固定されたツイートまろかれ@furunomitama·2020年12月28日「ゆほびかGOLD』2月号が届きました 今回は15Pの特集記事と「とほかみえみため」CDです 吉田神道と白川神道の「とほかみえみため」の秘伝を網羅し実際の奏上までCDに収録したのは史上初の試みです これもコロナを乗り切るための特別の御神許でした アマゾンや書店で買えます https://amazon.co.jp/dp/B08PRS22RW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_jYz6FbN0MVD22?_encoding=UTF8&psc=1…1252177
まろかれさんがリツイートロン毛メガネ@漢方養生指導士@moomin12101985·14時間道家養生法「握固」 握る事は精気や気血を固める、漏れないように、肝腎を養う効果がある 人差し指の付け根の所は魂が宿っていると考え、赤ちゃんは肝気が充実していて、魂を保つ為にいつも拳を握っていると言われている 10秒ほど握って、開いてまた握る!約5分ほどやってね953
まろかれさんがリツイート三好妙心@miyo_photo·3時間このところ若者の間で人気急上昇中の諏訪頼重。諏訪大社上社前宮の境内、諏訪頼重の供養塔を訪れた。 諏訪大祝様御屋敷地と呼ばれた神殿(ごうどの)近くから、明治初年に出土した五輪塔。 まさか令和の時代にこれほどまでに注目を浴びるとは、頼重公にも予見はできなかっただろう。 #逃げ上手の若君3060
まろかれさんがリツイートパト@pat_1308·2時間実際にアメノミナカヌシというドマイナーな神が江戸以降に「万物の創造神」などとされるようになったのは鶴峯戊申や平田篤胤らがキリスト教における神(ゴッド・ヤハウェ・父なる神 etc.)のイメージに影響されたから11758このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート࿖ ˢᵘⁱʰᵃᵇᵒᵘ 𝙲𝚑𝚒𝚜𝚑𝚞 ॐ@prajparadevotee·2時間そのうち般若仏母の伝授というか、同行同信の仲間を作れたらいいなぁ。作る、というのも言い方がアレだけれど。 でも般若仏母行者なんて見たことないなぁ・・・3735このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートぶる@buru_sou·2時間返信先: @furunomitamaさん年に1軒は、お金を払うのでお供えを買っといて下さい!っていう、お宅がいますよ。冷静に激怒して、説明しますけど。113
まろかれさんがリツイートミシェルなほ@sapphire3339·2時間「お供えのお花って何円くらいが良いんですか?」とよく尋ねられますが 「あなたのお気持ちと、生ける花瓶の大きさによりますね。」 としか申し上げようもない。 あとお賽銭の金額は何円が良いのか?とか。 何故私(ホムセン従業員)に聞く? お好きな金額でどうぞと思います引用ツイートまろかれ@furunomitama · 8時間こういう阿呆がいるので即ブロックするのだけど お供えを寺とか坊さんとか神職にすると思っている時点でおかしい お供えは坊さんやにするのではなく神仏にするんだよ 金が無いからお供えケチりますというのは、神仏に向かって無いしそれがその人の心だから話は永遠に平行線このスレッドを表示1215このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートlakshmi(ラクシュミー)@mahashri·5時間2/23(天王誕生日)開催予定でした古川陽明先生@furunomitama による祝詞講座は緊急事態宣言期間延長につき日程変更します。スケジュールが決定しだい改めて告知しますので、よろしくお願いします。祝詞奏上講座VOL5@東京 : Lakshmi祝詞奏上講座5@東京古神道祝詞 CDブック』の著者から、祝詞奏上について学ぶことができます。●講師 古川陽明●2021年2月23日(火)天皇誕生日13:00〜17:00●下谷神社会館●受講料¥12000(当日直接お支払い下さい)●開講前に下谷神社に正式参拝します。参拝希望の方は12:15に集lineblog.me423
まろかれさんがリツイート宗揖仙人@souyuu29610·4時間お気付きの方もいるやも知れませんが、今年は術を封印しカバラの流れを読む事に専念しております。 理由はざっくりいうとそういう流れだから。322
