2021年2月1日(月曜日)
涙は思い出を作ります。
悲しい時に流す涙はしょっぱく感じます。
感動した時の涙は蜂蜜レモンの味がします。
涙は自分の気持ちと一体化して、気持ちを鎮めてくれるかのように頬をつたわります。
涙って本当に不思議な現象です。
だぁって 私達、
「オギャ~」と泣いて生まれて来るのですものね。
泣くことが、生きる上でとっても大事なことなのでしょう。
だからね。
泣きたい時には、生まれた時と同じなのだから、泣けたことをよかったと思うようにしませんか。
2021年2月1日(月曜日)
私好みの部屋を見渡すと、ニヤッとしてしまいます。
私が置いた場所に居場所を見つけた、飾り物と観葉植物とシクラメンの花達。
この光景を見て「幸せだなぁ~」と思える私。
窓からは、冬とは思えぬお日様が元気よく、部屋中に心地良い光を注いでくれています。
2月が始まりました。
昨年の今頃は、新型コロナウイルスがこれ程までに私達を苦しめるとは思いもしていませんでした。
一日も早く、新型コロナウイルスがこの地球上から姿を消してくれるのを願わずにおれません。
私ね。“大安”って何故だか嬉しくなるのですよ。
そこで今月の大安をチェックすると、
5日(金)、11日(木)、16日(火)、22日(月)、28日(日)でした。
暦の上では3日の水曜日からが春。一年が始まる立春です。
春の気が立つところからこの名が付いたのですから、どこかに春が漂っているのかもしれません。
「春よこいこい 早くこい」
この寒さも、私達はすぐに忘れて暮らすのでしょうね。
私達は「忘れる」という思いがあるから、明日に向かって生きていけるのですね。
でもね。
昨年の2月23日、イランでは、アメリカを敵視する保守強硬派が圧勝しました。そのことを覚えている人は、きっと少ないことでしょうね。
私はこのことが気になっているのです。
今はコロナ禍で、表だって特別に問題は見えませんが、トランプ前大統領がイラン核合意から離脱したことが、今後に大きな影響を与えなかったらいいのですが‥‥。核の問題は、地球で暮らす私達人間にとって最も重大な課題です。
もしも、大きめの隕石が核施設に落下したらどうなるのでしょう。