usagidani 100-1@masahoo11·3時間これもやはり「韓国人は半分アドリブで生きている」を如実に反映しているようにみえます。引用ツイートsimesaba0141/MJ号@simesaba0141 · 3時間これも韓国人らしいアポ取り論法。「俺が公約として掲げて当選したんだから、やって貰わないと困る」式のね。 知らんがな、の一言。 twitter.com/toriyu2/status…13
usagidani 100-1@masahoo11·3時間そうでないと、へんな言いかたですが、この国の社会で生きていけないんでしょう。パフォーマンス重視で、その裏付けや覚悟なんて、いらないとまでは言いませんが、さほど大事なものとされていないのだから。1
usagidani 100-1@masahoo11·3時間政治もそうだし、うさぎ谷がいた小さな社会もそうでした。できもしないくせにパフォーマンスに長けた人の受けがいい。反対に、出来る人で控えめな人の評価はさほど高くない。他者を見る見識眼が問われているんですよね。それは自己検証の不在と多分に連関性があるような気がします。11
usagidani 100-1@masahoo11·45分うさぎ谷がいうと一知半解な知識や体験で言っているんだと言われるかも知れませんが、こういったことが多分にあるってことを、どうしてその筋の識者といわれるような御仁は言及なさらないのですかね。大なり小なり住めば、何度かは出くわしますよ。1
simesaba0141/MJ号@simesaba0141·41分いや、それは贔屓目なしに生活実感と、その経験から来る蓄積の差だと思います。 住んでいたとしても、そうした知見に対するアンテナの感度が悪ければ何も学べないし、何も残らないと思っています。11
usagidani 100-1@masahoo11·37分うさぎ谷なんて、以前いた職場で、日本人の同僚に、人の褌で相撲を取るような行為を、いけしゃしゃとされましたからねえ。別の日本人の同僚は立腹してましたけど。そうでないと暮らしていけないのでしょうねえ。1
usagidani 100-1@masahoo11返信先: @simesaba0141さんほんとそうなんですよ。すでに日本語が怪しかったですからねえ。奥さんあちらの方でお子さんもおいででした。そうなってしまうとネーティブとしての価値は揺らいでいると思うんです。午前5:31 · 2021年2月3日·Twitter Web App