タニワキ日記

情報通信技術(ICT)関連のコラムです。記事は筆者の個人的見解です。

タニワキ日記(10月12日)

5日(月)、朝9時から世界経済フォーラム日本センターのweb会議。本日はZoomにて開催。Zoomの会議の方がSkypeより段違いに使いやすい。その後、定例の週初めの会議。午後、来客1件。その他、打ち合わせ数件。夕刻、永田町にて打ち合わせ1件。

 

6日(火)、職場にて資料に目を通した後、新宿・京王プラザホテルで開催のITU協会の会合に出席。ITUの活動に貢献された方の表彰式。その後、最近の政策動向について約1時間講演。コロナ対策が随所で行われている。午後、永田町にて打ち合わせ2件。臨時国会に向けた動き。夕刻、六本木にて勉強会。そのまま懇親会。

 

7日(水)、午前は来客2件の他、打ち合わせ数件。午後、永田町にて打ち合わせの他、幹部説明。法案関連の打ち合わせ。永田町にて打ち合わせ2件。夜、滅多に行かない人形町にて知人と会食。

 

8日(木)、午前は打ち合わせが断続的に続く。11月のサイバーセキュリティ関連のプレゼンの原稿を書く。こういうのは自分で書かないと説得力がない。午後、デジタル庁関連の打ち合わせ。永田町にて幹部説明1件。戻って来客1件。夕刻、大臣と携帯電話利用者の意見交換会に陪席。夜、虎ノ門にて知人と会食。

 

9日(金)、朝、定例の会議2件。来客1件。午後、永田町界隈の打ち合わせが断続的に続き、法案関連の議論が進む。夕刻、打ち合わせ数件がひっきりなしに続く。夜、今夏の退職者の方々との懇親会を永田町にて開催。久しぶりにゆっくりと話をする。

 

10日(土)、朝から雨。今週は夜の会合が多く疲れが溜まっている。運動はなし。午前は読書。午後、引き続き読書。途中、Netflixにて"Emily in Paris"の視聴開始。これは面白い。30年以上着ているバーバリーのコートを修理した後、クリーニングから戻ってきた。これはその昔パリ勤務時代に購入したもので、あちこち擦り切れている。夜、明日は雨が止むことを願いつつ早々に就寝。

 

11日(日)、朝、まだまだ体がだるいがウォーキング10km。肌寒い中、NISCのTシャツを着て歩く。radikoMBSの"それゆけメッセンジャー"を聴きながら上石神井駅まで歩く。

f:id:yasutaniwaki:20201011172338j:plain

復路は電車で戻り、近所のスーパーにて買い物。昼、焼きそばを作る。カミさんにも大好評。炒めている野菜の間で麺を蒸すのが秘訣。昼から白ワインを飲んで午後は昼寝。昨日に引き続き"Emily in Paris"を視聴@Netflix