをインストールしている端末で出力される通知は、以下のとおり「接触の検知を示す通知」と「システムが動いていることを示す通知」の2種類があります。

(接触の検知を示す通知を受けた場合)
接触確認アプリを開いて確認し、案内に従って対応ください。
 
(システムが動いていることを示す通知を受けた場合)
接触を検知しているわけではありませんのでご安心ください。
※特段の対応は不要です。

ページの先頭へ戻る

問④-2 新型コロナウイルス感染症の陽性者がアプリで登録したら通知はすぐにきますか。

利用者への通知は、1日1回程度となっております。アプリへの登録のタイミングによっては、すぐに通知されない場合があります。
なお、スマートフォン端末の「設定」から、通知を許可していただくと、通知があった場合に画面上に通知メッセージが表示されます。

ページの先頭へ戻る

④-3 実際には新型コロナウイルス感染症の陽性者ではない方が陽性者としてアプリに登録し、接触の可能性がある方に通知がなされることはないのですか。

利用者が陽性者と診断された場合、保健所がこの方に処理番号を発行します。アプリにこの処理番号を正しく入力しなければ、陽性者として登録が行われたり、接触の可能性がある方に通知が行われたりすることはありません。

ページの先頭へ戻る

④-4 陽性者との接触があったようなプッシュ通知が表示されましたが、接触確認アプリを開いて陽性者との接触を確認すると「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示されます。どちらが正しいですか。

アプリの通知については問④-1をご確認ください。iOS搭載のスマホで接触確認アプリ1.1.3以前のバージョンをご利用の場合、1メートル以内で15分以上という判定基準よりも広範な接触についてプッシュ通知が表示されていることが明らかになっていますので、該当する場合は接触確認アプリで陽性者との接触の有無をご確認ください。

ページの先頭へ戻る

④-5 陽性者との接触を確認する画面で、「陽性者との接触確認 ○件」と表示されましたが、陽性者との接触から14日以上を経過しても元の画面に戻りません。どうすれば良いですか。

「陽性者との接触確認 ○件」と表示された後、陽性者との接触から14日以上を経過しても元の画面に戻らない不具合が確認されています。プログラムを修正したアップデート版を配布するまでの間は、「陽性者との接触一覧」の画面で新たな接触が確認されていないかどうか、接触の日付をご確認ください。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
なお、陽性者との接触があった日付と件数については表示されていますが、他のご利用者との接触に関する符号(暗号)は接触の日から14日を経過すると削除されます。

ページの先頭へ戻る

④-6 アプリの利用開始日・利用期間に関する情報が表示されていますが、実際に利用を開始した日や期間と異なっています。なぜですか。

このアプリをインストールし、利用規約等への同意を完了した日とそこからの経過日数が表示されます。最初の日は利用期間は0日間と表示され、その後24時間経過する度に1日ずつ加算されていきます。
6月19日にリリースされたバージョン「1.0.0」では、利用開始日が今日の日付が表示されることが確認されています。(この利用開始日表示にかかわらず、接触の記録は端末内で過去14日間保持されています。)この点について修正を行っているバージョン「1.1.4」にアップデートしてご利用ください。「1.0.0」をインストールし、「1.1.4」にアップデートをした場合には、アップデートの前に最後にアプリを起動してホーム画面を表示した日付を起点として日付が更新されないようになっているため、実際のアプリ利用開始日・利用期間とは異なっています。アップデート前の接触の記録は端末内で過去14日間保持されています。
なお、アンインストールした後に再度インストールを行った場合、利用開始日情報は初期化されます。

ページの先頭へ戻る

④-7 iOSの設定画面から、「接触チェックの記録」を確認すると、「一致したキーの数」という欄に1以上の数字がありました。陽性者との接触があったということではないのでしょうか。

この表示は、1メートル以内で15分以上という判定基準よりも広範な、OSが検知したすべての陽性者との接触情報を表示しているものです。陽性者との1メートル以内・15分以上の近接があったかどうかは、接触確認アプリを開いてご確認ください。

