タニワキ日記

情報通信技術(ICT)関連のコラムです。記事は筆者の個人的見解です。

タニワキ日記(6月15日)

8日(月)、午前は定例の会議3件。午後、打ち合わせが断続的に続く。夕刻、Beyond 5G関連の作業部会を非公開で開催。戦略案についてご議論いただく。来客1件。その後も打ち合わせが数件。

 

9日(火)、午前は特に予定なく、ポストコロナの情報通信政策について考えを整理する。今後、プレゼンなどで発信していく予定。午後、永田町にて打ち合わせ。職場に戻り、Zoomにて永田町と打ち合わせ。その後、公共放送のあり方に関する検討分科会。多数の論点が提示される。

 

10日(水)、午前は打ち合わせがポツポツ。午後、来客の後、打ち合わせが数件。その後、安心・安全インターネット利用環境タスクフォース。フィルタリングの実装率が着実に上がってきている。夕刻、永田町にて打ち合わせ。

 

11日(木)、永田町にて幹部説明。その後、午前は打ち合わせ数件。来客2件。午後競争ルール検証作業部会。モバイル競争ルールについての制度改革後の動向の検証。必要に応じて追加ルールの整備を行う。その後も打ち合わせが間断なく続く。その後、来客。トラストサービスについての打ち合わせ。

 

12日(金)、朝9時から定例の会議。その後、新宿へ。東大の江崎先生、クロサカさんと共にInterop 2020のセッション。最初の私のプレゼンが少し長くなって約30分。その後、シナリオなしの50分。特にポストコロナの情報通信政策について議論。当方としても得るところ大。午後、定例の会議の後、打ち合わせがひっきりなしに続く。夕刻、ブロードバンド研究会。ブロードバンドの利用者側から様々な課題の提示をいただく。

 

13日(土)、昨日、天気予報をみていて走るなら早朝しかないと判断。4時起床。すでに薄明るい。ウォーク&ラン7.1km。4時半頃でも結構な数の人たちが走っている。しかも若い人が多いのに驚く。

f:id:yasutaniwaki:20200614173805j:plain

その後、アマゾンビデオにて「アップロード」視聴開始。比較的軽いタッチの近未来ドラマ。しかし細部が実によくできている。例えばダークネットでのお支払いがFBリブロになっていたり。昼、買っておいたバジルソースベースでパスタを作る。奥様にも好評。午後も引き続き「アップロード」視聴。シーズン1終了。夜、早々に就寝。

 

14日(日)、朝ウォーク&ラン7.4km。朝食を済ませた後、4か月振りに堀之内クリニック。どんな具合かと思ったら、患者が一人もいない。普段であれば10名程度は待っているのだが。高血圧などの薬を出してもらう。その足で和田堀公園の方まで足を伸ばして、自転車約12km。その後、カミさんと新宿へ。街に出るのも4か月ぶり。和真で新しいメガネを作った後、長居は無用ということで早々に帰宅。午後、昼寝。読書。夕刻、近所の銭湯「一の湯」に行ってみる。これまた何ヶ月振りだろうか。露天風呂やバイブラバスが良い。軟水が良い。何気ない日常がとてもありがたく感じられる。夜、早々に就寝。