20日(月)、人事異動。総合通信基盤局長の併任が解かれた。この2年間、電気通信市場の競争ルールに関する包括検証を行い、その結果を踏まえ、電波法改正による特定基地局開設料制度やダイナミック周波数共用の仕組みの導入、電気通信事業法の改正による海外プラットフォーマーに対する規制適用の明確化、NTTワイヤレス固定電話制度、電話リレーサービス制度の創設、ネットワークの中立性ルールの確立、モバイル市場における通信料金と端末価格の完全分離や代理店の届出制度の導入などの諸施策を展開してきた。補正予算を活用した光ファイバ網の整備、 5Gの普及促進、さらにBeyond5G推進戦略の策定なども進めた。今後はポストコロナを見据えた情報通信政策を考えていく必要がある。
夜、赤坂のイタリア料理屋にて知人と会食。オリンピックなどの話題。
21日(火)、朝10時からモバイル関連の会議@web開催。MNP手数料などについて議論。昼、自民党本部にて会合。午後、官邸にて挨拶回り。夕刻、来客数件。夜、某ホテルにて知人と会食。ホテルでのパーティーなどが開催されていないため、駐車場に車がおらずガランとしている。ホテルの経営も大変なんだろう。
22日(水)、朝、永田町にて幹部説明1件。午後、人事異動で挨拶に来られる方々がポツポツ。その他、時折打ち合わせ。人事異動でまだ新しい体制が立ち上がっていないので打ち合わせも少ない感じ。夜、早々に帰宅。
23日(木)、休日。朝、雨が小降りになっているのでウォーク&ラン9km。ちょうど1年前に走っていて膝と踵を痛めたが、ようやく走りに支障のないレベルまで回復してきた。走っている最中に雨が激しくなったり、はたまた止んだり。川にはカモが寄り添っている。
NHK+にてドキュメンタリーを視聴。昼前、ネットでピザを注文し、取りに行く。昼寝をしたら夜まで寝込んでしまう。少し起きていたが再度就寝。溜まっていた疲れが出てきている感じ。
24日(金)、朝ウォーキング約9km。本日はほとんど歩き。天気は何とかもっている。中央線でお茶の水。息子家族の新居でランチ。久しぶりに会ったお孫君がご機嫌斜め。でも元気に育っているのを確認できた。午後、昼寝。読書。夜、カープ戦を視聴。またしても最後の最後に投手陣が踏ん張りきれずに負ける。早々に就寝。
25日(土)、朝起きると雨。少し小降りになったと思って外に出たらまたしても大雨。構わず4kmほど公園内を走る。朝風呂を浴びた後、読書。ヤーコブ・カッツ著「シリア原子炉を破壊せよ〜イスラエル極秘作戦の内幕」(並木書房)読了。一気に読んだ。というのも数週間前にメガネを替えて小さな字が見えやすくなり、遠ざかっていた読書にまた戻ってきたという感じ。昼、近所のグランパ でランチ。午後、昼寝の後、引き続き読書。田宮俊作著「タミヤ模型の仕事」(文春文庫)読了。これまた一気に読んだ。
26日(日)、朝から雨。カッパを着て病院の定期検診。流石に空いている。帰宅した時点で青空が広がり快晴。急いでウォーキングに出る。逆に日差しが強すぎて距離が出ない。帰宅後、アニメ「日本沈没2020」@Netflix視聴。ネットで酷評されているが、原作とは別物と考えればそれほどでもない。昼、焼きそばを作る。午後、読書。夜、早々に就寝。