こんにちは、整理収納アドバイザー1級の資格を持つヨムーノライターまいです。
電動歯ブラシなどのコード類、どうしていますか?
長いまま使って、コードが邪魔だなぁ~とか思ったことありませんか?
まとめれば毎回巻く手間が無くなり、邪魔になっているストレスから解放されます。
今回はダイソーで調達したアイテムで整理してみましたのでご紹介します。
ダイソー「ケーブルチューブ」の出番
ダイソー「ケーブルチューブ」を使って、長すぎるケーブルを巻いていきます。
インターホンのコード
こちらはインターホンのコード。
長すぎる部分をそのままにしていたため、通る時によく引っ掛かっていました。
巻いた部分がたるまないようにフックにかけて、壁に密着させます。
巻いて、留めたらすっきり。
マウスのケーブル
マウスのコードを束ねるのにも使っています。 短く切って留めるだけです。さりげない感じが気にっています。
電動歯ブラシの充電コード
私が使っている電動歯ブラシの充電コードは太くて堅め。
どうも収まりが悪いのです。
ダイソー「コードクリップ」の出番ですよ
このアイテムを使います。
「コードクリップ」モノトーンでシンプルなデザインです。
クルクル束ねてクリップで挟みます。長さを変える機会が多いコードに向いていますね。
収納時と使用時です。
ちょうど良い長さにしてまとめて置けば、邪魔になりません。
テレビ関連の配線
テレビの裏やパソコンまわりは配線がごちゃごちゃしがちですね。
このアイテム「面ファスナー配線ベルト」を使います。好きな長さにカットできるので無駄がありません。
通電している時は折ると危険なので、必ず丸めるようにしましょう。
ケーブル・コード系もまとめる
ケーブルクリップも使ってパソコンまわりの配線をまとめています。
不使用時の電源タップをまとめるのにも使っています。 ひと巻あればあちこちで使えます。
おわりに
いかがでしたか?
案外、コードって毎回クルクル巻きつけたり、長いままにしていたりしている人が多いのではないでしょうか。
考えてみたら手間ですよね。
今回はダイソーで購入しましたが、他の100円ショップでも同じような商品の取り扱いがあります。
一度まとめればずっと手間なしですよ。是非試してみてくださいね。
- 整理収納アドバイザーまい
- 夫・男児2人・ワンコと、都内の築15年の狭小住宅に暮らす専業主婦です。開かずの間が2部屋もあった、片付け下手な私が整理収納アドバイザーの資格を取りました。苦手な人の気持ちに沿ってコラムを書いています。
BLOG:まいcleanlife
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
八天堂監修監修【ミニストップ】カス... 2021/02/03
暮らし -
不織布マスク「くすみカラー」が可愛... 2021/02/03
買えるヨムーノ -
超地味!でもあると便利!オシャレな... 2021/02/03
暮らし