タニワキ日記

情報通信技術(ICT)関連のコラムです。記事は筆者の個人的見解です。

タニワキ日記(3月2日)

25日(火)、朝5時半に家を出る。駅前の富士そばで朝食。中野駅の朝焼けが美しい。6時半に職場に到着。国会の答弁資料のチェック。7時半に国会に向かう。朝8時から衆議院予算委員会分科会。各府省ごとに分かれて予算の審議をいただく。

f:id:yasutaniwaki:20200229170407j:plain

質問が当たっていないところで国会内を移動して自民党の政審と総務会。電気通信事業法・NTT法の改正法案と電話リレーサービス法案についてご審議をいただき、了承された。昼、職場にて週初めのミーティング。総務省のウィルス対策本部。午後も予算委員会分科会の対応が続く。午後7時、分科会が終了。終日国会で疲れた。

 

26日(水)、午前は打ち合わせ数件。昨日とは打って変わって予定が入っていない。午後も来客数件の他は特に予定なし。Beyond 5G関連の資料を読み込む。

 

27日(木)、午前は衆議院総務委員会への対応で国会。午後、公明党政調部会長等会議にて法案についてご審議をいただく。その後、幹部説明1件。来客数権。夜、新宿にて知人と会食。

 

28日(金)、朝の閣議にて法案2本について閣議決定。これで先に提出した電波法を含め、合計3本の法案を国会に提出させていただいた。国会内にて会議1件。その後、永田町にて打ち合わせ1件。昼、職場の定例の会議。午後、来客数件。断続的に打ち合わせが続く。夜、赤坂にて知人と会食。

 

29日(土)、一週間の疲れが溜まっていてジョギング断念。昼、スーパーで買い物。トイレットペーパーなどが品切れになっているのに驚く。昼、ベーコンと季節の野菜でパスタを作る。カミさんにも好評。午後、Netflixで何気なく見つけた韓国映画「新感染ファイナル・エクスプレス(原題"Train to Busan")」視聴。高速鉄道の中で感染者が増えていくノンストップムービー。脚本が非常によく出来ており、撮影や証明、編集なども素晴らしい作品だった。夜、カミさんがパエリャを作ってくれた。美味。

 

1日(日)、朝ジョギング6.1km。時折歩きながら下井草まで。午前、NHKプラスをダウンロードしてメールを送ったが帰ってこない。相当混み合っている模様。テレビ東京の「アメリカに負けなかった男〜バカヤロー総理吉田茂」視聴。敗戦からサンフランシスコ講和条約に至る経緯をおさらい。面白かった。午後、YouTubeにてFourPlayやMJQを聴く。夜、ドラマ「麒麟が来る」視聴。早々に就寝。