ページの先頭へ戻る
 

<⑤通知があった場合の対応について>
問⑤-1 陽性者との接触の可能性が確認されたとの通知を受けたら、何をすればいいですか。

アプリの画面に表示される「検査等の相談先を探す」ボタンを押すと、都道府県ごとに受診・相談センターなどの連絡先が表示され、検査の受診などをご案内します。

ページの先頭へ戻る

問⑤-2 陽性者との接触の可能性が確認されたとの通知を受けたら、誰でも無料で検査を受けることができますか。

接触確認アプリで陽性者との接触の可能性について通知を受け取った方が、受診・相談センターにご相談の上で検査を実施することとなった場合には、ご利用者ご本人の検査に係る費用負担なしに検査を実施することができます。(医療機関を受診されて検査を受けることになった場合については、当該医療機関における初診料等が必要になる場合もあります。)ただし、個別の状況をお伺いした上で、医師や帰国者・接触者相談センター等で検査が不要と判断されることもあります。

ページの先頭へ戻る

⑤-3 陽性者との接触があったとの通知がありました。自宅待機しなければならないのですか。

接触確認アプリで陽性者との接触の可能性について通知を受け取った方は、症状がある場合、過去2週間以内に身近に接した方に感染者や症状のある方がいらっしゃる場合、またこれらの心当たりがなくても帰国者・接触者外来等への受診を希望する場合は、アプリの案内に従って、最寄りの相談先に速やかに診療・検査医療機関等の受診を御相談ください。なお、その間は、自宅で待機するなど他者との接触を控えて下さい。いずれにも当てはまらない方は、普段通りの生活をしていただいて差し支えありませんが、体調に変化があった場合には速やかに接触確認アプリに表示される各自治体の連絡先にご相談ください。
検査等の相談後は、保健所や医療機関等で自宅待機等の指示に従うよう、お願い致します。

ページの先頭へ戻る

⑤-4  出張先や旅行先で通知を受けた場合、現地で検査を受けることはできますか。

出張先や旅行先など、お住まいから離れた場所で通知を受け取った場合は、アプリの画面上で現在地を選択し、表示された連絡先にご相談いただき、検査の受診などをご案内する流れとなっています。

ページの先頭へ戻る

⑤-5 これまでの生活環境や職場環境から、陽性者と1メートル以内15分以上の接触をしていないと思われるが、陽性者との接触があったとの通知がありました。どうすれば良いですか。

 気がつかないうちに陽性者と接触していたという可能性も否定できませんので、接 触確認アプリで接触の可能性について通知を受け取った方は問⑤-3に従ってご対応ください。
なお、ご利用のスマートフォン同士が、概ね1メートル以内の距離で15分以上の近接した状態にあった場合、接触として検知される可能性が高くなりますが、機器の性能や周辺環境(ガラス窓や薄い障壁など)、端末を所持する方向などの条件や状態により、計測する距離や時間に差が生じますので、正確性を保証するものではありません。検出精度の向上を図るため、設定の見直しを継続的に行ってまいります。

ページの先頭へ戻る

<⑥陽性者である旨の登録について>
問⑥-1 新型コロナウイルス感染症の陽性者と診断されましたが、アプリで登録しなかったらどうなりますか。

陽性者と診断された場合に、アプリへの登録は、利用者の同意が前提であり、任意です。登録いただくことで、あなたと接触した可能性がある方が、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。

ページの先頭へ戻る

⑥-2 新型コロナウイルス感染症陽性と判明した場合、どのようにアプリでの陽性者の登録をしたらいいですか。

検査結果が陽性で、新型コロナウイルス感染症の患者との確定診断がなされた方には、保健所(通常、診断をした医療機関の最寄りの保健所)から連絡が入りますので、アプリを利用しており、陽性者の登録を希望する旨をお伝えください。
保健所において、「処理番号」の発行手続を行った後、患者ご本人の携帯電話等に、SMS又はメールで「処理番号」が届きます。届いた「処理番号」と症状の有無、発症日又は検査日を速やかにアプリ上で入力すると、登録が完了します。

