タニワキ日記

情報通信技術(ICT)関連のコラムです。記事は筆者の個人的見解です。

2013-01-01から1年間の記事一覧

タニワキ日記(12月28日)

24日(火)、朝9時半から永田町にて打ち合せ。戻って定例の会議。午後、来客数件。25日(水)、来客数件。夕刻、内閣官房内の打ち合せ。夜、職場の同僚と赤坂でもつ鍋を囲む。26日(木)、午前は来客と打ち合せ。午後、政府CIO等会議。霞ヶ関での打ち…

タニワキ日記(12月24日)

16日(月)、市ヶ谷で朝10時からデジタルフォレンジックコミュニティ2013の会議。午前11時過ぎから50分程度講演させていただく。かなりの盛況。午後、職場で打ち合せ数件。夜、再び市ヶ谷にて懇親会に出席。17日(火)、麹町にて朝7時半から勉強…

タニワキ日記(12月16日)

9日(月)、午前は定例の会議2件。昼から近所の会議室にて重要インフラの分野別横断演習CIIREX2003に参加。2時過ぎに文部科学省の国立大学CISO会議で20分講演。夕刻、再度演習に戻り、後半の演習の様子を見学し、さらに演習後の意見交換会に参加。夕方…

タニワキ日記(12月9日)

2日(月)、午前は定例の会議。午後、永田町の市町村会館にてOpen Government Consorsium (OGC)のセミナー。30分の基調講演とパネル討論に参加。3日(火)、午前は永田町にて打ち合せ。昼、来客。幹部説明1件。続いて米国からのお客様。セキュリティ関連…

タニワキ日記(12月2日)

25日(月)、午前は定例の会議が2件。午後、米国からのお客様。サイバー空間を巡る各国の動向について意見交換1時間。夜、新宿にて知人と会食。帰路、風と雨が強い。台風のよう。26日(火)、午前は慶應三田キャンパスにて研究会。スマートフォンセキ…

タニワキ日記(11月25日)

18日(月)、午前は定例の会議2件。午後、内閣府で打ち合せ。19日(火)、昼は研究会で安保関連のお話を伺う。午後、スカイツリーの近くで打ち合せ。折角なのでスカイツリーの展望室まで昇る。ちょうど夕暮れで富士山が遠くにシルエットで見える。左下…

タニワキ日記(11月18日)

11日(月)、午前は定例の会議。夜、溜池の会合に顔を出した後、沼袋「みなと」にて飲み会。大変盛り上がる。12日(火)、昨日に続き本日も寒い。コートを取り出す。衆国家安全保障特委に出席。午後、永田町にて打ち合せ。13日(水)、外国からのお客…

タニワキ日記(11月11日)

5日(火)、午前は定例の会議など。午後、来客。今月中に書かないといけない論文の打ち合せ。夜、赤坂にてセンター内の送別会。6日(水)、衆議院内閣委員会。ちょっと緊張。戻って人材育成関係の検討委員会。多様な意見が出る。午後、制御系の工場見学。…

タニワキ日記(11月5日)

28日(月)、週始めの定例の会議。午後、来客数件。夜、新宿の寿司屋で知人と酒を飲む。29日(火)、午前は外国からのお客様。午後、内閣府にてCIO連絡会議など。夜、吉祥寺にてNICTの研究者の皆さんと懇親会。30日(水)、午前はJPタワーにて会議。午…

タニワキ日記(10月28日)

21日(月)、午前は定例の会議。午後、英国からのお客様。22日(火)、来客数件。夕刻、自民党本部の会合に出席。夜、神楽坂にて知人の結婚祝いの集い。23日(水)、来客数件。午後、外国からのお客様。夜、赤坂にて霞ヶ関周辺の同窓の集まりに出席。…

タニワキ日記(10月21日)

15日(火)、午前は定例の会議。昼は赤坂にてランチミーティング。午後、資料の読み込みと講演資料の作成。夜、赤坂にて知人と食事。偶然だが、昼と同じお店。台風による雨が激しく、タクシーで帰宅。16日(水)、出勤の頃には雨が上がり薄日すら射して…

タニワキ日記(10月15日)

7日(月)、午前は定例の会議。午後、明日からの出張の準備。夕刻、永田町にて米国のサイバー問題の専門家と意見交換。8日(火)、朝9時のフライトで成田からマニラまで。飛行時4時間ちょっと。市内のホテルへ。気温は日本よりやや高い印象。荷物を置い…

タニワキ日記(10月7日)

涼しいを通り越して肌寒い感じすらある。気温の変化が激しいので、皆さんお気をつけ下さい。30日(月)、午前は定例の会議。午後、今週の講演資料の作成。インタビュー記事が掲載された日経コンピュータが届く。写真でかい。夕刻、知人が来訪、意見交換。…

タニワキ日記(9月30日)

秋が深まり、肌寒い日も多くなって来た。いよいよ今週から10月。今年も残り3か月。23日(祝)、朝10時の新幹線で郡山、乗り換えて会津若松。祭りで賑わっている。駅前にて時代祭りの行列に出会う。バスにて鶴ヶ城まで。三の丸から場内に入り、天守閣…

タニワキ日記(9月23日)

2週続けての三連休。台風が直撃した先週とは違い、穏やかな秋晴れ。地元中野でも神輿が練り歩き、秋祭りで賑わった。17日(火)、午前は定例の会議。午後、米国からお客様。夜、恵比寿にて知人と会食。18日(水)、永田町にて打ち合せ。週末の講演資料…

