はじめに
これは上記記事について細かく解説する記事です
ぶっちゃけ全く知る必要のない情報が大半を占めるので手順だけ知れればそれでいいやって方は読まなくても問題ないです
好き者だけ読め!
スパルタについて
実質的なキャリー枠
主人公のHPが30,001以上あるか、カグヤor四凸の富岡義勇をメイン、またはフレ石に設定していればそれだけで役割をこなせる
闇レス側の1ターン目の被ダメを抑えるためにファランクスが必要なので、参戦者数が6人になっていることを確認し次第ファランクスを使用する
その後、ファーさんの暗晶には確率ドロップの箱が存在するので、その箱のドロップ率を上げるために可能であれば主人公にトレハンⅡとトレハンⅢを積み本体にトレハンを入れる
六属性の称号を全て獲得している場合は片面or両面カグヤでエッセルとルナールを入れトレハンレベルを可能な限り上げられると暗晶の量が増えたり増えなかったりする(はず)
まあトレハンに関しては任意なのでやってもやらなくてもどちらでもいい
闇レスラーについて
キャラクター
いつものメンツ
水ゾ、最終シス、レイ、ニーア、プレデター
水ゾとシスの配置は逆でもいいけど、それ以外は固定
各キャラの役割や代用可能かどうかなどを説明していきます
水着ゾーイ
コンジャクの限界背水と無敵がこの動きの根底を成しているので当然代用不可
今後もたぶん使い続けることになるキャラだと思うので持ってないなら天井して
こいつが型落ちになるのはグラブルがサ終するとき
レイ
厳密には代用不可ではない。けどそんな曲芸やるくらいならそもそも闇レスじゃなくてスパ6で普通にやったほうがマシ
主な役割は3ターン目の3アビによる被ダメ0化と2アビでキャラクターくるくるしつつプレデターを強化すること
2アビ押すだけで出てきたキャラのダメ上限が20%も上がるイカレキャラが型落ちになるわけない、もしもなったらそれはグラブルのサ終と同義なので安心して天井してね!
ちなみにこいつのHP確保が一番のハードル
ニーア
こいつも厳密には代用不可能ではないけど、一応時間をかければ誰でも取れるキャラだし、こいつを代用するってなると全持ちに近い装備と、デバフを入れるためにスパルタが風固定になるのでそれはもう闇レスでやる必要ないよね?ってなる
役割はいつも通り消去不可デバフと1アビの別枠バフ&追撃フィールド
メンヘラデバフが型落ちになったらグラブルサ終したも同然なのでとりあえず加入させようね!
シス
代用できなくもない。けど時間をかければ誰でも入手できるキャラを代用する意味がないので(以下略)
役割としてはただの火力。一応4ターン目に2アビ使うけどぶっちゃけ必要のない手間なので代用自体は可能
だから強いて代用するキャラを挙げるならナルメアとかオーキスとかオリヴィエとかシャレムになるけど殆どリミキャラだしシス使うほうがマシだよね
超越でもっと強くなることも確定してるし加入させて最終させよ
プレデター
役割としてはシスと同じく火力
なので一応代用可能だけど装備のハードルがありえん上がる
サリベリグランデ方天持ちとかそういうレベルになると思う。っていうのは盛り過ぎにしてもプレデターを別のキャラで代用するなら装備ハードルが間違いなく上がる
候補としてはナルメアくらい。だけどプレデターを使わない=他の闇レスラーの火力負担が増えるということには違いないので、許可を取った上でやってねって感じ
代用の推奨は絶対にしない
と、いうことでおおよそお察しいただけてるかと思うけど、
実質全キャラ必須
なので持ってないキャラがいたらどうにか揃えてください
一応ファーさんはグラブルにおける最高難易度コンテンツなので、それをオモチャにしようってんだからその程度の出費は当然必要になるよね
逆に言えばキャラさえ揃っていれば装備の要求はかなり緩いのでネックになるのはここだけだと思います。たぶんね
主人公のアビリティ
ツープラ、デュンパⅢ、ディスペル
前はデュンパⅢの代わりにかばうを入れてた。理由は後述
デュンパⅢの採用理由は95ポースを食らうと主人公のTA確定が消えるから
ディスペルは赫刃を下げるため。赫刃は1以上あると本体の攻撃力が約1.3倍になる
ソースはこちら↓
この後もこのツイートの情報がちょいちょい必要になるので読んだことない人はちゃんと読んでね!
クロム氏の検証データにはお世話になりっぱなしです。みんなもフォローしよう!
装備
フロントメンバーのHPが30,001以上確保可能であること
そして条件を片面黒麒麟、HP1に設定した上で非有利属性に対する予測ダメージが30万以上になる編成が目安になるような気がする
しっかり計算したわけじゃないので具体的な数字は出せません。まあ後述するダメージ計測の条件満たせてればそれでいいです
召喚石
デス!サリエル!ベリアル!グランデ!
