弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート北原みのり@minorikitahara·15時間年齢も立ち場も関係なく、女性というだけでこんな目に逢い続ける。8年は短い。 70歳の訪問ヘルパーにわいせつ行為をして暴行、死亡させる 懲役8年の判決 https://ktv.jp/news/articles/268fb3b2_4fbe_4288_8c3c_eb0f57fba8f5.html… #ニュース #関西テレビ放送 #カンテレ70歳の訪問ヘルパーにわいせつ行為をして暴行、死亡させる 懲役8年の判決大阪市生野区で訪問介護に訪れた女性にわいせつな行為をし、暴行を加えて死亡させたとされる男の裁判員裁判で、大阪地方裁判所は29日、懲役8年の判決を言い渡しました。 判決によると、十亀智広(そがめともひろ)被告(53)は2019年、大阪市生野区の自宅で訪問介護に来たヘルパーの女性(当時70)に対し、全裸にしてわいせつな行為をした後、殴る、蹴るなどの暴行を加えて死亡させた罪に問われています。...ktv.jp261,1702,111
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートChihiro King Kong@Chichisoze·3時間『キングコング・セオリー』をご紹介いただき、ありがとうございます。 引用していただいた冒頭と国家のところは、著者の熱を感じる、エネルギーの高いところで、本書の核心だと思います。 すばらしいご紹介をありがとうございます。引用ツイートいとうせいこう@seikoito · 4時間本日の朝日新聞書評、いとう担当分はこちら!→『キングコング・セオリー』ヴィルジニー・デパント、『さよなら、男社会』尹雄大。https://book.asahi.com/article/14146869…38
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート竹田純(書籍編集)@TJ_paki·1時間いとうせいこうさんの書評はこちら全文、読めます! 尹雄大さんの『さよなら、男社会』合わせて読みたくなる書評です。いろんなアプローチが同時に存在してほしいと思っているのでこの書評はうれしかったです。「キングコング・セオリー」「さよなら、男社会」書評 権力関係を解明する二つの方法|好書好日好書好日(こうしょこうじつ)は、ライフ&カルチャーを貪欲に楽しみたい人におくる、 人生を豊かにする本の情報サイトです。映画や美術、食などをもっと楽しむための本の紹介から、朝日新聞の読書面に掲載された書評まで、あなたと本の出会いをお手伝いします。book.asahi.com715このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート竹田純(書籍編集)@TJ_paki·2時間朝日新聞で、デパント『キングコング・セオリー』を、尹雄大『さよなら、男社会』とあわせて、いとうせいこうさんに書評いだきました! 「露悪的にも思われかねない表現の数々はすべて「政治の産物」なのであって、そうした構造の核心を突く力ゆえに、現在の#MeToo運動の中で見直されているわけだ」1718このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートまるこ@霞が関女子@1mdHrIstFa0cGy3·1月20日本当にこれ。今日も明日の衆参本会議の要旨、いくつか夕方に送られてきてるので、普通に結構な省庁がタクシー帰り。営業時間内に送ったから官僚も助かっただろうとか勘違いしないでほしい。前々日でもまだ修正作業している質問もある。代表質問でこれだから、来週も当然帰れないんだろうと諦めてる…引用ツイートかすみの住民。@daily_life_of_k · 1月20日本会議・予算委だと、通告が少し早いくらいでは官邸でつっかえる。 これは構造上の問題。 秘書官というお仕事が、8時間労働でできるようになっていない。436150
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートうまいごす@本と音楽の怪@umaigos·1月28日太宰治が、勉強の素晴らしさについて教えてくれました。良いコト言うじゃない。このフレーズ何回も読んで自分を戒めよう。子どもが悩んだ時にも、この教えをうまく伝えられる様な大人になりたい。1262.1万7.2万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート小池 晃(日本共産党)@koike_akira·2時間「いつの間にか」ですって? 日本では実質賃金が下がっていると、さんざん指摘してきたではないですか。ボーっとしていたのですか?引用ツイート井上伸@雑誌KOKKO@inoueshin0 · 3時間経団連の中西宏明会長は27日、「日本の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」と語った。(日経1/27付)このスレッドを表示461,2962,423
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート全労働大阪基準支部@zenrododaiki·15時間公募というのは、現職の非常勤職員にとってはすさまじいストレスです。うちの支部でも「公募がある限り不安」という怒りの声が非常勤組合員からたくさん上がっています。行政運営にとって必要不可欠な人たちですから、雇用の安定は当然の要求です。ハローワーク「相談員」たち、コロナ下で「大量雇い止め」されるかもしれない…!(竹信 三恵子) @moneygendai新型コロナの感染拡大で緊急事態宣言が発令される中、ハローワーク相談員たちの「年度末一斉に雇い止め」に現場の不安が高まっている。相談員は1年有期の非正規だ。更新の上限である3年を過ぎた相談員は業績評価に関係なく一律に雇い止めされ、公募によって新規の応募者と共に面接を受け直す方法が取られてきた。だが、コロナ禍で失業が急増しているいま、この大量雇い止めは混乱をもたらしかねず、また、公募に面接者が押...gendai.ismedia.jp6581