タニワキ日記(9月17日)

週末は台風が日本列島を通り過ぎた。被害を受けた皆様には心よりお見舞い申し上げます。9日(月)、午前は定例の会議。午後、来客2件、説明1件。夜、職場の懇親会。終了後、さらに打ち合せが続く。10日(火)、来客2件。昨日からの案件であちこちに説…

タニワキ日記(9月9日)

2020年の東京オリンピック開催が決まった。ICTを最大限活用したオリンピックになると良いのだが。東京オリンピック2020が開催される頃は60歳。その頃自分は何やってるんだろう。2日(月)、午前は週初めの定例会議。夜、永田町の小洒落たお店で6月開催のオ…

タニワキ日記(9月2日)

週明けからいったん涼しくなったが、週末にかけて暑さがぶり返した。確実に日は短くなってきているのだが。26日(月)、ルポール麹町で山川チェコ大使の歓送会。27日(火)、来客数件。夜、職場の歓送迎会。28日(水)、朝7時半から民間若手勉強会に…

タニワキ日記(8月26日)

夕方になると豪雨になる亜熱帯のような天気が続く。前は「あまちゃん」は土曜日にまとめて視聴していたのだが、先週あたりから待ちきれなくてBSで朝7時半から視聴するようになっている。お陰で規則正しい生活。19日(月)、夏休みあけでメールが溜まってい…

タニワキ日記(8月19日)

引き続き猛暑日が続く。12日(月)はIT室と連携しつつ、各府省セキュリティ予算のヒアリング。月末のプレゼン資料の検討など。13日(火)は来客数件。机の上に山となっている書類整理。一緒に頭も整理。夜、沼袋の居酒屋「みなと」で知人と大船渡プロジ…

タニワキ日記(8月12日)

連日、猛暑日が続く。今週は比較的お客様が多かった。8日(木)には某メディア取材。関連資料を読み、頭の中の整理。月曜は内閣官房の同僚と赤坂にて打ち合せを兼ねた飲み会。飲み放題込みで4千円に至らず。デフレ気味。火曜は職場関係の飲み会で久しぶり…

タニワキ日記(8月5日)

火曜は霞ヶ関の勉強会懇親会。水曜、久しぶりに早稲田の理工学部を訪問。昔住んでいたアパートの真ん前。懐かしい。木曜朝、溜池のホテルで経済講演会を聴く。アベノミクスについて論点の理解が深まる。夜、新橋の「淡路島と食らえ」という変わった名前の居…

タニワキ日記(7月29日)

今週は割と忙しかった。夜、22日(月)は表参道から一本入ったところのお店で知人と会食。70年代ロックの話で盛り上がる。23日(火)は銀座の中華料理屋にて長年続いている会合。ジャーナリスト、シンクタンク、ディベロッパーなど。24日(水)、新…

タニワキ日記(7月22日)

12日(金)は慶應三田キャンパスで学部生を対象とした講義の後、横浜の情報セキュリティ大学院大学にて新しいサイバーセキュリティ戦略のプレゼン30分とパネル討論1時間へ出席。会場は熱心な聴衆の皆さんで一杯。13日(土)から夏休みをいただき、モル…

タニワキ日記(7月8日)

陽射しが強い。梅雨も開けて夏本番。先週は京都にお邪魔する機会があったが、湿気の高さにびっくり。1日(月)はマスコミの知人と新橋。2日(火)はある勉強会のメンバーと赤坂で久しぶりに再会。霞ヶ関の同年代で集まる機会が最近多い。5日(金)の夜は…

週刊タニワキ(7月1日)

24日(月)、朝は定例の会議。現在のメンバーで最後の会議。午後、来客数件。その後、引き継ぎ用のメモを作成。今週の出張日程を大幅に変更。夜、部署の送別会。25日(火)、午前は新しい職場で引き継ぎ2時間。午後、来客数件。バタバタと用事をこなす…

週刊タニワキ(6月24日)

17日(月)、朝は定例の会議。午後、来客数件。夜、大手町にて霞ヶ関の同年代が集まる勉強会に出席。防衛省の方のお話を伺う。中国の軍隊は陸軍主体で作られているというのは知らなかった。アジア情勢などが身近に感じられた。18日(火)、午前はIDとプ…

週刊タニワキ(6月17日)

10日(月)、朝9時半から定例の会議。10時半、来客。電子行政システムについての意見交換。オープン化とコスト削減。午後、来客3件。夜、大手町にて日経・総務省の共催の世界ICTサミットのレセプションに出席。ロビオの方がアングリーバードのパーカー…

週刊タニワキ(6月10日)

3日(月)、11時から電波の日の記念式典。帝国ホテル。式典の後、懇親会。このように、通信・放送関連の関係者が一同に会する機会はあまりないなぁと実感。日比谷公演経由で職場に戻る。午後、週初めの会議。来客1件。放送関連企画について意見交換。夜…

週刊タニワキ(6月3日)

27日(月)、朝5時起床。読書。8時頃に職場到着。昨日作成した今週のプレゼン資料3件をチェック。それぞれの事務局に送付。午前、来客1件。溜まった書類を読み込む。昼休み、企画原稿の関係で知人来訪。最初に原稿を書いてから時間が経過しているので…