デス以外はないならステ(特にHP)が高い石積んでおけばそれでええ!
ベリアル積む場合は守護武器を増やす必要があるので注意
ダメージ計測
ルシファーHLの本体防御値は20、そしてグラブル内でファーさん以外に無属性防御値20の敵がいないため、ファーさん実戦と同条件でダメージを計測する手段がない(やろうと思えばできなくもないが面倒くさい)ので、妥協に妥協を重ねて無属性トライアルを殴ってダメージを見る感じにした
無属性トライアルは防御値10でファーさんの半分だし参考にならねえんじゃねえか?というご意見もあるかとは思うけど、実はそこまで与えたダメージに差が出ないので問題なかったりする
とりあえずダメージ計測の各条件について解説していきます
条件1
・フロントキャラのHPが全員30,001以上
言わずもがなファーさんに挑む際の最低条件の一つ
開幕パラロスを耐えるために必要なHPを確保できているかの確認
条件2
・1ターン目に与えたダメージが2200万以下
まず実戦4ターン目まではファーさん本体に黒翼が付いているのでダメージ制限&回復のせいで本体HPがほぼ削れない
なので本体HPを本格的に削り始めるのは実戦5ターン目からになり、そのためダメージ計測は5ターン目から7ターン目までの動きでどれだけダメージが出るのかを確認している
ファーさんを闇レスラーで攻略するにあたって絶対に踏みたくない特殊行動が羽生存時&本体HPが75%以下になったときに発動する「無神論」(どういう技なのかは先ほどのクロム氏のツイートを見て)なんだけど、
ファーさんの本体HPは約5億、5億*0.75=3.75億で75%までに削っていいHPが約1.25億になる
これを五人で殴るので1.25億/5人で一人あたり0.25億、5ターン目に関しては無神論を絶対に踏みたくない都合上、ダメージが出過ぎるよりも不足するほうがマシ&トライアルは実戦の環境よりもダメージが出やすいので、本来のボーダーラインである2500万以下ではなく、余裕を見て2200万以下ということにしている
正直ここは雰囲気で決めているので正確な数字ではないことを留意しておいていただきたい
条件3
・3ターン行動後撤退、与えたダメージが1億以上
ファーさん本体HPが約5億、五人で殴るので一人あたり1億ダメージ
無属性トライアルで出したダメージは防御値が違うため当然正確な数字ではないが、実戦ではレイの奥義効果による与ダメ上昇3万とシスの神狼レベルが5になっているのでトライアルとの差はそこまで大きくならない
なので5~7ターン目までの動きをしてだいたい1億出せていれば足りるであろうというふわっとした感じで数字を決めている。明確な根拠は正直ない
だってしょうがねえじゃん。バブさんと違って本番とほぼ同一の環境でダメージを計測する手段がねえんだもん。そりゃ「おおよそこれくらい」とか「だいたいこんなもん」みたいなふわっとしたことしか言えないよ
まあ念のために言っておくと俺の装備環境だとトライアルで与えたダメージと実戦で本体に対して与えたダメージに殆ど差がないのでやはり基準として一億というのは間違ってはいないと思われる
エビフライスタンプについて
ハイ!スタンプだけが並ぶと前後の区別がつかなくなるため”なんとなく”エビフライスタンプを指定しているだけで別にエビフライスタンプ以外でも問題はない
あとエビフライスタンプは金ぴかのほうを交換しなくてもスタンプリストに存在するので設定から確認して欲しい
実戦の動きについて
1ターン目
4ターン目にフルチェするので奥義オフに
HP次第ではオルポの使用一回でもいいらしいのだが、確実にキャラ落ちないという保証がないので二回使用するようにしている
ファーさん本体の通常全体攻撃はほぼDA以上確定、一発あたりのダメージは赫刃が0の場合約12,000なのでTAが出た場合約36,000ダメージ、ここにファランクスの70%カットがかかると36,000*0.3=10,800ダメージ
キャラクターのHPが3万ギリギリの場合、オルポ1回だと回復量が35%なので30,000*0.35=10,500前後の回復量になり、ファーさん本体がTAした場合最悪キャラが落ちる可能性がある
逆にオルポを2回使用した場合はHPが2万以上になるので本体にディスペルを使用し尚且つファランクスを受けていればキャラが落ちない(たぶん)
なのでスパルタは絶対に参戦者数が六人になっていることを確認してからファランクスを使用し、闇レスラーはファランクスを受けていることを確認してから攻撃する
2ターン目
本体CTがMAXなのでポースポロスが飛んでくる
羽生存時のCTポースポロスは編成画面で攻撃力が最も高いキャラ(基本的には主人公)に飛ぶので主人公のHPが緑色(HP25%以上)であればニーアの逆位置効果により不死身なのでHP1で耐える
