14日(月)、朝10時半から定例の会議。来客1件。午後、来客数件の他、打ち合わせ数件。夕刻、デジタル政策懇談会の第2回会合。中間提言案について議論。議論を聞きながら修正案をあれこれ考える。夜、西麻布の隠れ家のようなお店で知人と2人ぼっちで食事。米国の最近の動向などについて意見交換。
15日(火)、朝、打ち合わせと来客が1件ずつあった他は特に予定もなく資料を読む。午後、永田町にて打ち合わせ。来客2件。夜、特に予定なく直帰。
16日(水)、朝、来客2件の後、永田町にて幹部説明。午後、省内の関係課室で構成するBeyond 5Gタスクフォース。それぞれの担当の進捗状況について一覧性のある形で情報を共有。その後、自民党の情報通信戦略調査会。テーマは5GとBeyond 5G。その後、職場に戻り断続的に打ち合わせが続く。
17日(木)、朝、年明けの会合用のビデオメッセージの撮影。幹部説明1件。打ち合わせ1件。午後、来客1件。永田町にて幹部説明1件。デジタル製作懇談会WG。夜、四谷三丁目にて知人と会食。離れのような建物で窓を空かせて換気。冷気が入ってきて寒かった。
18日(金)、定例の会議2件。幹部説明1件。午後、帝国ホテルにてBeyond 5G推進コンソーシアムの設立総会。大臣から、今後5年間でB5G関連R&Dで1千億円の確保を目指す旨を発表。産学官の連携で今後進めていく。その後も来客数件。夜、特段の予定なく帰宅。
19日(土)、朝5時半に起床。6時過ぎに外に出る。空気が冷たい。西に向かって歩き始める。石神井公園が目的地。公園の紅葉はまだまだ美しく、寒さに凛として色づいている。美しい。ウォーキング14.4km。帰路は電車で帰る。
自宅に戻り風呂に入った後、中野駅北口方面へ。結構な人出。よく通っている台湾料理の味王でランチ。早稲田通りの100円ショップにて買い物した後、帰宅。Netflixにて「今際の国のアリス」残り3話を視聴完了。ストーリーとして奇抜だが破綻しておらず、最後まで行き着く暇もなく進んだ。シーズン2も楽しみ。その後、"Homeland"を見始める。これ、シーズン7まであるようだ。夜、早々に就寝。
20日(日)、朝、昨日に続いてウォーキング。電車で上石神井まで行き、そこから善福寺公園。池の周りを一周した後、自宅まで歩く。距離11.9km。昨日と本日の2日間で26.3km歩いた。その後、カミさんと中野北口の回転寿司。中野区の地域振興券で支払い。ユニクロでヒートテックの新しい長袖セーターを購入。その後、中井の銭湯へ。初めてだったがサウナもあり満足。時間帯もあり、ほとんど高齢者。総天然色の彫り物のある人も何人か。夜、M-1視聴。早々に就寝。