タニワキ日記

情報通信技術(ICT)関連のコラムです。記事は筆者の個人的見解です。

タニワキ日記(12月14日)

7日(月)、朝10時半から週始めの定例の会議。午後一番で来客1件。その他は断続的に打ち合わせが入った他は特にバタバタすることもなく終了。

 

8日(火)、午前は幹部説明1件。午後、来客2件。スイッチング円滑化タスクフォースにweb参加。夜、丸の内にて知人と会食。職場の若手を連れて行く。

 

9日(水)、午前は打ち合わせ多数。午後、打ち合わせ数件。その他、幹部説明1件。夜、永田町にて今度アジア某国に大使として赴任予定の大学同級生を囲んで壮行会を少人数で開催。

 

10日(木)、午前は来客1件。打ち合わせ数件。昼、永田町にて知人と会食。午後、デジタル庁関連の打ち合わせ。来客。断続的に打ち合わせ。夜、赤坂にてモバイル関連の知人と会食。赤坂は人出がかなり減っているが、電車を降りた中野は夜10時を過ぎてもかなり混み合っていた。

 

11日(金)、永田町にてイノベーション関連の打ち合わせ。各府省の補正予算の施策も少しずつ見えてきた。午前10時から消費者保護ルールに関する検討会。5Gのピクト表示などについて議論。午後、来客1件。その他、打ち合わせ数件。夜、高校の同窓会を麻布十番にて少人数で開催。

 

12日(土)、ウォーキング8.4km。午前は録画したTV 番組などを視聴。昼、ナポリタンを作る。午後、Netflix視聴。夜、早々に就寝。

 

13日(日)、ウォーキング14km。月に一度のクリニックでの検診。普段は自転車で行くが、本日は歩いて行く。往復プラスαで結構距離が出た。歩いている時は大抵radikoで関西のラジオ番組を聴いている。写真は途中立ち寄った蚕糸の森公園

f:id:yasutaniwaki:20201214052953j:plain

昼、義母も交えて中野で寿司ランチ。午後、昨日に引き続き「今際の国のアリス」@Netflix視聴。エピソード5まで視聴完了。面白い。夜、ふるさと納税の返戻品で届いたハモの湯引きをいただく。美味。