なお不死身効果中は”戦闘不能にならない”ので戦闘不能になるダメージを受けたときに発動するレスラーサポアビのガッツ効果は消費されない
なぜなら不死身の効果で戦闘不能になるダメージを受けていないので
なお、余談になるが2ターン目にレイが落ちたという報告が二度ほど来ており、原因としては、何らかの不具合によってポースポロスが羽討伐後の「HPが一番低いキャラクターを狙う」ものに化けたのではないかと思われ、その対策として主人公にかばうを積み2ターン目に使用していたのだが、ポースポロスがレイ飛ぶという現象の再現性がなかったのでかばうを外すことになった経緯がある
かばうを外して以後、2ターン目にレイが落ちたという報告は来ていないので、恐らく3ターン目にレイ3を使い忘れて攻撃し、レイのみが落ちた(ターン数を誤認していた)か、極々稀な状況でしか発生しないものだと思われる
3ターン目
主人公のHPを緑色に戻すためキュアポを使用。ただしこのターンはレイ3でダメージを受けないため、4ターン目に回しても問題はない(回復忘れ防止の意味合いが強い)
動き方を考えていたときは3ターン目、または1ターン目をどうやって抜けるかで悩んでいたが、レイという壊れキャラとファランクスという壊れアビのおかげでどうにかなった(通常全体攻撃の対処は難しいが、ポースポロスは単体かつ主人公がニーアの逆位置で不死身なので簡単に受けられるため)
4ターン目
本体と羽のCTがMAXなのでポースポロス&マルスが飛んでくる
フルチェするのでどうせならとシス2でポースポロスを受けているが、主人公のHPが緑色なら前述したニーアの逆位置で受けられるので正直使わなくてもいい
マルスは闇属性約6,000程度のダメージ、1ターン目の本体通常がTAだったとしても約11,000+約6,000=約17,000程度なのでオルポを二回使用でHPが2万以上になっているので無対策で受けても耐えきれる(はず)
またフルチェした場合メイン武器を黒銀の滅爪にしていれば奥義効果でブロック効果(15%軽減/100%発動)が付くのでより被ダメージを抑えることが出来る
奥義硬直が気になる場合、シス2を使わず奥義オフで攻撃してもいいが、レイの奥義効果がなくなる&シスの神狼レベルが1下がる(こちらは誤差)ので火力の要求量が増える
なので安定を取るならフルチェで攻撃した方がいい
ちなみに一つの懸念として、ここまでにファーさんがODしないか(した場合本体と羽のCTが一致しているのでパラロスが飛んでくる)というのがあったのだが、実際に試したところODゲージの半分も溜まっていなかったので拍子抜けしたという経緯もあったりなかったりする
このターンで主人公の召喚不可効果が消えている&ファーさん本体の黒翼が剥がれるので次のターンから本格的に本体のHPを削り始める
5ターン目
4ターン目の行動を闇レスラー全員が終えたことを確認してから行動を開始(4ターン目に85%トリガーなどを踏まないようにするため)
このターンで75%を踏むと無神論が発生してしまうので、ダメージ計測の項目で前述した通りなるべくダメージが出ないようシス1などは押さないようにする
ただしプレデターは2アビを押さないと次のターンに2アビを使用するためのHP(40%以上)が足りなくなり2アビが使用できないので使う必要がある
このターンに95%のポースポロスを踏んだ場合、主人公のTA確定が消えるのでその場合は次のターンにデュンパⅢを使用する
余談だが、デスを召喚する際にサリエルやベリアルなどの誤召喚を避けるため、デスの隣には召喚可能になるまでのターン数が長い石を置くとミスが減ったり減らなかったりする
6ターン目
5ターン目の行動を闇レスラー全員が終えたことを確認してから行動開始(5ターン目に75%トリガーを踏まないようにするため)
ファーさんの特殊行動優先順位は、
CT一致パラロス(35%パラロス)>試練&無神論>ゴフェルアーク>その他特殊行動
という風になっているので、本体HP76%以上から本体HP35%まで飛ばせば35%のパラロスが最優先で発動され、次のターンに試練と無神論が同時に発動し、その次のターンにゴフェルアークが発動する
このターンは火力が出れば出るほどいいので、火力がギリギリであればちゃんとダメージアビリティを使用する。逆に過剰気味であれば多少省略しても問題はない
確実に35%パラロスを踏むために本体HPが35%以下になったこと、および闇レスラー全員が行動したことを確認してから攻撃する
7ターン目
このターンに攻撃をすると無神論と試練が発生するので、火力が足りなさそうであれば使えるアビとか召喚石を使ってなるべくダメージを稼いでから攻撃
8ターン目
フロントが半壊してるはずなので最後の悪あがきをしてから攻撃
おわりに
なんかここわかんねえよ!とかそういう疑問あったらマシュマロとかにぶん投げて貰えれば追記すると思います
そんな感じ