まろかれさんがリツイートおくち@念仏者(メガテン履修中)@0kchi·3時間返信先: @furunomitamaさんお金がなくても、いくら貧相なものでも お供えだけは持っていかないと 自分の気持ちもモヤります アマギフのツイ読みました。 「分からない」と素直に言える姿勢は 素晴らしいものだと思いますが アドバイス受けて素直に納得しないのに 祈祷お願いしたいという心境って何?と 難しいですね1110
まろかれ@furunomitama·3時間返信先: @0kchiさんはい、難しいです おそらく御供えというと凄く高額のものだと思ったのかも知れませんが、お供えはこれを持ってこいと言われるものではなくて、自分でこうしたいと思って持っていくものなので、信仰心を問われる問いかけは初めてだったのだと思います 良い返事がくると信じています5
まろかれさんがリツイートlakshmi(ラクシュミー)@mahashri·4時間2/23(天皇誕生日)開催予定でした古川陽明先生@furunomitama による祝詞講座は緊急事態宣言期間延長につき日程変更します。スケジュールが決定しだい改めて告知しますので、よろしくお願いします。321
まろかれさんがリツイート雨音村雲(あまねむらくも)/藤浪永理嘉(ふじなみえりか)@amane_murakumo·6時間周代の儀式が形骸化して、神事がおざなりになっていたのである。端木子貢はそれ故にそらならばいっそ羊の生贄は勿体無いと辞めさせようとしたのである。 だが孔子は子貢に言った。 「お前はお供えの羊が惜しいのだね。だが私はそれによって祖霊への礼儀が失われる方が惜しいよ」 『論語』八佾篇第三824このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート雨音村雲(あまねむらくも)/藤浪永理嘉(ふじなみえりか)@amane_murakumo·6時間子貢(しこう)、告朔(こくさく)の饋羊(きよう)を去らんと欲す。子曰わく、賜(し)や、女(なんじ)は其の羊を愛(おし)む、我は其の礼を愛む。 孔子の弟子である端木子貢が、告朔(神道で言うならば朔旦祭)の祖霊のかたがたへのお供物の羊を、辞めようとした。 春秋時代も大分乱世になってくると、引用ツイートまろかれ@furunomitama · 8時間こういう阿呆がいるので即ブロックするのだけど お供えを寺とか坊さんとか神職にすると思っている時点でおかしい お供えは坊さんやにするのではなく神仏にするんだよ 金が無いからお供えケチりますというのは、神仏に向かって無いしそれがその人の心だから話は永遠に平行線このスレッドを表示1619このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·4時間コロナなので延期します引用ツイートlakshmi(ラクシュミー)@mahashri · 5時間2/23(天王誕生日)開催予定でした古川陽明先生@furunomitama による祝詞講座は緊急事態宣言期間延長につき日程変更します。スケジュールが決定しだい改めて告知しますので、よろしくお願いします。https://lineblog.me/lakshmi6/archives/2509473.html…114
まろかれさんがリツイート吉川八幡神社@hachimanshrine·7時間御神楽の練習会 浪速神楽の吾妻を稽古しています 春らしい御神楽なので、コロナが終息していたら春大祭で奉納したいですね128154
まろかれさんがリツイート安部吉孝@舞人@yocchan19681·7時間返信先: @furunomitamaさんそして、そんなだから「事情」とやらが生じて、生活が貧しくなるのではないかと思います。そもそも、現在の自分が生活できているのは、全面的にご先祖様のお陰と神仏の御加護によるものなのに。1216
まろかれさんがリツイート植芝盛平(引用要約)bot@Morihei_bot·7時間多田宏「大先生の御教えでは、例えば正面打ちの稽古は、相手の力が真っ直ぐ来るのを意味する。つまりそれは槍であり、剣であり、短刀であり、蹴りでもあるんです。ただ手刀で打って来ただけという様な事では無いんです」『植芝盛平と合気道』132p植芝盛平と合気道―開祖を語る19人の弟子たち (合気ニュースブックシリーズ 1)植芝盛平と合気道―開祖を語る19人の弟子たち (合気ニュースブックシリーズ 1)amazon.co.jp621
