タニワキ日記

情報通信技術(ICT)関連のコラムです。記事は筆者の個人的見解です。

タニワキ日記(2月3日)

27日(月)、朝、法案関連の打ち合わせ2件。週始めの定例の会議。その後、永年勤続20周年の表彰状を職員数名に授与。来客1件。午後、打ち合わせ数件の後、特定基地局開設料の標準金額に関する研究会第2回。携帯各社からのヒアリング。その後、Beyond 5G推進戦略懇談会の第1回会合。傍聴満杯。6Gに向けた検討を開始。夜、赤坂にて長年の友人と懇親会。

 

28日(火)、官房打ち合わせ。来客2件の後、打ち合わせ。午後、引き続き打ち合わせの後、米国からのお客様。夕刻、外出1件。打ち合わせ数件。半蔵門にてJAIPAの20周年記念賀詞交換会。鏡割りを含め、賑やかに20年のお祝い。

 

29日(水)、朝、打ち合わせ数件。その後、議員会館にて公明党総務部会。電波法についてご審議いただく。永田町での説明の後、自民党本部にて総務部会・情報通信戦略調査会合同会議。電波法についてご審議いただく。その後、来客数件。永田町にて説明1件。夕刻、永田町幹部への説明1件。職場に戻り、来客1件。昼間は全くメールなどをみる時間がなかったので処理に時間がかかる。

 

30日(木)、来客1件の後、院内にて自民党政調審議会。電波法のご審議をいただく。職場に戻り、数件打ち合わせをした後、議員会館にて公明党政調部会長会議。電波法が了承される。夕刻、青山にて国会関係者と懇談。凛とした大先輩から昭和政治にまつわる素晴らしいお話をたくさん聞かせていただく。勉強になった。

 

31日(金)、ネットで注文していた新しいIqosが届く。テレコム関連の定例の打ち合わせ。その後、院内にて自民党総務会。電波法が了承され、これにて電波法改正法案の与党審査手続きは終了。午後、打ち合わせが断続的に続く。夜、赤坂にて知人と会食。知らない世界のお話をあれこれお聞きする。

 

1日(土)、疲れが溜まっていて体が重い。ご飯がかなり残っているのでチャーハンを作る。その後もネット上をウロウロ。午後、やはり体を動かさないとまずいだろうと、エイヤっと外に出てジョギング。ジムでのランも含めて4.2km。まだまだ距離は出ないが、足の具合を見ながら無理せず少しずつ。

 

2日(土)、朝6時過ぎに近くの公園では日曜日でもラジオ体操をやっているのに驚く。寒さを感じつつジョギング4.2km。空気は冷たいが、美しい日の出に遭遇。

f:id:yasutaniwaki:20200202203615j:plain

その後、西武線大江戸線新橋演舞場に向かう。松竹新喜劇を観覧。高齢者の観客がほとんどだが、芝居自体は品があって面白かった。渋谷天外の演技が実に素晴らしかった。帰宅後、Apple TV+で"Little America"視聴開始。面白い。夜、早々に就寝。