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート井上伸@雑誌KOKKO@inoueshin0·3時間経団連の中西宏明会長は27日、「日本の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」と語った。(日経1/27付)38680765このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート井上伸@雑誌KOKKO@inoueshin0·3時間経団連の中西宏明会長は27日、「日本の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」と語った。(日経1/27付)3110101このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート中野 昌宏【次回裁判 2月5日10:10〜 東京地裁610号法廷】@nakano0316·3時間うわあすごい人がいるなあ。ここまでやらないと対抗できないかもなあ。 極右団体に潜り込み、隠された「罠」を暴く“覆面調査員”ジュリア・エブナー | クーリエ・ジャポン極右団体に潜り込み、隠された「罠」を暴く“覆面調査員”ジュリア・エブナー | ときには5人のキャラになりきってcourrier.jp165125
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしろくま@hontounokotoga1·1月29日米国の調査 5人に1人のコロナ患者が90日以内に精神病を発症するのか、怖いなぁ Reuter通信One in five COVID-19 patients develop mental illness within 90 days - studyMany COVID-19 survivors are likely to be at greater risk of developing mental illness, psychiatrists said on Monday, after a large study found 20% of those infected with the coronavirus are diagnosed...reuters.com189126このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート一般社団法人Spring@2/23(祝)YouTube配信イベント@harukoi2020·3時間SHELLYさん、2/23祝Springオンラインイベントにご出演いただきます! たくさんお話うかがいたいです 記事より>どんな職業、状況、関係性であろうとも、性的行為を強要していい理由にはならない。そういった感覚のズレを、少しずつでも修正していく作業が必要ですよね。SHELLY「性教育は人権教育。女性も悪い?と思っていた私は姉の言葉で目が覚めた」「でもこれって女性のほうも悪いよね」。性犯罪のニュースを見た13歳のSHELLYさんが、何気なく口にした一言。それに対して姉がどんな言葉を返したのか? SHELLYさんへのインタビュー第3回では、「性教育は人権教育」だと考えるようになったきっかけについて聞きました。huffingtonpost.jp12348このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート本田由紀@hahaguma·4時間https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63869…米の見方「日本の首相、ヨシヒデ・スガはすでに落第」「日本の政権内部には、政府全体としての政策を遂行するうえで、リーダーシップの欠如と首相官邸の弱体化は大きな痛手だと不満を漏らすものも少なくない」バイデン大統領、菅外交に強い不満と警戒心 コロナ禍と東京五輪に手一杯、口先の日米同盟強化を不安視 | JBpress(Japan Business Press)菅義偉首相は1月28日深夜(ワシントンは午前7時)、ジョー・バイデン米大統領との30分間電話対談を行った。その後、至極ご機嫌のようだった。「ヨシ(義偉)、ジョーと互いにファーストネームで呼び合うことを申し合わせた。個人的な関係も深めつつ、日米同盟の強化に向けてしっかり取り組んでいきたい」。しかし、こんなことで喜んでいる場合なのか。jbpress.ismedia.jp2159237このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートなすこ@nasukoB·6時間#100日で収束する新型コロナウイルス 39日目 収束まであと61日814,4056,884このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート本田由紀@hahaguma·4時間「彼らが、氏=ファミリーネームの存続にあれほど固執する背景には、このような思想がバックボーンにあるのだ…彼らにとっては、選択的夫婦別姓といえども、日本国家の基礎をなす「家」=「家族」の解体に等しい「革命的変革」であると認識しているようだ。」13797このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート本田由紀@hahaguma·4時間「諸家族がもつ遠い過去からの歴史的連続性を保証するものが「家」であり、その「家」が集まって「一大家族国家」としての日本国家を形成し、その頂点に立つ「万世一系」たる皇統を支える――。「夫婦別姓」反対派が、ことあるごとに「家族」を「社会の基礎単位」であると繰り返す理由がよくわかる。」22750このスレッドを表示