まろかれ@furunomitama·8時間そしてこういう奴ほど自分の趣味とか嗜好品には無駄金に大金払っていることが多い 神仏や先祖に500円1000円をケチって、自分の嗜好品には何万円も払ってたりね そういうのを言ってるだけで 貧者の一灯富者の万灯で百円だって真心が籠っていれば十分なんだよ41194このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·8時間こういう阿呆がいるので即ブロックするのだけど お供えを寺とか坊さんとか神職にすると思っている時点でおかしい お供えは坊さんやにするのではなく神仏にするんだよ 金が無いからお供えケチりますというのは、神仏に向かって無いしそれがその人の心だから話は永遠に平行線215107このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート天地雅楽@tenchigaraku·2月1日今日の方が不細工な形になりました引用ツイート吉川八幡神社@hachimanshrine · 2月1日返信先: @furunomitamaさん月次祭は無事に執り納め致しました 先日の講座「奈良文化に見られる儀式のいろは」で調製した神饌レシピを神様にお供えしないのは忍びないですので、再度調製して献饌致しました629
まろかれさんがリツイート吉川八幡神社@hachimanshrine·2月1日【令和三年 如月朔日 月次祭】 衣(きぬ)を更に着る月→きさらつき→如月 と言われております。朝方や夕方はまだ冷込みます。多く着込んで風邪をひかない様に…という意味があります。 今日の如月朔日の月次祭も多くの方々が御参りになられました。118121
まろかれさんがリツイートネイティブアメリカンの名言@Indianteachings·20時間■「自分自身のことでも、自分の世代のことでもなく、来るべき世代の、私たちの孫や、まだ生まれてもいない大地からやってくる新しい生命に思いを馳せる。」【アメリカ先住民の古老】1258
まろかれ@furunomitama·20時間私は高校がミッションスクールだったので週一回は聖書の時間があってこれを落とすと落第だったし逆にこれさえ取れば何とか進級できたという死活問題の必須単位だったw 当時西洋魔術とか学んでいたのでヘブライ文字とか書いて神父の先生(というか校長も神父)とイエスさんの事を熱心に語っていたな1259
まろかれ@furunomitama·20時間線香護摩はやばい 一回やると中毒性がある あと一座やったれとかなる 今日も煙が部屋に充満しかけたので二座でやめたがあの勢いなら三座どころか七座やれた 線香の量を調節して出来るだけ火を小さめにして煙も出ないようにしないとマンションでは難しい(苦笑) 広い郊外の一軒家の借家とかいいな1137
まろかれさんがリツイート山の重戦車ベッティ【武産合気修練会・会長】@no_aiki_no_life·2月1日#2月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ 合気道家です。中国武術の人と勘違いされますが、合気道家です。 念を推しますが合気道家です。 武産合気修練会という団体の会長をしております。5154
まろかれ@furunomitama·21時間ありがたや引用ツイート秋葉山 大宝院@AKBgongen · 2月1日これは当院でお祀りしている仏舎利、とはいえ本当の釈迦の遺骨(真身舎利)ではなく昔の高僧の遺骨と思われる。 不思議なことに仏舎利は拝むと増える、これも他の行者が拝んで増えたものを分けてもらったもの。112
まろかれ@furunomitama·21時間神と噛みと醸(かも)すと賀茂(鴨)氏は繋がっている 醸すとは変容 生命力である米が酒となる神変 賀茂氏出身の役小角さんに神変大菩薩と諡した天皇様の凄さ引用ツイート甑岳 聖海@shokai37 · 2月1日六歌仙酒造さんを映像取材しております。ショートムービーのようなイメージで仕込み作業の工程を追っています。許諾を頂いたので最初の1本目を投稿します。1451
まろかれ@furunomitama·21時間キリスト教というかイエスの言葉とされるものから学ぶことは多い 特に心が弱っている時にイエスの言葉を読むと涙が出てくる 出口王仁三郎も平田篤胤も相当聖書の勉強をして自分の神道に取り入れているけどよくわかる 明治以降に神道の造化三神を重視するのもキリスト教の三位一体の影響だしね851
まろかれ@furunomitama·22時間イエスさんて昔の日本の踏み絵とか拒否してる純粋な信者を見たら絶対に「良いから踏みなよ、ソレ私じゃないから、あなたの生命の方が大切だから、心の中で祈りなさい」って言うと思うんだよね ナザレのイエスっていう人は絶対に 岩波文庫の新約聖書を読むとそんな感じしかしない カバリストぽい320149このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·22時間返信先: @simakoroさんまずは修験の甑岳先生との対談というかトークイベントが楽しみです できればいろんな人が入ってもらって、甑岳先生にいろんな視点からツッコミ入れてみるとか楽しそう 話が広がると思います1
