プログラミングスクールに通っただけでソフトウェアエンジニアにはなれない

tl;dr

  • プログラミングスクール通ってたけど、今はまずまずのソフトウェアエンジニアとして働いて飯を食っていけている
  • プログラミングスクールだけだと大したことは学べない
    • 同等、それ以上のことをドットインストールやN高で学べる
    • モチベーションを保つためには良いかもね
  • プログラミングスクールで学んだことだけが武器の場合、しょうもないところで働くしょうもないソフトウェアエンジニアらしきものにしかなれない
    • コードを書く上で基本情報技術者程度の知識もなかったらキツい
    • ソフトウェアエンジニアの仕事はコードを書くことだけじゃないから、それ以外のスキルも必要だと理解しといたほうがいい


プログラミングをして飯を食っている。なので、男子小学生のなりたい職業1位の職についているわけなんだけれど、元々はプログラミングは全然できなくて、30歳になってからやり始めた人間だ。プログラミングを習得してからはWEB制作 -> スマートフォンアプリケーション開発 -> スマートフォンゲーム開発、みたいな感じで、自分の興味のある領域の開発をやれていると思うし、徐々に技術的なレベルに関してはステップアップした職場で働けているとも思う。給料に関してもまあまあ悪くない感じで、転職するたびに多少なりとも上げてもらってはいる。ここらへんのプログラミング始めた話についてはこちらに書いている。
xkxaxkx.hatenablog.com


ここで書いている通り、俺はプログラミングを習得するにあたって、プログラミングスクールに通ったんだけれど、正直スクールで学んだことよりも、自分で技術書やチュートリアルをやって、自分が作りたいウェブサービスを作ったことのほうが今に繋がっている。所詮、こういったプログラミングスクールで学べることの全ては当時でもドットインストールで学ぶことができたし、いまだったらN高で習得することができる。だから単純に「プログラミングができるようになりたい」というだけだったら、それらのサービスを通してやっていくだけで十分だし、コストも何十分の一くらいで抑えることができる。では、スクールに通ったことが全くの無意味だったか、というとそうではなかったかな、とも思っている。
一番大きかった部分としては、普通に割と忙しく仕事しながら、並行して勉強するのってまあまあしんどいことではあるんだけれど「カネ払ってんだから、ちゃんとやらないと」みたいにモチベーションを保つことができたという点だ。こういうモチベーションがあったからこそ、カリキュラムで与えられたものをしっかりこなしたし、自分で技術書を読んだりして、知識を習得できたとも思う。
俺が通ったスクールは転職活動サポートもあったりしたんだけれど、結局は自分でpaizaで競技プログラミングみたいな問題を解いて探した制作会社に転職した。だから、コスパという点ではめちゃくちゃ悪かったと思うんだけれど、スクールに通った事自体に関してはあんまり後悔はしていないかな。

一つ言っておかないといけないのは、俺はプログラミングを学ぶ前はSIerとして上流工程のSEとして働いていた、という点だ。基本情報技術者程度の知識があったり、仕事の中でSQLも書いたりもしていた。また、WEBのソフトウェアエンジニアとして働くにあって、コードを書けることも重要なんだけれど、WEBだとディレクターやPO/PM、ゲームだとプランナーやプロデューサーと要件を詰めていって、それを設計に落とし込む、というのも重要な仕事。そういったこともソフトウェアエンジニアとして働く前から経験していた、という点も相当デカかったなーと思う。もし、これらの経験や知識が全く無くて、単純にプログラミングスクールに通っただけだったら、たとえ転職できたとしてもしょうもないSESで低い給料で働く、技術力の低いプログラマーになったんじゃないだろうか。なぜかというと、プログラミングスクールで教えることってハッキリ言ってアプリケーションを作る上での上辺でしか無いため、結局それだけだと上辺だけで全く奥行きのない「Ruby On Railsでアプリケーションらしきものを作ることができる人」にしかならないし、「ブラウザにURLを打ち込んで、画面にWEBサイトが表示されるまで」をちゃんと説明することもできないはず。だから、職種によるけれど、例えば営業とかで全然仕事ができなくて、プログラミングさえ覚えれば俺は変われる!とか思っている人には厳しいと思う。

あと、プログラミングを習得して3社で働いていて、同僚や受託で入ってきたいろんなエンジニアと一緒に仕事してきたんだけれど、俺以外にプログラミングスクールに通った経験のある人って一人もいない。これがどういうことか考えてみると良いかも。それから、自分の場合は周りにいたエンジニアにも恵まれてラッキーだった。彼らから学ぶことってすごい大きいものがあったし、そういうのがなかったらめっちゃしょうもないエンジニアのまま死んでいっただろうな。

だから、個人的にはプログラミングスクールに通うこと自体に関しては反対はしないんだけれど、コスパはめっちゃ悪い、っていうことと、スクールに通って得るカリキュラム以上のことを自分から学び取らないとしょうもない結末を迎えることになるよ、あとは運、って感じかなー。