16日(月)、朝、衛星関連の打ち合わせ。その後、週初めの定例会議。基盤局の週初めの定例会議はテレワークの人もいるのでSkypeで実施。午後、ゼロレーティングに関する作業部会の最終回。会議のリアル開催は久しぶり。構成員も事務方も椅子一つ飛ばしに座り、膨張は入れないでネット中継のみ。大層寂しい感じだったが、やむを得ない。夜、特に予定はなく直帰。普段は持ち帰りやっていないお店も「お持ち帰りできます」の張り紙。UBER Eatsの自転車の数もやたら増えている。巣篭もりしている人が増えているのだろう。
17日(火)、午前はBeyond 5Gやらローカル 5G開発実証などの打ち合わせ。午後、情報通信白書関連の打ち合わせ。その他、断続的に打ち合わせが続く。夕刻、来客1件。夜、虎ノ門にて知人と会食。盛り上がる。しかし、部屋の外のテーブル席のエリアに出ると我々以外に客はおらず閑散としていた。これは外食産業は本当に大変だ。
18日(水)、午前は打ち合わせ数件。昼、知人とランチミーティング。1時間弱ですき焼き定食を流し込みながら地域活性化に向けた連携策について意見交換。満腹状態になって国会へ。参議院総務委員会にて答弁。戻ってモバイル関連の打ち合わせ。モバイル市場見直しの次の一手を議論する。まだまだ検討は続く。本日も夜は予定がなく静かに帰宅。
19日(木)、午前は細々した内輪の打ち合わせの他、Skypeでオープンデータ関連の打ち合わせ。午後、パワポ資料の作成。その他、打ち合わせが数件。夕刻、定例の会議。夜、虎ノ門にてNISC時代の知人と会食。5年勤務して今回民間に戻ることに。労をねぎらうとともに、新天地でソーシャルメディアを活用した新しい取組を一緒にやろうという話をする。
20日(祝)、体が疲れているがジョギング4.6km。暖かくて汗ばむ。肩こりが和らぐ。ネット配信の吉本ライブでNGKの漫才を視聴。昼、サーモンと泡ワイン。午後、英国映画"Swimming with Men"視聴@Amazon Video。話の筋は面白いが、脚本は今一つ。でも、そこそこ楽しめた。Apple TV+にて"Amazing Story"第3話を視聴。文句なしに面白い。ついでに第2話の最後を再試聴して、そういう話の展開だったのかと改めて確認。夜、コンビニで買っていたエビチリやらを解凍して食べる。早々に就寝。
21日(土)、朝5時頃に起床。NHK+にて"AI美空ひばり"を追いかけ視聴。最近録画をする作業負担が軽減されている。内容的にも面白かった。ジョギング2kmのみ。しかし新井薬師のあたりの桜は見事満開。美しい。新井薬師公園には花見客がいない。屋台も出ていない。
思い立ってカミさんと新座市総合運動公園に出かける。マレットゴルフのコースがあるのを見つけて気分転換に出向く。バスと電車を乗り継いで中野から約1時間。日差しが暖かく暑いほど。公園には菜の花畑があってまさに満開の黄色の絨毯。これが美しい。しかもすごい匂い。春を体いっぱいで受け止めた。マレットゴルフコースは全36ホールの本格的なもの。芝生もよく整備されている。同じ敷地内には野球場や陸上競技場、それに体育館もある。
ひばりヶ丘の駅に戻り、駅前で生ビールと餃子。美味。バスで田無まで移動して西武新宿線で帰宅。
22日(日)、休みに走っているとぐっすり眠れて朝の寝覚が心地よい。朝ジョギング4.7km。暖かいので体がよく動くのが実感できる。中野通りの桜はほぼ満開。近くの中野平和の森公園にいくと体育館の周りの整備はかなり進んでいて工事用の囲いもとれている。体育館の壁面常時はまだまだ完了していない。少し予定より工事が遅れているようだ。
昼から夜にかけて読書やらドラマ"For All Mankind"@Apple TV+視聴。夜、早々に就寝。