ヤシロタケツグ【要出典】@yashiro_with_t·1月4日掲載したら責める、削除しても責める。「なんでそんな反応?」の疑問から、問題の1つはそこにあると考え至りました。 自分にできることとして、非力ですがケアと癒やしについて勉強中です。引用ツイートでぃーliked your reply@LikedReply · 1月4日ひろしまタイムライン、終わった後から逃げるな卑怯者と言わんばかりのツイートがわらわら湧いてきてる。ずーっと以前から年内で終わるってアナウンスしとったがな笑11
ヤシロタケツグ【要出典】@yashiro_with_t·1月9日トラウマケアに関する本を2,3取り寄せて読んでいます。問題や欠陥ではなく「起きたことを尋ねる」という知見が得られました。さっそく取り入れて修正します。 参考:大江美佐里「トラウマ・インフォームド・ケア 傷を理解して接する」 『臨床心理学』115号(2020)pp.39-47人はみな傷ついている―トラウマケア (臨床心理学 第20巻第1号)人はみな傷ついている―トラウマケア (臨床心理学 第20巻第1号)amazon.co.jp1
ヤシロタケツグ【要出典】@yashiro_with_t返信先: @yashiro_with_tさん"「トラウマのメガネ」をかけて見てみると、これまで気づくことのなかった相手の「心のケガ」が可視化されます。そして、その「心のケガ」に対して適切なケアを行わないと事態は悪化してしまう。" ひろしまタイムラインのツイートに何が起こったかを読み解く大きなヒント。「トラウマ インフォームド ケア」とは? コロナの時代に必要となる「心のケア」を考える|Living in Peace こどもPJ|note終わりの見えない自粛要請が続くなか、社会全体がトラウマティックな反応に覆われはじめています。感染者へのバッシングや、外出自粛をきっかけとした児童虐待の増加などを耳にし、心を痛めている方も少なくないでしょう。 こうした状況の生むストレスやトラウマ反応と、わたしたちはいかに向き合っていくべきなのか? 今の社会において必要となる「トラウマケア」とは? 昨年出版された書籍『トラウマインフォームドケア...note.com午後4:33 · 2021年1月28日·Twitter for Android