※なお、「処理番号」の発行処理は、新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS:ハーシス)で行います。
※アプリに関するご質問やご意見は、保健所ではなくお問い合わせ窓口(接触確認アプリ画面左上のメニューボタン→「アプリに関するお問い合わせ」→「メールでお問い合わせ」)までお願いします。

ページの先頭へ戻る

⑥-3 保健所から発行された処理番号等をアプリに入力しても登録できません。どうしたら良いですか。

陽性者としての登録が完了すると「完了しました 診断結果の提出」というメッセージが表示され、接触の可能性がある方が通知を受け取ります。
これ以外のメッセージが表示される場合は、メッセージ(A~G)に応じ、以下をお試しください。A~G以外のメッセージが表示される場合や、以下の対処で解決しない場合は、処理番号が記載されているメッセージに記載の電話番号にご連絡ください。
なお、陽性者登録が正しく完了しない場合にも、アプリをアンインストールしないようご注意ください。アンインストールをすると、過去の接触記録が失われます。
 
(表示される主なメッセージと対処法)
 
A)「登録エラー 処理番号のフォーマットが一致していません」
処理番号が半角数字で正しく入力されているか確認してください。正しい処理番号を入力しても解決しない場合は、処理番号を発行した保健所に連絡して、処理番号の再発行を依頼してください。
 
B)「アプリで入力された処理番号が違います」
処理番号が半角数字で正しく入力されているか確認してください。正しい処理番号を入力しても解決しない場合は、処理番号を発行した保健所に連絡して、処理番号の再発行を依頼してください。
 
C)「登録エラー 登録回数上限になりました。アプリケーションを終了します」
再度アプリを立ち上げ、処理番号が半角数字で正しく入力されているかご確認ください。正しい処理番号を入力しても解決しない場合は、処理番号を発行した保健所に連絡して、処理番号の再発行を依頼してください。
 
D)「失敗 後でもう一度試してください」→[OK]→(それ以上のメッセージなし)
アプリのバージョンを確認してください。バージョン「1.0.0」又は「1.1.1」の場合は、App Store又はGoogle Playより最新版をインストールした後で再度お試しください。バージョンが既に最新版である場合は、ネットワークの接続環境をご確認ください。
 
※アプリのバージョンの確認方法
アプリのホーム画面左上のメニューボタン→[アプリの設定]→[Version]
 
E)「失敗 後でもう一度試してください」→[OK]→「BluetoothがOffになっています。Bluetoothを有効にしてください」
Bluetoothを有効にして、再度お試しください。Bluetoothが無効になっている間は、接触の記録を残すことも陽性者として登録することもできません。そのため、過去14日間、継続的にBluetoothが無効になっていた場合、Bluetoothを有効化して陽性者登録を行ったとしても、過去に接触があった方が通知を受け取ることはできませんのでご留意ください。
 
※Bluetoothを有効にする方法
スマートフォン端末の[設定]→[Bluetooth]を「オン」に変更
 
F)「COVID-19接触のログ記録を有効にしてください」(iOSの場合)
「COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の濃厚接触の可能性の通知をオンにしますか?」(Androidの場合)
接触のログ記録を有効にして再度お試しください。接触のログ記録が無効になっている間は、接触の記録を残すことも陽性者として登録することもできません。そのため、過去14日間、接触のログ記録が無効になっていた場合、有効化して陽性者登録を行ったとしても、過去に接触があった方が通知を受け取ることはできませんのでご留意ください。
 
※接触のログ記録を有効にする方法
○iOSバージョン13.6以前の場合:
[設定]→[プライバシー] → [ヘルスケア] → [COVID19接触のログ記録]→[接
触のログ記録]→[オン]に変更
 
