ホーム > 茨城で暮らす > 防災 > 防災・危機管理情報 > 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) > 感染者の発生状況及び報道発表資料など新型コロナ情報まとめ

ここから本文です。

更新日:2021年1月31日

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況

累計感染者数:4,818名 茨城版コロナNext(対策指針):Stage4

1月31日(日曜日)、県内で新たに新型コロナウイルス感染症患者(63名)が確認されました。

1月31日の新規陽性者数は63名です

新型コロナウイルス感染症陽性者一覧

1月31日発表資料

新型コロナウイルス感染症患者の発生及び退院・退所等について(19:00修正)(PDF:119KB)

【水戸市発表】新型コロナウイルス感染症患者の発生について(PDF:369KB)

【水戸市発表】新型コロナウイルス感染症患者の退院等について(PDF:337KB)

茨城県内の新型コロナウイルス感染症の陽性者の状況

(1月31日19:00修正)

1月31日の陽性者の状況

県独自の緊急事態措置(対策)(1月18日~2月7日)

1月15日 県独自の緊急事態措置の内容1

1月15日 県独自の緊急事態措置の内容2

営業時間短縮の要請(1月18日~2月7日)

1月15日 営業時間短縮要請、不要不急の外出自粛

 

緊急事態措置等の強化・緩和に関する判断指標(1月31日現在)

茨城版コロナNextの対策Stageは、1月15日(金曜日)から『Stage4』へ強化しています。
県内の医療提供体制 県内の感染状況 都内の感染状況
①重症病床稼働率【県内】 ②病床稼働率【県内】 ③1日当たりの陽性者数【県内】 ④陽性者のうち濃厚接触者以外の数【県内】 ⑤陽性率【県内】 ⑥1日当たりの経路不明陽性者数【都内】
28.8%
(28.3%)
Stage2
46.5%
(47.4%)
Stage3
65.1人
(62.7人)
Stage4
18.9人
(18.7
人)
Stage4
5.4%
(5.1%)
※暫定値
Stage3
464.7人
(489.7人)
Stage4
(1/30時点)

※カッコ内は昨日の公表値です。
※民間検査機関等による検査件数の集計に時間を要するため、⑤は暫定値です。
※6月17日から、空港検疫・県外で確認された陽性者による病床利用を算入しています。

「緊急事態措置等の強化・緩和に関する判断指標」の考え方
これまでの「茨城版コロナNext」の推移
(参考)他県の感染状況等

報道発表資料(対策本部資料)

<参考>

知事記者会見(1月29日)

皆さまへのご協力のお願い

茨城版コロナNext Ver.2

現在の本県のStage:総合的に判断しStage4

コロナ対策指針(茨城版コロナNextver.2)stage4 1月15日更新

相談窓口・支援制度等

感染が疑われる方

一般の方向け

「いばらきアマビエちゃん」を導入しましょう 特定定額給付金に関する問い合わせ(外部サイトへリンク)
生活資金に関する相談
【生活福祉資金制度の特例貸付】
家賃に関する相談
【住居確保給付金】
県税の納付に関する相談 無料医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」について
特設人権相談窓口 児童虐待に関する相談(外部サイトへリンク)
DV被害に関する相談(外部サイトへリンク) 感染症および災害に関するメンタルヘルス
消費者ホットライン(ニセ電話詐欺・悪質商法など)(外部サイトへリンク) 警察専用相談電話(ニセ電話詐欺・悪質商法など)(外部サイトへリンク)

事業者の方向け

「いばらきアマビエちゃん」を導入しましょう 支援策一覧
経営相談窓口について 県の融資制度のご案内
社会保険労務士への相談会 県税の納付に関する相談
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため行っていただきたい取組(ガイドライン)  

労働者の方向け

特別労働相談窓口について(外部サイトへリンク) 特定定額給付金に関する問い合わせ(外部サイトへリンク)
生活資金に関する相談
【生活福祉資金制度の特例貸付】
家賃に関する相談
【住居確保給付金】
県税の納付に関する相談 内定取消者等早期就職支援窓口

児童・生徒・保護者の方向け

すくすく育ていばらきっ子(家庭教育応援ナビ)(外部サイトへリンク)

いばらきオンラインスタディ(県内中学生向け授業動画)(外部サイトへリンク)
いばらきオンラインスタディ(県内小学生向け授業動画)(外部サイトへリンク)  

外国人の方向け(For Foreigners)

Information of COVID-19 for foreign residents(やさしい日本語(にほんご)/英語(えいご))

Ministry of Health. Labour and Welfare(Covid-19 Multilingual Guide Information Paper Download available)(外部サイトへリンク)

私たちにできること

関連サイト

◆新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)

◆新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報ページ(国立感染症研究所ホームページ)(外部サイトへリンク)

◆新型コロナウイルス感染症ポータルサイト(外部サイトへリンク)

◆新型コロナウイルス感染症対策サイト(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部疾病対策課健康危機管理対策室

茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3200

FAX番号:029-301-3239

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

AIに質問