まろかれ@furunomitama·22時間今日は十時間くらい祈っていたせいか夕ご飯を食べて少し仮眠したら目が冴えて久々に色々とツイートしてる こういう時間もたまには必要だろうと思う クラブハウスは皆で話し合える場として有効活用できたらなと思うけど私が友人少ないので人を集めるのが大変だなと思った127
まろかれ@furunomitama·22時間愚連隊上がりのボンノさんが純粋な博徒の波谷さんに憧れて舎弟にしたみたいな話があったけど、自分が純粋ではないと思うからこそ純粋な道や純粋な人に憧れるというのはあると思う 空海さんも最澄さんの純粋で真っ直ぐな所に本気で惚れて密教を伝授しようと思ったはず だけど方法論が違いすぎて決別した115このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·22時間で、こういう思考が一神教の人には耐えられないので勝手なこと言ってらと一神教の人は思うので難しい引用ツイートまろかれ@furunomitama · 22時間アーメンと唱えるのもインシャラーと唱えるのも南無妙法蓮華経と唱えるのも南無阿弥陀仏と唱えるのも南無大師遍照金剛と唱えるのもアビラウンケンと唱えるのもトホカミエミタメと唱えるのもヨッドへ―ヴァウへ―と唱えるのも神仏からすれば赤ちゃんがバブーと言ってるようなものでどれも等しく可愛いはず14
まろかれ@furunomitama·22時間アーメンと唱えるのもインシャラーと唱えるのも南無妙法蓮華経と唱えるのも南無阿弥陀仏と唱えるのも南無大師遍照金剛と唱えるのもアビラウンケンと唱えるのもトホカミエミタメと唱えるのもヨッドへ―ヴァウへ―と唱えるのも神仏からすれば赤ちゃんがバブーと言ってるようなものでどれも等しく可愛いはず8106
まろかれ@furunomitama·22時間私は祈祷を商売と割り切れないので拝み屋にはなれないな 少人数の心ある人々だけに全力祈祷をするだけ 商売上手い人は「顧客」に絶対文句言わないし適当にして流す 私はソレができないのです 神社でも適当に流すことを強いられる事が多くて苦しかった 天照御影講社はガチ中のガチなので妥協はしません153
まろかれ@furunomitama·22時間伊勢神宮の外宮内宮を金剛界大日と胎蔵大日とする両部神道というのが神仏習合の元祖にいますから天照大御神と神仏習合は切っても切り離せないですね引用ツイートflat face@PlanusFacies · 1月31日神仏習合に天照大御神はかなり出てくるんすけど……。観音や大日と習合したり、第六天魔王や愛染明王とコラボしたり。神仏分離を真剣に語りたいなら、そのように雑な語りをしない方が適切なのでは(汗) twitter.com/honnoinosisi55…このスレッドを表示226
まろかれ@furunomitama·22時間祈祷を受けている方は私にとっては非常に有難い存在であるがゆえに嘘はつけません 仮にそれでその方が気分を害して祈祷を受けるのを辞めたとしてもそれは仕方ないことです 私が実感している神仏との付き合い方に納得いただけ無い方には祈祷しても無駄だと思います その人が受け取る気がなく弾くので755このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·22時間返信先: @6SYAKU_HOUSHIさんいえいえ、Twitterは少ない文字数で文字だけだとどっち?と思ってたまに訪ねますが他意はありませんので でも一神教の話は変わってくるよは怖いんですよ 聖戦とか十字軍が神の道とされているので インドから仏教が駆逐されたこともありましたし 宇宙聖戦とか宇宙十字軍が起こりませんように2
まろかれ@furunomitama·22時間元々その方は熱心に祈祷も受けていて祝詞講座にも通ってくださる方なのだからこそ先祖の慰霊を個別にお願いしてきたのだと思うのですが、私の立場からすれば本当の慰霊をするならばその固定観念とか我流を祓い清めて、素直に神仏の道に身を委ねることがいちばん大切だとご教示するのが私の役目なのです1756このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·22時間例えば日蓮宗の方のおもう「法華経」とキリスト教のいう神と浄土教の阿弥陀如来とイスラム教でいうアラ―と密教の大日如来と神道の天之御中主神と現代人のいう「宇宙」は私の中ではだいたい同じものなのでどれが正しいとか唯一だとかそういうのは全くないのですがこれも多神教の考え方で一神教ではない231