○iOSバージョン13.7以降の場合:
アプリを一度閉じ、再度起動して画面に表示される、「COVID-19接触のログ記録 
と通知を有効にする」のダイアログで「有効にする」を選択
 
 
○Androidの場合:
アプリ画面に表示される「COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の濃厚接触の可能性の通知をオンにしますか?」のダイアログで[オンにする]を選択
 
G)「提出に該当する接触記録が確認できませんでした。提出の必要性はありません。」
アプリをインストールした直後など、スマートフォンが接触の記録を保持していない場合に表示されます。このメッセージが表示される場合は、陽性者としてアプリにご登録をいただくことができない仕組みとなっています。そのため、陽性者としての登録は不要です。

ページの先頭へ戻る

⑥-4 iOS端末で、処理番号をアプリに入力して「登録する」を押すと、「Share Info to Notify Others?」という英語の画面が表示されます。どうすればよいですか。



この画面は、接触確認アプリに陽性者として登録する際に端末が表示する同意画面です。端末の仕様により現在は英語表記となっております(エラー画面ではありません)。ご不便をおかけし、申し訳ありません。日本語では、「接触確認アプリと接触に関する記録を共有すると、他の利用者に接触を通知するために役立てられます。プライバシーを保護するため、この記録は文字と数字でできています。これにより公衆衛生当局が、あなた個人を特定せずに他の人に通知することが可能になります。この情報がAppleと共有されることはありません。」ということが書かれています。アプリへの陽性登録にご協力いただける方は「Share」をタップしてください。

ページの先頭へ戻る

 

<⑦アプリの仕様や運用について>
問⑦-1 詳細な仕様はどこでみることができますか。

接触アプリの仕様書等はこちらで公表されています。

ページの先頭へ戻る

問⑦-2 ソースコードはどこかで公開されていますか。

接触確認アプリの仕組みについて透明性を確保し、皆様に安心してご利用いただくため、また、国民の皆様から幅広くご意見をいただいて接触確認アプリの機能等の改善を図っていくため、接触確認アプリのソースコードを以下のウェブサイトで公開しております。
なお、同ウェブサイト上でいただいたご意見・ご提案のすべてに関し、お返事やソースコードへの反映をお約束できるものではありませんので、あらかじめご了承ください。
https://github.com/cocoa-mhlw/cocoa

ページの先頭へ戻る

問⑦-3 接触確認アプリの運用はどこに業務委託されていますか。

接触確認アプリの運用やカスタマーサポートの業務は、厚生労働省からの委託(再委託・再々委託を含みます)を受け、以下の企業が実施しています。これらの企業は、委託契約に基づき厚生労働省が接触確認アプリを通じて取得する情報やカスタマーサポートで取得した情報を取り扱いますが、その他の企業・個人・団体等がこれらの情報を取り扱うことはありません。厚生労働省及び委託先企業は、お預かりした情報に関し、適正な安全管理措置を講じてまいります。
・パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
・株式会社FIXER
・日本マイクロソフト株式会社
・株式会社エムティーアイ
・イー・ガーディアン株式会社
・ディザイアード株式会社

ページの先頭へ戻る 

問⑦-4 セキュリティ対策としてはどのようなことを実施していますか。

接触確認アプリを皆様に安心してご利用いただくため、政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準に準拠した情報セキュリティ対策を行っています。また、接触確認アプリのサービス提供開始前及びバージョン1.2.0の配布開始前には脆弱性診断により脆弱性を把握し、対策に活かしています。なお、これまでの脆弱性診断では、利用者への被害やサービス運用上の障害に直接つながりうるような脆弱性は見つかっていません。

