平成29年度 学校の様子


H29年 4月 5月 6月7・8月

9月25日(月) 集会の様子
 
 今日は朝、集会が行われました。新しい英語の先生の着任式と表彰披露が行われました。運動部や文化部、書道や作文など様々な分野で皆さんの活躍が見られ、表彰されました。
9月24日(日) 合唱部 中部合唱コンクールの様子
 
 合唱部が中部合唱コンクールに出場してきました。本番の歌う生徒は前日から宿泊をして、当日は応援メンバーや保護者の方々と一緒にバスで行ってきました。どこの学校もレベルの高い合唱で差がつけられないと審査員の先生はおしゃっていました。守山東中学校合唱部は、金賞で全国大会に出場することが決まりました。今度は10月29日(日)で大阪で行われます。みんな頑張ってください。
9月24日(日) 吹奏楽部 元気まつり出演の様子
 
 吹奏楽部が三菱グラウンドで行われた元気まつりに出演しました。1・2年生中心のステージで「前向きスクリーム!」「奏」「Good bye days」の3曲を演奏しました。暑い中でしたが、元気に演奏することができました。
9月22日(金) 2年生 稲武野外学習の様子⑨
 
最後の昼食と、終わりの集いの様子です。無事に3日間を終えて、守山まで帰って来れましたね。3日間お疲れ様でした。
9月22日(金) 2年生 稲武野外学習の様子⑧
 
   
稲武最終日です。朝から体操を行い、朝食を食べて、民芸教室でそれぞれの作品を作っています。
9月22日(金) 2年生 稲武野外学習の様子⑦
     
2日目の夜はファイヤーでした。ファイヤー実行委員がゲームやダンスでみんなの心を熱くさせて多いに盛り上げてくれました。トーチ実行委員のトーチトワリングではみんな感動していたと思います。最後の火文字も浮かび上がり、最高の締めくくりとなりました。各実行委員が力を合わせて作りあげた稲武もあと1日です。最後まで楽しんできてください。
9月21日(木) 2年生 稲武野外学習の様子⑥
     
     
2日目はハイキングです。天気も心配されましたが、綺麗に晴れて、ハイキング実行委員先頭にみんなで楽しく登りたいと思います。みんなで汗をかいて登った頂上で食べるお弁当は格別だと思います。
9月21日(木) 2年生 稲武野外学習の様子⑤
     
朝のつどいが始まりました。みんな朝から元気に2日目の始まりです。
9月21日(木) 2年生 稲武野外学習の様子④
どのクラス・班も、ほぼ時間通りに作り終え、多分おいしいカレーができたと思います。夜食のイモの準備もしました。
9月20日(水) 2年生 稲武野外学習の様子③
     
昼食後、早速夕食づくり(飯ごう炊さん)です。一生懸命に切り、一生懸命に燃やし、協力して頑張っています。気温は20℃を下回り、とても涼しい環境です。
9月20日(水) 2年生 稲武野外学習の様子②
 
稲武野外教育センターに着きました。まずはみんなでお弁当です。
9月20日(水) 2年生 稲武野外学習の様子①
 
いよいよ稲武に向けて出発します。思い出に残る稲武になるといいですね。
9月14日(木) 3年生 体育大会学年練習の様子
 本日、3年生は6時間目に体育大会の学年練習を行いました。入場や退場、選手宣誓や各種目の招集練習を行いました。入退場では、さすが三年生だけあって、スムーズに行うことができました。本番までまだ日がありますが、体育大会本番に向けて各種目の練習や、生徒会種目である大縄の練習を頑張りましょう。最後の体育大会、すてきなものにしたいですね。
9月14日(木) 1年生生徒会種目練習の様子
 
 6時間目の総合では、1年生の生徒会種目の練習が行われました。大縄を1クラスで跳ぶのもすごく大変。よく引っかかりながらも一生懸命練習しました。実際に4分間測って合計回数を競いました。昼休みの練習もうまく使いながらみんなで記録を伸ばしていきましょう。
9月13日(水) 応援旗制作の様子
 
 1年生は応援旗制作は始まりました。毎日16時まで、有志の生徒が頑張って旗を作ってくれています。まだまだ未完成のクラスが多いですが、体育大会には素敵な応援旗が並ぶので楽しみにしていてください。 みんなで頑張って作りましょう。
9月11日(月) 防災講演会とトーチトワリングリハーサルの様子
 
 1年生は5時間目に防災講演会が行われました。実際の地震発生時のビデオを見たり、防災グッズをみんなで作ったりしました。この間の防災訓練の日もありましたが、災害時も慌てずに落ち着いて行動できるようにしていきたいですね。
 また、2年生は授業後、トーチのリハーサルを行いました。初めて火をつけて恐がりながら回すことができました。着々と稲武の日が近づいています。本番うまくいくように願っています。
9月1日(金) 始業式の様子
   
 今日から2学期が始まりました。夏休み様々な場所で活躍した生徒たちが多くの表彰を受けました。また、校長先生の話では、今日やれることは今日中にできるようにしていこう。しかし一方で、睡眠もまた大事です。体調を崩してしまって、大事な場面で力が発揮できないのもいけないので、時間の使い方を大事にしていこうという話をされました。また、このあと、防災訓練がありました。引き取りに来ていただいた保護者の方暑いなかありがとうございました。