タニワキ日記

情報通信技術(ICT)関連のコラムです。記事は筆者の個人的見解です。

タニワキ日記(7月6日)

29日(月)、午前は定例の会議。午後、電気通信市場検証会議@web開催。今年の市場検証結果について議論。その後、打ち合わせ数件。夕刻、放送事業の基盤強化に関する検討分科会@web開催。

 

30日(火)、朝、来客1件。競争ルールに関する検証会議。通信事業者等からヒアリング。来客1件。午後、自民党の経済産業部会・総務部会の合同会議。5G税制関係法案をメインに、当方からBeyond 5G総合戦略を説明。戦略は本日公表。同じく携帯電話料金に関する内外価格差調査の結果を公表。その後、打ち合わせが断続的に続く。モバイル音声卸の総務大臣裁定結果も本日公表。

 

1日(水)、朝、公明党の経済産業部会・総務部会の合同会議。昨日と同じ議題で議論。昼、ランチミーティング。米国市場の動向などについて意見交換。午後、打ち合わせが断続的に続く。

 

2日(木)、朝一番で朝食ミーティング。職場に戻り来客1件。午後に向けて打ち合わせ多数。夕刻、プラットフォームサービス研究会。誹謗中傷対策についてプラットフォーム事業者等からのヒアリングと論点整理案に関する議論。

 

3日(金)、少し早めに出勤。内閣府にてイノベーション関係府省の会議。久しぶりのリアル開催。続いて、電話網移行円滑化委員会。午後、来客3件。少しずつ来客も増えてきている。夕刻、永田町にて幹部説明1件。夜、久しぶりに麻布界隈にて知人と会食。アクリルの仕切りで声が少し聞き取りにくい。

 

4日(土)、朝から雨。東京は小降りになってきているが、ニュースをみていると九州の雨が激しい。気になってジョギングに出ず、報道をみていると電話がかかってきた。霞ヶ関の危機管理センターに向かう。会議。終了後に職場に戻る。午後、帰宅。読書。夜、早々に就寝。

 

5日(日)、雨が小休止なのでウォーキング9km。自宅にて午前中は読書。昼、麻婆豆腐丼を作る。午後、出勤。被害・対策の状況を確認の上、危機管理センターにて会議。夜、読書。早々に就寝。