ページの先頭へ戻る 
 

<⑧お問い合わせについて>
問⑧-1 アプリに関する不具合や意見などは、どこに連絡すればいいですか。

接触確認アプリ画面左上のメニューボタン→「アプリに関するお問い合わせ」→「メールでお問い合わせ」からお問い合わせください。
接触確認アプリをまだご利用でない方は、メール(appsupport@cov19.mhlw.go.jp)にてご連絡いただきますよう、お願いいたします。

ページの先頭へ戻る

 

問⑧-2  サポートデスクにはどのような相談・問い合わせが寄せられていますか。

ご利用者の皆様から、障害の可能性も含めてサポートデスクに様々なご意見・情報をお寄せいただいております。最近、お問い合わせが多いものとしては以下のようなものがあります
・通知が表示されたが接触確認アプリを開いても「接触なし」と表示される。→問④-4をご確認ください。
・利用開始後しばらく経ったが、利用開始画面が再度表示される。
・陽性者との接触を確認する画面が、陽性者との接触日から14日を経過しても元に戻らない。→問④-5をご確認ください。
・会社から社員に配布しているスマホにMDM(モバイルデバイス管理)ツールを使って接触確認アプリを一斉配信したが、接触確認アプリを立ち上げることができない。→問②-10をご確認ください。
ご相談・お問い合わせをいただいた内容につきまいては、その内容・同種のお問い合わせの件数等により、順次調査を行い、その結果を踏まえてアプリの改善を進めてまいります。アプリのアップデートについては厚生労働省HPで順次お知らせいたしますのでご確認ください。

ページの先頭へ戻る

 

問⑧-3 「アプリに関するお問い合わせ」内の「動作情報を送信」ボタンから動作情報を送信するとどうなりますか。

送信された情報は接触確認アプリの改善のためだけに使用し、不具合情報の調査終了後、速やかに削除します。不具合等のお問い合わせ内容と動作情報IDをメールで送信いただいた場合は、調査によって判明した解決策をメールにて回答させていただきますが、解決策のご案内ができない場合もありますので予めご了承ください。なお、動作情報や動作情報IDのみが送信され、具体的なお問い合わせ内容がない場合には、解決策のご案内等の回答をいたしかねます。

ページの先頭へ戻る

 

<⑨Android端末で接触確認アプリをご利用の方へ>
問⑨-1 Android端末が陽性者との接触を通知しないようになっている問題は、いつからどの端末で発生していますか。

 
昨年9月28日のバージョン1.1.4の配布以降、同バージョン以上を使用しているAndroid端末全てで発生しています。

ページの先頭へ戻る
 

問⑨-2 Android版の接触確認アプリで、陽性者との接触について通知を受けるようにする手段はありますか。

 
本障害の解消には、本アプリの改修が必要であり、2月中旬の実施を予定しています。それまでの間、Android端末をご利用の方は、仮に陽性者との1メートル15分以内での接触があったとしても、本アプリで通知を受け取ることができません。

ページの先頭へ戻る

 

問⑨-3 Android版の接触確認アプリを使い続ける必要はありますか。


Android端末をご利用の方は、継続して本アプリをご利用いただくことにより他の端末との接触に関する情報を端末内に記録することができます。本障害の解消後に、この記録に基づいて、14日前までに陽性者との接触があった場合には通知を受けることが可能になりますので、本アプリを継続してご利用いただきますようお願い申し上げます。

ページの先頭へ戻る

 

問⑨-4 Android端末で陽性登録をしようとしていますが、陽性登録はできますか。


Android端末をご利用の方が新型コロナウイルス感染症の陽性と診断された場合、本アプリに陽性登録を行っていただくことは引き続き可能です。ご登録をいただくことにより、iOS端末で本アプリをご利用の方に接触について速やかにお知らせをすることが可能となりますので、感染拡大防止のため、ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

 

問⑨-5 Android端末が陽性者との接触を通知しないようになっているとのことですが、iOS版の接触確認アプリは機能していますか?


iOS端末をご利用の方については、Android端末で発生している障害の影響はなく、陽性者との接触について通知を受けることが可能です。

ページの先頭へ戻る